- 2012年8月14日 21:04
お盆ですね。お盆くらいは一日本人として殺生を控えよう!などという考えを持ち合わせていない敬虔な仏教徒である僕は今年も合宿へと旅立つのでした。GPVが指し示す合宿期間の予報は残念ながら釣日和と呼ぶには到底無理があるどころかカヤック自体出せない可能性が高いものでしたがすっかりカヤックモードに入って他の釣りをする気になれないのでダメ元で行っちゃえ外れたら儲けもん的なノリで決行。
8/13
この日は波は問題なし、朝から強風で昼ごろに止む予報。「朝ゆっくり出て昼から浮く?」そんな合宿パートナーうえじゅんさんの魅力的なふざけた提案を一蹴、ダメなら現地で昼まで寝てればええやん、ということでいつものように早朝入りを決断。
あれ?波もなければ風もない現地着は4時過ぎ。出艇は5時半。もしかしたら海上は・・・そんな不安も杞憂に終わりポイント着。まずは鯛ラバ開始。ってかほとんど鯛ラバですが。やっぱ鯛ラバですよね。
ジャッカル(JACKALL) ビンビン玉 チューニングネクタイ ストレート オレンジゴールドフレーク
最近はオレンジ系ばっかで釣ってます。
若潮のくせに潮は効いているようです。60gでは底取りにくく80gにチェンジ。初獲物は30cmに満たない小アコウ。続いてスズキと思っていたが今考えると鯛と思しきアタリをアワセ損ね。そして次のアタリはガツガツガツ、ギューン、アワセ!

53cm。いいね!(ボタンはありません)
一釣行で1枚鯛が釣れればもう満足。あとはのんびりやらせてもらいます。

スレ気味39cm。くるしゅうない。
どんどん行きますよ。ん?なんか変な引き。この違和感のある引きはあれだ、多分アマダイだ。

初物イトヨリ36cm。こりゃ珍しい!と思いましたが調べてみればこの地域ではアマダイの外道といったポジションで特にそういうこともないようです。
ええと、次は何でしたっけ。

こんなんもいました。ジグをひったくっていきましたね。
ここで風が強くなってきたので一旦上陸、12時前。飯食ったり休憩して14時頃再出撃しますがあまりの眠気に鯛ラバ着底後そのままうつらうつらしてしまい根がかり。ライン切るのに手間取り、さらにはFGノットできたと思ったらPEラインに結びこぶ発見再度結び直し、とかやっててタイムロス。ようやく再開、ジグでミニホウボウゲット!よっしゃこれからや!と思ったところでゴロゴロゴロ。雷ともにはい終了。
次の日の海況は今日以上に悪い予報。もう切り上げて帰ろうかという雰囲気になりましたがとりあえず明日の朝の様子見て出せそうにない感じならおとなしく帰ろうということで風呂入って飯食って各自就寝。
8/14
さわやかな目覚めは4時半。吹きすさぶ風!荒れ狂う波!さあ帰ろう!ってあれ?雨さえ我慢すれば余裕で出られそうな海況。残念ですが心を切り替えて6時前出艇!うねりはややあり、潮は昨日ほどではないもののそこそこ効いています。今日ももちろん鯛ラバ。鯛ラバ最高!ビバ単純作業!
開始してまもなく小レンコ。昨日と比べてアタリが少ない感じです。とりあえず昨日のポイント周辺に移動、何度か鯛ラバを落としているとガツガツガツ、ギュイーン、アワセ!

61cm。タモがトラブってGNT君にすくってもらいました。ありがとう。そのあとGNT君も・・・
後が続きません。8時すぎ、GNTくんダウンでうえじゅん艇撤退。その直後

激しい雨。こういうときカヤックは濡れるの前提ウェアリングなので楽です。
雨はまもなく小降りになりますが深場に行く気力もなくじょじょに浅場を攻めるものの

ジグで38cmホウボウを追加した以外は反応なし。
最後にヒラマサが釣れると噂の磯に近づき誘い出し(らしきもの)の練習後もちろん何事もなく11時沖上がり。
8/13
この日は波は問題なし、朝から強風で昼ごろに止む予報。「朝ゆっくり出て昼から浮く?」そんな合宿パートナーうえじゅんさんの
あれ?波もなければ風もない現地着は4時過ぎ。出艇は5時半。もしかしたら海上は・・・そんな不安も杞憂に終わりポイント着。まずは鯛ラバ開始。ってかほとんど鯛ラバですが。やっぱ鯛ラバですよね。

最近はオレンジ系ばっかで釣ってます。
若潮のくせに潮は効いているようです。60gでは底取りにくく80gにチェンジ。初獲物は30cmに満たない小アコウ。続いてスズキと思っていたが今考えると鯛と思しきアタリをアワセ損ね。そして次のアタリはガツガツガツ、ギューン、アワセ!

53cm。いいね!(ボタンはありません)
一釣行で1枚鯛が釣れればもう満足。あとはのんびりやらせてもらいます。

スレ気味39cm。くるしゅうない。
どんどん行きますよ。ん?なんか変な引き。この違和感のある引きはあれだ、多分アマダイだ。

初物イトヨリ36cm。こりゃ珍しい!と思いましたが調べてみればこの地域ではアマダイの外道といったポジションで特にそういうこともないようです。
ええと、次は何でしたっけ。

こんなんもいました。ジグをひったくっていきましたね。
ここで風が強くなってきたので一旦上陸、12時前。飯食ったり休憩して14時頃再出撃しますがあまりの眠気に鯛ラバ着底後そのままうつらうつらしてしまい根がかり。ライン切るのに手間取り、さらにはFGノットできたと思ったらPEラインに結びこぶ発見再度結び直し、とかやっててタイムロス。ようやく再開、ジグでミニホウボウゲット!よっしゃこれからや!と思ったところでゴロゴロゴロ。雷ともにはい終了。
次の日の海況は今日以上に悪い予報。もう切り上げて帰ろうかという雰囲気になりましたがとりあえず明日の朝の様子見て出せそうにない感じならおとなしく帰ろうということで風呂入って飯食って各自就寝。
8/14
さわやかな目覚めは4時半。吹きすさぶ風!荒れ狂う波!さあ帰ろう!ってあれ?雨さえ我慢すれば余裕で出られそうな海況。残念ですが心を切り替えて6時前出艇!うねりはややあり、潮は昨日ほどではないもののそこそこ効いています。今日ももちろん鯛ラバ。鯛ラバ最高!ビバ単純作業!
開始してまもなく小レンコ。昨日と比べてアタリが少ない感じです。とりあえず昨日のポイント周辺に移動、何度か鯛ラバを落としているとガツガツガツ、ギュイーン、アワセ!

61cm。タモがトラブってGNT君にすくってもらいました。ありがとう。そのあとGNT君も・・・
後が続きません。8時すぎ、GNTくんダウンでうえじゅん艇撤退。その直後

激しい雨。こういうときカヤックは濡れるの前提ウェアリングなので楽です。
雨はまもなく小降りになりますが深場に行く気力もなくじょじょに浅場を攻めるものの

ジグで38cmホウボウを追加した以外は反応なし。
最後にヒラマサが釣れると噂の磯に近づき誘い出し(らしきもの)の練習後もちろん何事もなく11時沖上がり。