- 2009年11月15日 15:49
コニャニャチハ!サゴシジャンキー改めボウズジャンキーです!ボウズジャンキーに課せられた使命はただひとつ。決して魚を釣ってはいけない。魚を釣ったら死んでしまうのです、寂しいウサギのように・・・。釣れないポイント調査、ノーヒットルアーのチョイス、釣れないルアーアクションの研究・・・毎日ボウズ道を極めるべく日々精進の毎日です。
そういうわけで、今回も日本海のサゴシというサゴシに無視されまくってきました。
朝まずめは舞鶴。いつものポイントです。雨のせいか某公園ですら人っ子一人いない閑散さの中、6時過ぎスタート。海はいつもに比べれば若干荒れているもののまあたいしたことはありません。ジグをとっかえひっかえワインドも交えてサゴシのご機嫌を伺いますがジャンプは1回のみ、はるか沖、アタリは食いそこねかガイドにPEが引っ掛かったようなアタリでリーダーとマナティーに細かい傷を確認したのみ。ボウズジャンキーとしては危ないところでした。9時終了。
続いてうしべやさん情報により反対側へ。サゴシ狙いの釣り人は何人かいらっしゃいましたが釣れてはいない模様。サゴシジャンプも確認できず。1箇所だけで竿を振って終了。ボウズに向けいい感じです。
朝のポイントに戻って粘るか今シーズン初の高浜方面偵察に行くか迷いましたが、あの釣り場はジャンプがないと釣れる気がしないのでジャンプがなくても釣れそうな高浜へ。ボウズ道としては間違った選択ですが前者も後者もボウズの確率的にはそれほど変わりはありません。
到着は昼前。外側は若干荒れていますが内側は比較的穏やか。雨の影響か土曜にしては少ない人出ですが先端には空きなし。内側低くなったところの先のほうを確保し釣り開始。水面にはベイトも多く見られいい感じではありますが、まあ釣れる気はしません。
先端西側が空いたので移動、流れ藻掃除に勤しんでいると、一流タックルを手に本気ジギンガーが颯爽と登場。南西角に陣取るとロングジグを巧みに操りあっという間に1本ゲット。しばらくするとミノー?でも1本ゲット。隣で釣りするのが恥ずかしく恐れ多い数時間でした。そして、無事ボウズで15時半終了。
あれ?もしかして今年もダメなんでしょうか。そんな気がしてきました今日この頃です。今冬は思う存分ボウズを満喫できそうです。はああ。
- Newer: 11/21 敦賀市
- Older: 11/7 舞鶴市→宮津市→舞鶴市
Comments:15
- たにしん 2009年11月15日 18:27
サゴシ釣行お疲れ様です~
私もノーブランドのロッドばかりで、恥ずかしかったです(笑)あそこは関西方の話では聖地みたいですよ。相変わらず先端は競争率高いですね。
2年前はあれほど釣れたのに、今年はこれからどうなるやら…- 醤U 2009年11月15日 18:27
お疲れ様でした。あちゃあ・・・
某釣具店ブログも生情報出してないのは、あまりに釣れてないからでしょうか?
敦賀が1番マシなのかな・・・
>ミノー?でも1本
ピンテールチューンでしょうか。サゴシには不向き?と聞いてますが。
今年、どうなんでしょう。ナチュブロトップにもサゴシ大漁の図が良く見られますが・・・?(主に山陰~秋田の日本海側)
これでためらいなく淡路島行けそうです。スズキ釣り、参考にしようと思いましたがGW宮津以外のスズキ記事は旧Fish or … とともに・・・(涙)
サゴシ同様、イワシ追いかけてぴょんぴょん跳ねてたらあっさり・・・ってわけには行きませんかね。
来週こそボージャンがサゴジャンに戻られる事を願うばかりです。
余談ですが、サゴジャンなのにycosさんってゴマサバと相性いいんですかね(笑)- このさん 2009年11月15日 21:18
ボウズジャンキー、魚が釣れて死んでしまわなくてよかったです。
今年の冬は何回連続釣れないか、ギネスに挑戦しましょう!
