- 2010年3月22日 23:17
今週も仕事やいろんなものから逃げてやってきました高浜。午前5時半、西向きど真ん中の良釣り座でスタート。左隣にはきょーばすさん。まあ、いつもの光景です。
暗いうちから右隣の人が1本ゲット。祭りを予感させますがそういう予感は滅多に的中しませんね。気がつけばきょーばすさんも1匹ゲット。ここまで堤防全体2匹。
闘魂ジグミドアカキン40gを軽くしゃくってはフォールの繰り返し、それが高浜の先端のヒットパターンですがこの日は全く反応なし。周りも2匹からあとが続きません。
ふと、釣られた左右の方のジグを見ると。小さめのシルエット。今日はそういうパターンなのかなと久しぶりに取りいだしたるは

マリア(Maria) ムーチョ・ルチア
PP(パールピンク)45g。
あんまり釣れそうな色に思えないんですが・・・
で、なんとなく横にしゃくっていると違和感。こりゃアタリやな、ググン。お!あれ?外れた。。。はあ・・・ってまた違和感。追い食い?お、乗ってる!みたいな感じで1匹目。続いて数投後、フォール中違和感。お、またアタリか。ググン!フッ。。。あああ。。。ググン!よっしゃヒット!ってな感じで2匹目。一躍高浜の竿頭に躍り出ます。
その後先端南西角の一級ポイントで1匹、続いて隣のきょーばすさんもヒット2匹目。高浜のダブル竿頭です。
そして苦難のサゴシ修行はまだ続きます。次第に強くなる南風に次々と堤防を去る人々。やがてきょーばすさんも愛する家族のもとへ旅立ちます。きょーばすさんありがとうございました。釣れない時間の雑談たのしかったです。
風はますます強くなり、置いているクーラーが飛ばされ2個目を内浦湾に奉納しそうになったりしながらも僕を含めた数名の
タイムリミットが来たのでアタリがあったことを告げて場所を右隣の方に譲りサゴシの解体をしているとその方ヒット!トリプル竿頭。こんなこともあろうかと片付けは最後に残しておいた竿を手に取り向かい風にジグを投げますがうまい話もなくあきらめて16時前終了。
渋いながらもボウズのがれてよかった1日でした。火水木は調子よかったらしいですが金曜日からダメになった模様。まあ、そんなもんです。