ycos: 2009年5月アーカイブ

引越し中

user-pic
0

ご迷惑をおかけします。

旧indexページは下記です。

http://ycos.s2.xrea.com/fishing/menu.html

 

 

5/9 加斗

user-pic
0

 スレッガーさんかい?(加斗はまだ)早い、早いよ!こんにちは。淡々と書きます。4時半過ぎ出船。いつものポイントは波なし風なし尺アジなし。数時間粘りますが僕の相手をいや正確には釣友の相手をしてくれたのは8匹ほどの小アジ。エギングとか鯛ラバとか、やるだけ無駄でした。

 そしてあまり伏字にする意味がない気もしますが○崎~○島~○江の鼻をめぐる流浪の旅。すいませんその間僕ほとんど寝てましたのでよく覚えてません。ふと目を覚ますと○江の鼻、釣友がキスを釣っているようです。僕もボウズを逃れるべく寝ぼけまなこで消極的キス釣り開始。この釣りはすぐに飲み込まれるところが嫌いなのですが今回はジグロッドを使用しての電撃フッキング(笑)でそれを回避。ピン~21cmまでを2人でジャスト40匹で13時フィニッシュ。


グリップいりませんね

 今年何回言ったか忘れましたが、まあボウズ逃れてよかったです。もっかい言っときます。ボウズ逃れてよかったです。他の方の話ですと、やはりアジは全然だったようです。30cm弱を数匹釣っておられる方はいらっしゃいましたが。満月の大潮はダメらしいです。あと今年はアカクラゲがやけに多く仕掛けにからまり釣りにくいことこの上ありません。そして赤潮。ダメだこりゃ。


通常の3倍の速さの潮


釣果

ダイワ(Daiwa) INFEET(インフィート) VR
ダイワ(Daiwa) INFEET(インフィート) VR

小アジにキス、イカからサゴシ、ハマチまでなんでもござれ。そして頑丈です。必ず竿先を折る僕が数年経ってもまだ折っていない奇跡。

このブログ記事は、Movable Type 4のインストール完了時に、システムによって自動的に作成されたブログ記事です。 新しくなったMT4の管理画面で、早速ブログを更新してみましょう。

5/6 高浜

user-pic
0

 続いていきますよ。ここで一言、行かなければよかった。

 5月5日23時過ぎ、天橋立IC付近のミニストップにてN田君N谷君と別れを告げ、一路高浜へ。今シーズンなんだか釈然としないサゴシ釣りをすっきりさせるため。なんだか降水確率100%とかだけど、なんか熱っぽくて体がだるいけど気にしない!

 4時過ぎ起床。なんか知らんけど回復!雨の予報と連休最終日がなせる業か比較的少ない人出、先端内側に陣取り準備をしていると夜も明けてないというのに隣の隣あたりの人によって堤防に叩きつけられたサゴシ。準備を急いで投げ始めますが5,6本あがったところではい終了。僕に順番は回ってきませんでした。

 その後僕が見た特筆すべきものといえば、小魚を捕食してるんだかなんだかはっきりしない海鳥たち、パナマ船籍の巨大な船舶、丸々と太った4~50cm程度のハネとエソそれぞれ×2匹、昼すぎにできた微妙に届かないナブラ。降り出した雨とともに13時納竿。よけい釈然としなくなってしまいましたサゴシ釣り。ミイラ取りがミイラになる。

カーメイト(CAR MATE) ローダウンクルーザー(両側開閉モデル)
カーメイト(CAR MATE) ローダウンクルーザー(両側開閉モデル)

GWより新投入。フルフラットに邪魔な竿類をルーフボックスに収納して快適な車中泊を!ってかオート○ックスより1万円安い・・・(泣)

5/5 宮津

user-pic
0

 私は貝になりたいこんばんは。まずはGW恒例、スズキを狙っての宮津釣行。18時前から23時くらいまで、30強のセイゴが2匹。同行のN田君、N谷君もほぼ同サイズが数匹。最高寸はN谷君の35cm。まわりも同じような感じでした。ダメな日だったみたいです。とはいえ、30cm強でもそこそこ引いて結構楽しめました。あ、終わっちゃった。以下、手抜き写真。

5/5 加斗

user-pic
0

 怒涛の三連続更新第一弾は釣友ペ・ヨンジュンことメロビンジュン氏よりって、誰やねんお前って感じですね。以下、コピペ!

 5月5日はこどもの日(帰りの車のラジオで気付きました・・・)。事あるごとに釣りに連れてけとうるさい5歳になる長男を連れ、ycos師匠とは別行動でHGの加斗から○崎へ。
 二日前に師匠が四捨五入35cmの大アジを釣り上げたポイントへ、逸る気持ちを抑えられず、2時自宅出発の4時半出船with5歳児。前回よりさらにましになった感のあるヘロヘロバッテリーで何とかポイント着で、5時頃から必殺安サビキを投入。

 しばらく沈黙でおそらく5時半過ぎころ、PEラインが竿先にからまりイライラする横で、今日は意外と飽きずに頑張るA型の5歳児が「お父さん!見て!」と大興奮の呼びかけ。見ると竿が海面に突き刺さっておりまして、慎重に上げさせてみると25cmアップの良型アジ。しかし直後には15cmまでの小アジのプチ入れ食い。体重17kgの5歳児をアシストしながら35アップを夢見て身長108cmの5歳児に負けじと続けますが、25cmくらいが2匹釣れるくらいで、オバケの出現はありませんでした。その後クラゲ軍のパレードで20分ほど釣りにならず、パレード後も全く反応がなくなりました。