残念ながらお付き合いは致しかねます。- ycos 2009年11月15日 21:59
たにしん様
こんばんは。
タックルもそうですが、僕のへなちょこジャークとか、腕のほうも・・・。
お父様の激しいジャークを伝授してもらいましょうかね。。。醤U様
ゴマサバはそんなに相性よかったですかね。。。2回しかいい目に遭ってないんですけど・・・。
ピンテールC不向きなんですか?定番と認識してましたが。
高いのでもったいないという意味では不向きかもしれませんね~。
僕はスズキでは基本的にルアーやらないんで参考にはならないですよ~。このさま
まったく、命がいくつあっても足りません(笑)。
早くサゴシジャンキーに生まれ変わりたいです。。。- ショアショア 2009年11月15日 22:12
どうもです(^^)
お疲れ様ですぅ♪
激シブみたいですねぇ><
まだ数少ないんですかねぇ~。。。
ピンテールチューン・・・
僕はピンテール35をよく使ってましてわ~^^
鬼ジャークで・・・(笑)
けどお値段が・・・(爆)
- ycos 2009年11月15日 22:30
ショアショア様
こんばんは。
ダメです。全然ダメです。。。さっぱりです。。。
隣の本気ジギンガーさんを見ながらああ、ショアショアさんってきっとこんなんなんやろうなあ、と思ってました(笑)。
- しん 2009年11月16日 07:21
残念ですね・・・行けなかったんですが、行かなくてよかった!
日ムラが激しく、難しいみたいですね。先週初めは60センチクラスがあがってみたり、別の日は50センチクラスが6本あがったり。。- ふな 2009年11月16日 13:06
ををー!ボウズですか。なかーまですね~
ショアで釣りかたがハンパなくかっこいい人っていますよね。
そういう人の隣で竿ふってるとなんか恥ずかしくなる気持ちよくわかりますww
- aorigure 2009年11月16日 20:20
ムムム。いつも釣られるycosさまがどうされたのですか?
おっしゃるように隣のひとが自分より上手いとテンション下がりますよネ。
敦賀だと移動とか可能ですが・・・
真ん中は鬼門でしょうか。- うしべや 2009年11月16日 22:15
私なんかとっくの昔から本物のボウズジャンキーです~。何でも聞いてください。寒いときはすぐ帰るとか、眠いときはすぐ帰るとか、おなかがすいたらすぐ帰るなどなど・・・
本題・同日の夕刻に私も反対側の様子を見に行きました。(20分)
少しはねてましたが、だめでした。
日ムラ時間ムラありますね。やっぱり。。。- マッチ 2009年11月17日 01:33
サゴンセス様こんばんは!ルアー釣りってやっぱり難しそうですねww坊主でも次回に違う試みを試していきましょ♪ また「でかいのが釣れたよ」って記事を楽しみ(参考)にさせていただきますよ♪
- うえじゅん 2009年11月17日 18:39
お疲れ~。
釣り行けるだけまだマシよ。
今年は例年より坊主率高いね?その分、爆釣の確率も・・・
はあ、釣り行きたい。。。- ycos 2009年11月17日 22:56
しん様
釣れてる日もあるんですね〜。
それならまだいいです・・・。
はあ、早く爆釣したいですわ〜。
今年も無理なんかな・・・ふな様
おお、同志よ!
この場所はうまい人多い気がします。
冬で他に釣りものもないしサゴシでもやるか〜、的な人が。。。aorigure様
朝から高浜に行ってればもしかしたらボウズ逃れられたのかもしれませんが・・・。
場所の選択肢が多いと悩みます。。。
情報頼りにしております。。。うしべや師匠
眠くても寒くてもおなかすいても1週間に1回しか来れないのでがんばってます・・・たまにくじけますけど・・・
サゴシを釣る人はぼちぼち増えてきた感じですがサゴシ本人が追いついてない感じですね。。。マッチ様
ありがとうございます。
簡単に釣れるのがサゴシの魅力のひとつなのですがなかなか・・・
でもまだまだくじけませんよ〜。うえじゅん様
僕は僕なりにいろいろなものを犠牲にして釣りに行っているので許してください。
今年のボウズ率は確かに高い気がしますが釣れもしないサゴシを狙い続けてるのが一因ですね。- ひろごん42 2009年11月19日 17:25
ycosさんおひさしぶりです~
サゴシだめみたいですね・・・良い情報もありませんね~
私は荒天で出航中止!しかも風邪・・・テンションだだ下がりです。
早くycosさんの爆釣情報が見たい!他力本願ですいません(汗)- ycos 2009年11月20日 00:03
ひろごん42様
こんばんは。
むむむ、、、うーん、、、残念でしたね。。。
ひろごんさんの分まで!と申したいところですがまるで釣れる気がしません。。。
どうしたらええんでしょうか・・・
Trackbacks:0
- TrackBack URL for this entry
- http://ycos.s2.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/61
- Listed below are links to weblogs that reference
- 11/14 舞鶴市→高浜町 from Fish or …