2004年7/3(SAT)縄間

 

小アジポイント
お帰りいただいたエソピンギスと比較
以上縄間でした

 めでたいことは何もありませんが今年10回目のアニバーサリーフィッシングはマンネリ夫婦のように刺激を求めて久しぶりの敦賀です。いつもと違うプレイところへ行ってみようということで敦賀半島ボート釣りの代名詞名子の隣、縄間(のうま)にほどよい砂浜があるのでそこからボートを出して名子辺りで釣ろうということになりました。

 3時間弱の睡眠を経て、デジカメの中にCFを詰めてくるのにショックを受けつつ4時半出船。波と風は穏やかです。まず、名子へ向かい貸しボートに紛れてサビキ開始。はいいつもの小アジさんこんにちは。ちょっと大きくなったかな?鈴なりです。元気な小サバも混じります。小アジを餌にヒラメなんかも狙ってみますがもちろん空振りです。ある程度釣って保険を確保したところで場所移動。

 今度はちょっと南に下ってキス狙いです。僕が1匹釣り上げますが後が続きません。釣れないのでもといた場所に戻って小アジ追加。どこかのネットで見た話ですが名子は海底が泥、砂、岩の三つに分かれていて泥底は釣れないとかなんとか。

 小アジも釣れてさあ、本日の釣行も終盤に差しかかってまいりました!といいたいところですがそうは卸問屋がおろしません。我々は縄間に戻り、キス釣りを開始します。かすかな希望を胸に小アジの泳がせも置き竿にしておきます。そして僕は1時間ほど力尽きてボートの上でおやすみ。

 ふと目を覚ますと釣友がキスを6匹釣り上げていました。エサも余っていたので僕も疲れた体に鞭打ってキス釣りを始めます。実のところキス釣りはアタリもよく分からんしすぐ飲み込まれるし
あまり好きではないのと寝起きのやる気なしモードがほどよくブレンドされて釣れる魚も釣れないわけです。適当にやっていると釣友に大きなアタリがありあがってきたのは20数センチのキス。さらに立て続けに同サイズをもう2匹追加。これで僕のやる気にも火がつき、、、ません。こんな昼間にうまい話がってやる気なくボートのすぐ下に仕掛けをおろしていた竿がガタンと動き僕にもあっけなく同サイズのキスが釣れました。これでやる気がでた僕でしたが時すでに遅し、ピンギス1匹追加のみ、釣友はさらに同サイズを1匹釣って、納竿となりました。

 

釣果:小アジ×124匹 サバ×12匹 キス×13匹
 

戻る