Home > Archives > 2009年9月 Archive
2009年9月 Archive
9/26 おおい町
- 2009年9月26日 21:15
はあ、スランプです。ここ最近ぱっとしない釣果が続きます。先週なんとなく出口が見えたかな、と鼻息荒く挑んだ本釣行でしたが今回も厳しい結果となりました。
釣行時間:5:30~12:00
1杯目 6:09
手前のほうで抱いてきました。胴長10cmくらいだったのでリリース。
2杯目 6:21
きちんとしゃくれてるな~っと思ってたらヒット。胴長15cmでフォトコンエントリー。
アオリが抱いていた(?)魚のひれ。なんでしょう?
3杯目 6:46
手前で事故のように乗ってしまったちびアオリ。リリース。
以上はこのエギを使用。
ピンク/虹テープ/オレンジベリーの3号。
~この間、1時間ほど船酔いでダウン~
復活後もポイント移動のたび着実に釣るうえじゅん氏とは対照的にアタリすらない状況。
しかしようやく
4杯目 9:36
藻の上で多分ダートらしきものをさせてヒット。まあまあのサイズですが15cmはないかな。
マーブルピンクスギ。信頼しているエギのひとつです。
5杯目 11:10
ここでは釣れんやろうなあと思っていた状況下での不意のヒット。小さい。リリース。
最近のお気に入りのひとつ。
6杯目 11:37
7杯目 11:47
最後粘りました。きちんとしゃくれば結果はついてくるものですね。
ダイワ(Daiwa) 餌木イカ名人DR SK-ピンク&ピンク 3.0
スレイカに。最近はまってます。
以上、7杯ゲットリリース3杯キープ4杯。一方うえじゅん氏はこちら。ダブルスコアでした。次回はボート1回休み。(うえじゅん氏は出ます)この世にアオリイカという軟体動物は存在しないかの如くサゴシを釣ってきたいと思います。
- Comments: 16
- TrackBacks: 1
9/23 高浜町
- 2009年9月23日 21:40
もう二度とするかと思っていた淡路島→若狭湾直行釣行第二弾は三度目のふなさんとのコラボ、略してフナボレーション。今回はクリックさん一子相伝のマル秘ポイントに爆釣目指しててエギング修行に励みます。
雨のため出船は6時前。僕たち以外に船っ子一隻もいません。(後に一隻)この広い釣り場を3人で独占です!テンションのあがる3人ですが残念ながらあとは下がる一方の運命です。
イカ爆釣ポイントを求めて湾内を彷徨う2隻の白いゴムボート。今回の釣果は各ポイントでエギに群がるミニアオリをサイトで掛けたものがほとんどを占めました。大半胴長10cm前後。最後のほうのポイントで少しましな15cmクラスが数匹混じるのみ。13時くらい納竿で計10杯、7杯キープで終了。
標準サイズ
皆さんの釣果は
やっぱり竿頭うえじゅん氏のブログ
悩める手漕ぎプリンスふなさんのブログ
http://funa2005.cocolog-nifty.com/
ひとこと、なんでしょうこの加斗周辺との成長具合の違い。この場所はもう少し後に来たい気がします。個人的には2桁釣れたので満足としておきます。ロリイカいじめはほどほどにしたいと思います。ふなさんラーメンごちそうさまでした。懲りずに4回目も・・・。

ダイワ(Daiwa) 餌木イカ名人 DS
今回のヒットエギ。若干スレ気味と感じたので。
- Comments: 13
- TrackBacks: 1
9/22 洲本市
- 2009年9月23日 20:00
誰が名づけたか誰でもいいですがシルバーウィーク釣行第二弾はなんと淡路島!スーパーグロー系ラメラメマナティーでイケメンタチウオに大胆にアプローチ!この秋、草食系タチウオはあなたの虜!
要約すると淡路島に行ってタチウオを淡々と釣ってきました。
淡々とレポート。17時くらいから22時半過ぎまで、8ヒット2バラシ6本ゲット。
・指3本弱から4本弱まで。でかくなりましたね。
・相変わらずMT-8での釣果。パープル・シルバーラメとか匠とかいろいろ試してみましたが・・・。
・人はお盆のときほどではありませんでした。
・釣果はエサ釣りも同じような感じでした。
・18時半くらいと21時くらいに時合がありました。
・本日最大サイズを抜き上げたときに竿が折れました。保証書どこいった。。。
こいつに折られました
・最後の6匹目はラスト一投を30投くらいしてゲットしました。もう少し粘れば数匹追加できそうな雰囲気でした。
総括。去年の爆釣がデフォルトと思ってはいけない。これが普通。でもやっぱりタチウオは楽しい。また来よう。
全釣果
振り出しテレスコタイプのエギングロッドtail walk/テイルウォーク Hugwar/ハグウォー 83MT/...
