2003年2/15(SAT)敦賀
冬が終わるのを耐えられず、行ってきました初釣行。ここのページに誘発されて、ワームでメバルを狙ってみようということになりました。 現地到着は0:00すぎ。まずは港大橋下の船溜まりで始めることにしました。メバル定番のスクリューテールグラブ1.5インチに1〜2グラムのジグヘッドを結んで釣り開始。常夜灯があって明るく釣りやすいのですが一方では船の係留ロープがあって釣りにくい。とくにアタリもなく場所を奥へ奥へと移動していくと小さな橋の下で何かの激しいボイル発見。釣友がミノーにて何度かヒットさせるもフックアップせず。結局何の魚かは分かりませんでした。灯りの下に毎晩かなりの数集まっているようですが、一体あれは何だったんでしょうか。跳ね方からして、ボラではないと思います。結局そこでは釣れず、白灯台に場所を移動して仮眠することとしました。
11時前にいったん切り上げ、買ってしまったアミエビを消費するため忘れてきたウキを購入し、敦賀新港で投げサビキをすることにしました。あわよくばメバルやチヌなんかが釣れたりしちゃったらいいなあという僕の切なる想いは案の定見事に打ち砕かれる結果になろうとは想像だにしまくっていましたが、やはり何も釣れませんでした。あれだけがらがらの敦賀新港を初めて見たのが唯一の成果でした。 アミエビには機嫌よく海に帰っていただきましたが、アオイソメ君はまだご健在です。再び白灯に戻り、付け根付近に車を横付けし、投げ釣りを開始しました。といっても投げてそのまま寝てしまいましたが。数時間後起きてあげてみたらアオイソメさん、元気についておりました。
今回メバルをワームで狙う釣りを初めて行ったわけですが、思ったより簡単に釣れました。そして結構楽しかったです。小さかったけど。3月4月になればもう少し大きくなって楽しくなるでしょうか。とかえらそうなこと言って僕は結局小さいの3匹しか釣れなかったわけですが。 釣果:メバル20cm前後3匹 それ以下10匹 アナハゼ1匹 |