2003年9/20(SAT)仏谷
毎週毎週末ご丁寧に雨が続きますが、僕はそんな卑劣かつ陰湿な嫌がらせには決して屈しません。コノヤロー!ということで今回の哀れなメインターゲットはアオリイカ。いつもの加斗で小アジを餌にヤエンに初チャレンジすることにいたしました。
諸処の事情で土曜昼からの釣行になりましたが、かつ雨も降りしきりますが我々のモチベーションには微塵も影響しません。ヤエンとオキアミを買い、一路加斗へ。予報は波が高く心配していたところ、途中通った勢浜は普通に穏やかだったのでこれなら問題ないと我々の心は躍り上がります。
しかし加斗に到着してみれば沖は大きなうねり、テトラに打ちつける白波。まるで東宝映画のオープニングです。さすがにこれはやばいとこの場所をあきらめ、ほかを探すことにしました。
着いたのは小浜の西側、いつも電気ウキでスズキを狙う仏谷。さすが湾内、ここは打って変わって非常に穏やかです。筏もあるし、ちょっと沖まで行ったらアジくらい釣れるだろうとここに決定。いつも釣っている砂浜にボートをおろし、降りしきる雨の中、いつものように希望を胸に沖へと漕ぎ出します。
中ほどまで来て試しにサビキを投入しますが、反応なし。ちょこちょこ場所を変えて仕掛けを投入しますが、お魚さんはお留守なのでしょうか姿すら見えません。底は砂泥。なんだか釣れる気がしません。 そして釣れないサビキ釣りに嫌気が差した釣友がたまたま道具箱に入っていたメタルジグでルアーを始めます。すると一投目からアタリ。釣れたのでかわいい20cm弱のセイゴ君。僕も始めます。すると、いるいる手前でルアーを沈めただけでもいっぱい集まってきます。というわけで程なく僕もヒット。そしてエサのアミエビは今日も無駄になるのでした。 釣り方は簡単で投げて表層をしゃくりながら引いてくるとコンスタントにかわいいセイゴ君が相手をしてくれます。メタルジグは5gくらいの小さいやつです。活性はかなり高かったですが、小さいのしかいないようでした。 結局二人で2時間くらいの間、小さいのばかり11匹。ルアーで釣れたのでおもしろいのはおもしろかったですが、なんだか釈然としない不完全燃焼釣行になりました。うーん納得いかん。
セイゴ(20cm弱)×11匹(6匹は釣友の取り分)

|