折れた竿。多分僕の使い方が荒かったんでしょう。ぶっちゃけキタ○ワのほうが安いです(笑)。
- Comments: 4
- TrackBacks: 0
9/20 敦賀市→
- 2009年9月20日 22:00
こんばんは帰ってきましたサゴシジャンキーです。久々のサゴシレーダー始動、ターゲットは敦賀。西のほうでも反応はありましたが数釣りはこちらのほうがよさそうなので。現地着は午前1時前。さすがシルバーウィーク、既に車であふれかえる路上、堤防には昼と見間違うような人出。偵察に行くと先端付近はそうでもなく、血抜きの跡を探して場所確保。
4時過ぎ、釣り開始。タチウオが釣れているということなのでワインドから。マナティーに1箇所の噛み跡を残してはい終了。1匹釣れたのを目撃してジグ投げ開始。2匹目、隣の隣、バラシ。底まで落としてただ巻きしていると前アタリ、続いてガツン!これ!これよ!やめらんないですわ。引きを楽しみながら寄せて上げてみると
うわ!小さい!噂には聞いていましたがここまで小さいとは・・・。まさしくサンマサイズ、37cm。かかりどころが悪かったのでキープ。
エチゼンクラゲ
その後数度のアタリを経て、沈黙。外側での1本を除き、その後のサゴシ目撃なし。10時過ぎまで2回の不貞寝と1回のトイレを挟んで投げるジグはむなしく弧を描いて空を飛び無意味に海を泳ぎまわります。経験上激しく釣れない雰囲気を察知し早々に終了。悪い日に当たったみたいす。まあ、この渋い中ボウズは逃れたしあとは久しぶりに風呂でも入っておいしいもん食って帰ることに。
うそです。肉食系ブログを標榜する当ブログにそんな展開は許されません!Fish or血へどを吐くまで釣れ!そこで場所移動を決行。
ど~こだ?
半年以上ぶりの場所ですが、風が強く入る場所もなかったので近くの風裏に移動。その後は、2時間かけて舞鶴まで来たけど結局釣れず無駄足に終わりました!というブログのネタ作りという当初の目的どおりに終了、15時半。ひとこと、僕の竿を通じての生命反応はこの場所から微塵も感じられませんでした。ちなみに帰りは京都経由で結果的に若狭湾一周釣行となりました。
まあ、ボウズじゃなくてよかったです。これから楽しみですが、あのサイズはちょっと勘弁。早く成長してほしいものです。
ヒットジグ。今日も買いだめ。
- Comments: 14
- TrackBacks: 0
9/13 小浜市
- 2009年9月13日 19:52
クリック祭り!
今週は小浜湾ゴムボーターブログの雄、クリックさんを囲んでみんなでエギング、ということで万難を排して参加してきましたクリック祭り。午前5時過ぎ、想像よりもワイルドな香り漂う(僕が単に軟弱者なだけかもしれませんが)クリックさんに初対面のご挨拶を済ませ、元トランク大将のふなさんを牽引し一路ポイントへ。それぞれの釣果は各ブログにお任せしましょう。
http://blogs.yahoo.co.jp/crick_here(クリックさん)
http://funa2005.cocolog-nifty.com/(ふなさん)
http://uejun7.naturum.ne.jp/(うえじゅん氏)
http://ycos.s2.xrea.com/fishing/(ycos氏)
あ、僕か。すいませんさっきまで爆睡してまして書くのがめんど(後略)
5時半前開始。ポイントOから開始。クリックさんとお連れのY尾さんはポイントA。去年一昨年であれば一投目から時合開始で入れ食いでしたが今年は厳しい。
1杯目
6:14。フォトダービーにぎりぎり応募の胴長15cm。エギ王JPにて。ダイワのエギ以外で久しぶりに釣った。
2杯目
7:01。1杯目よりちょっと小さい?MDスクイッドRVDEEP3号にて。
3杯目
7:50。10cm以上はあったと思います。サイトにて。MDスクイッド2.5号。
クリックさんとY尾さんもポイントAでぽつぽつあげてポイントOへ。ここでも釣っておられました。
この後大幅移動、新規ポイント開拓。ポイントOその2へ。ここでうえじゅん氏ぽんぽんと4杯釣るのを恨めしげに眺める僕とふなさん。クリックさんもぽつぽつ。その後釣れなくなって戻って最後の悪あがきで寄ったポイントKにて最後の一投と決めた惰性渾身のしゃくりで
4杯目
10:49。胴長20cm。ダイワイカ餌木名人DR3号スケルトン-ピンク&ピンク。
ダイワ(Daiwa) 餌木イカ名人DR SK-ピンク&ピンク 3.0
とあるブログの影響で購入。マーブル以外の下地で釣ったの久しぶりです、ってか前回の記憶がありません。
はい、終了。計4杯。惨敗です。潮が悪かったとか人が多くてすれていたとかなどという言い訳はY尾さん二桁を始めとした他の方の釣果により否定され、深く傷ついた僕の心を癒してくれたのはクリック祭りにふさわしい締めくくりの
ハロハロゴールデンパイン。クリックさんにおごってもらいました☆
