2003年11/2(SUN)加斗
11月に入りそろそろシーズンの終わりが見え始めてきました。例年ならそろそろ終了といったところですが今年はまだまだやる気満々です。今回はもちろん全く納得のいかなかった先週のリベンジに、って毎回毎回リベンジを試みて一度も果たせていないような気もしますが、まあそれは置いておいて今回も今年8回目を数える加斗へ。 いつもは車中泊ですが熟睡できない、ついつい寝坊してしまう、などのデメリットを考慮して今回は釣友宅にて早々に就寝、午前4時前に起きて出発という手段を取りました。ほぼ予定通り、約1時間でビック釣具店に到着したはいいものの、いつもはがらがらの駐車場はほぼ満車、店内には行列ができている盛況ぶり。予想外の出来事に30分くらい足止めを食らいます。(朝方の釣具店はいつもあんなに多いものなのでしょうか?)ともかく現地到着して急いで準備し、6時過ぎ、ほぼ日の出と同時に出船できました。波、風、天候いずれも文句ない状況です。 今回の狙いももちろん、前回煮え湯を食わされたアオリイカ。サビキ竿1本で小アジを釣り、エギとヤエンの2本×2人の4本でイカを狙う盤石の体勢で臨みます。いつもの場所で釣り開始。小アジは今日もあっさり釣れます。釣れた小アジを尾掛けにして放り込んでおいた第一投目に早速反応がありましたが小アジの頭だけをかじって逃げたようでした。イカはまず頭をかじって魚を殺す習性があるようです。一応イカの存在を確認し、ほっと胸をなで下ろしたのつかの間、まもなく続いて釣友のエギにヒット!前回6回のアタリがありながら全て取り逃がした彼のアオリーQ2.5号ピンクに食いついてきたのは胴長約20cmのアオリイカ。ついに念願のイカ様の顔を拝むことが出来ました。さらに10分もたたないうちにヒット!あがってきたのはなぜか約25cmの良型アコウ。エギでアコウ、噂に聞いていましたが釣れるんですね。その後も気を吐く彼はさらにアオリよりはやや小ぶりのコウイカ(カミナリイカ?)を追加します。 好調な釣友に対して僕はぱっとしません。何度か泳がせにアタリはあるものの、すぐ離すようで「イカが夢中になって抱きついて離れなくなる」レベルまでにはなかなか到達しません。そんな哀れな僕にもようやくチャンスが巡ってきます。「夢中になって抱きついて離れない」レベルになったようなのでヤエン投入!するとあがってきたのは約20cmのアコウでした。一応、アコウも高級魚なんですけどねえ。 アタリが頻発したのは朝方だけでその後たまにアタリはあるものの釣り上げるに至りませんでした。小アジは相変わらずバカみたいに釣れました。ただ、いつもの場所をはずすと全く釣れませんでした。結局13時まで粘りましたが小アジ以外の魚はクーラーに追加されず、終了となりました。 アオリイカ×1匹 コウイカ×1匹 アコウ×2匹小アジ無数 |