 その間さすがに2時の疲れからか靴のサイズ18cmの5歳児が仮眠してたのですが、目覚めと共に岸寄りに移動します。下が岩場と砂場の境目くらいを何ともいい加減にアンカリング。ここでもなかなか渋い状況で、ポツポツと小アジが釣れてくるくらいでした。砂場でキスをと狙ってみますが、上がってきたのはミニガシラ。そこでふと頭によぎったのは、某釣具店の「ソルト○アーフォトコンテスト」。ガシラをワームで釣った事にして・・・フフフ、と何とも卑怯な事を考えながらエントリーカードを探している時に、こちらへ近寄って来るボート。

 どうもはじめましてクリックさん。お声掛け頂きありがとうございます。

という事で、その後こっそり写メだけ撮ってサビキ釣り続行。としばらく後にまたしてもこちらへ接近する影が。

おひさしぶりですどんまいさん。いろいろお世話になっております。

という事で、やっぱり写メ送るのって恥ずかしいしよそう、って思わせて頂きました。ありがとうございますお二人方。

 その後はおひつじ座の5歳児とアミエビがなくなるまでサビキを続け、退屈にならない程度のペースで小アジを釣り、餌切れと共に納竿としました。キス釣りは5/3の結果とクリックさんの情報により、昼にマクドとミニストップのソフトクリームをねだってくるうるさい5歳児もいるので断念しました。

 ちょうど仕掛けを片付け終えたくらいに、まさにグッドタイミングでクリックさんがこちらへ来て「帰り引っ張りましょうか?」とこちらの腹の内を見透かされてかのように神の手を差し伸べて頂き、34歳と5歳の載るJBB280甘えん坊号を一瞬のうちに加斗まで連れ戻して頂きました。その際にはロープやらいろいろとありがとうございました。

 片付けの後、お礼もそこそこだったのでクリックさんのところへ再度ご挨拶に寄せて頂きますが、そこで何とまたしても好物が納豆ご飯の5歳児に「じゃがりこ バジルトマト 期間限定」を頂戴する事となり、何から何までお世話になりっぱなしの釣行となってしまいました。こちらからは何も出来ないでいるのに、本当にありがとうございました。

 その後、勢浜の地磯から手漕ぎを出している同じ会社の人がいるので様子を伺いに行きますが、同様にクラゲのパレードに翻弄され、釣果も小アジばかりだったようで、20アップのアコウが外道で釣れたくらいだったようでした。

 結果、中アジ 25~27cm(最大は5歳児) × 3匹  小アジ × 50匹

 湾内、アジの大型はまだまだ確率が低いのと、キスはもうちょいかな、という感想です。
しかし今までにお会いした方やお話をする方は皆さん良い人ばかりですが、特に今回生涯二度目の牽引(一度目はどんまいさん)なのですが、2馬力の魅力もさることながらお二人ともさらっと手を差し伸べてくださる姿はまさに自分の理想とする釣り人像であります。
格好良すぎる!

 釣果はボート上で親の手に小便をかける5歳児に負けましたが(こどもの日以外なら勝てる)、とても楽しい釣行となりました。

5/3 加斗

user-pic
0

 こんばんはチャン・ドンゴンです。先週みどりの日もつぶして毎日午前様で働いたおかげで暦どおり休めそうなGW釣行第一弾は本年2回目のゴムボート、もちろん加斗。沖では釣れているようですのでもうそろそろ釣れてもいいんじゃないかと希望に近い予想を胸に結果的には無駄にテンション高く前日入りです。

 4時半すぎ発、へたった二つのバッテリーが僕たちをポイントへ連れて行ってくれるまで約45分。ふざけた名前のサルフェーション除去装置の効果か、若干航続距離が伸びたような気がするのはプラシーボ効果かもしれません。さて、到着後、有無を言わせずサビキ開始。

 しばらくエサをまいていると魚探に現れた反応とともに小気味いい当たりの正体は小アジ。豆アジでもなく中アジでもない、食材としての価値がもっとも低いジェネレーションのアジ。そんなアジが我々のばら撒くアミエビに群がり、3枚298円のサビキに入れ食われます。

 やがてそんな世代の谷間アジも我々の元を去り、なんか終わった感が流れる○崎、ここで新アイテムを投入。ソルティーラバー、直訳するとしょっぱい恋人たち。ただ巻きにボトムバンピング、なんだか釈然としない釣りです。しかし初ヒット!獲物は


またお前か!

 と、放置していたサビキ竿が引き込まれるアタリ!どうせまた小アジが5連かとか考えているとそれなりに引きます。勢いに任せて抜き上げると


35cm!四捨五入したら。記録更新です。 

 この1匹でご満悦、あとは抜け殻のような僕に追いうち。何気なく巻いていた塩気の多い恋人たちにヒット!どこかで覚えのあるこの引きは、、、


サゴシでした。もういるんですね。全然跳ねてないのに。ちょっと複雑です。その後細かい場所移動や昼寝を経て○崎終了。続いてキス釣りは大胆に省略。まだ浅場にはいないようです。昼前納竿。

 個人的には尺アジ記録更新とと鯛カブラでの初獲物に満足しました。でもまだ早いようです。

デュエル(DUEL) ソルティーラバー
デュエル(DUEL) ソルティーラバー

これの40gですね。なんかよくわかりませんがもうちょっとがんばってみます。

このアーカイブについて

このページには、ycos2009年5月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブはycos: 2009年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。