敦
賀
敦賀市街地北部。
・白灯台:
敦賀新港に勝るとも劣らない多彩な魚種を狙うことが可能。外側はテトラが入っている。灯台に電力を供給するための電柱が立っており、
電
線に注意。敦賀新港よりは浅い。人も少ない。トイレはない。ファミリーフィッシングじゃない人向き。将来的に埋め立てて新しい埠頭を作るのに
伴
い、なくなるみたいです。現在残念ながら入れません。
春:メバル釣りが盛んです。小アユを追ってスルメイカの新子が
湾内に入ってきます。
夏:投げ釣りでキスが釣れだし、小アジもシーズンイン。投げサビキで晩秋まで中アジが釣れ続きます。
夜
釣りでキジハタを初めとした根魚、夏も終わりになるとアオリイカが釣れだします。
秋:もっともよく釣れる時期。夏に挙げた魚は釣れ続
き、また年によってはツバス、サワラ等の青物が
回ることもあります。アオリイカ最盛期。
冬:ずいぶん釣りものは
減りますが、なにかしらねらえるのではないでしょうか。
スズキとチヌはほぼ通年釣れそうです。
・赤灯台:
白灯台の対岸。車が横付けできる。砂泥底なのか、余り根掛かりしない。キスやカレイの投げ釣り、夏のスズキの電気ウキ釣り、
チヌ釣り
全般、小アジ、サヨリ釣りなどにいかがでしょう。多分ここも入れません。
・港大橋: この辺近辺はなかなかのサイズのスズキが釣れるらしい。夜の電気ウキ釣り。
・笙の川: 夏頃にハゼが良く釣れることで有名。左右の突堤から投げ釣りでキス、カレイ。ルアーや電気ウキでスズキ。
・気比の松原: 日本三大松原。結構遠浅の模様。夏はもちろん釣りになりません。投げ釣りでキスやカレイを。
・井ノ口川: スズキ。投げ釣りはウミケムシに注意。
・貯木場: スズキやチヌ。
実績
あんまり行きません。冬に白灯
台付近でメバルをルアーで狙う程度です。そこそこ楽しめます。