楽しいひと時、みなさまありがとうございました。他のブロガーの方とこれだけ長い時間を過ごしたのは初めてです。
第二回クリック祭りを楽しみにしております。
ってかデジカメ奉納以降ろくな釣果がないのはなぜなんでしょう。。。
- Comments: 21
- TrackBacks: 0
9/5 小浜市
- 2009年9月 6日 18:56
二代目ふなさんの名にかけていつもの隣の浜から出船は5時。うえじゅん氏の倉庫に眠っていた初代のアキレスの赤いゴムボ、若干空気の入りの甘さに不安を覚えながら10分ほどでポイント着。つらく苦しい約7時間のイカ、もとい以下レポートです。
1杯目 6:30
初めのポイントで1時間以上粘りましたが、まるで反応なし。次のポイントに移動、岸際での不意のヒット。良型、胴長15cmはあったと思います。
2杯目 6:51
今度は沖のほうへ投げて二段とか激しくしゃくってたら釣れました。1杯目と同じようなサイズ、良型。
ここまでの2杯はやっぱりミッドスクイッド。最新モデルのSZ-RV2.5号ピンクマーブル。しかし、この最新モデル、昨年までのモデルに比べいまいち釣れない気がします。
3杯目 8:38
上記ポイントにて注目のエギ、エギ薫 とエビルをロスト。PE0.6号リーダー1.7号のボート上でのFGノットは新しい種類の罰ゲームです。嫌気がさして移動後、一度試してみたかったベイトリールでのエギングをテスト中、キャストに失敗しバックラッシュを直している途中放置していたエギにヒット。ぎりぎり10cm。
4杯目 8:55
やっとバックラッシュせずに投げられるようになりましたが全く飛びません。それでも目と鼻の先でしゃくってヒット。冷静に考えるとあんな先調子の鯛ラバロッドでエギを投げようなどと考えた僕が馬鹿でした。これも小さい。
5杯目 9:22
気がついた。
今日のヒットエギはもしかしてこれ?
【新品】ダイワ:ミッドスクイッド 3.5号 H-RV SLOW マーブル/ピンクスギ(マーブルテープ)
6杯目 9:39
このあとちょこっと場所移動。
7杯目 10:18
ついてきて手前で抱きました。しかしここで痛恨の根掛かり、ロスト3個目。
続いては
ダイワ(Daiwa) エメラルダス MDスクイッド RV お買い得セット♪
ぶっちゃけあんまりお買い得じゃないと思います。
色はもちろんピンクマーブル。
8杯目 10:26
その後朝の初めのポイントに戻ってみますがイカからの魚イカ信は三ツ矢サイダーオールゼロ。大移動を決意。出船した浜を横切って反対側の岬へ。波風が強まる中、鉄板ポイントその2の岬の付け根で
9杯目 12:05
もう1杯、なんとかもう1杯釣って二桁に!約30分後、朦朧とした意識の先に僕が見たものは・・・
10杯目 12:37
いわゆるひとつのローテーションっぽいことをしてみました。
これにて終了。おつかれさまでした。
(ほぼ)満月の大潮なのでもっと簡単に釣れるかと思いましたが季節限定ゴムボエギンガーの僕レベルでは厳しい状況でした。なんか、もうすれてる?サイズは胴長10~15cm、3号エギで十分なサイズでした。ま、二桁釣ったのでゴムボ出す価値はあったと思い込んでおきます。来週も手漕ぎで釣り三昧!
はちょっと考えます。
- Comments: 19
- TrackBacks: 0
- Sponsor
-
- Links
-
- 30 OverDreamⅡ
- aorigureの釣日記
- Fish Hard blog
- クリックのミニボート釣り
- 見えないサカナ
- たにしんの釣行記
- どんまいの釣り変歴
- もりはげの若狭ルアー釣り日記
- チームクサフグ!
- ニセ職人の丹後宮津ルアー三昧
- 今日もどこかで釣り三昧
- とことんお気楽!波止釣り師♪
- One Snap
- 東海釣り日記
- ゆらめき ON THE BOAT
- リーマンアングラーOKKYの釣り連れブログ
- フィッシュライフ
- 爆走BOMBOMフィッシング!
- アジでっか
- ショア!ショア!ショア!な釣行記
- 〜ちょっと沖まで〜
- マッチの☆ゴムボでエンジョイなりっ☆
- Fishing Nao!
- はんなり釣行記
- 京バスの Oyajinal Fishing。。。
- 激闘
- メタボ親父のボート釣り日記
- カイザーのボート釣り
- 東海発!海釣り派 madtaka釣行記
- やまモの釣りばっか日記
- ジャーク!ジャーク!ジャーク!
- Smile Angler!
- HEN釣り同好会
- のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-
- ヘタッピホッシー釣行記
- Walk on the Wild Side
- 残念。Salt Team Regreus
- Sponsor
-