- 2012年2月26日 22:14
おもむろに午前5時前釣り開始。まずはタチウオ。風雨時々暴風雨のなかしゃくれ!しゃくれ!しゃくれ!白いマナティー9cm!9cm!22cm!どす黒い!案の定アタリすらなくやがて日の出。先週情報の出ていた場所とは違ったのでなんとも言えませんがもういなくなったんですかね。それともこのポイントは常夜灯にたまっているベイトにタチウオがついている様子でしたが暴風雨で潮の流れも早くベイトがたまっているという感じはなかったのでいなかった可能性もなきにしもあらずといった感じです。
夜が明けたので本日のミッション開始。

みんなやりたいと思ってるけどなかなか最後の一線を越えられない「アラバマリグをバス以外で使うとどうなるのか?」という命題に先週果敢に挑みあえなく玉砕した偉大なるスベ様の遺志を継ぎし者。

いわゆる一つのパチモン的な。

5gはちょっと重い気がしてより軽量なバリエーションもあったコアマンのものと迷いましたがフックが小さかったので結局こっちにしました。

チカチカ室蘭。チカチカ室蘭って。ベイトサイズこんなもんかなあ、って。キラキラ部分とグロー部分がええ感じ。
静ヘッド4個しか入ってなかったんで真ん中の一個はシングルフックです。
これで感覚的に60g前後といったところでしょうか。スペック上最大60g表示のロッドで特に問題なくキャストできました。まあ飛びませんが。といってもワインドタックルで投げるマナティーと同じくらいの飛距離は出ていますしこの釣り場でよくヒットするのはおもいっきり沖か手前の駆け上がりなので問題ありません。
ジグやワインドを織りまぜつつ比較的集中し投げること2時間、アタリなし。やや雪代と思われる濁りの入った海からは生命反応は一切感じられません。そうこうしているとうまい具合に風が強まり寒くなってまいりました。こんなときに最も効果的なメソッド、それはフテネール。
よく起きたと自分で自分を褒めてあげたい1時間後起床。風もやみ静穏を取り戻した舞鶴湾に二度寝できないじゃないか!と心の中で毒づき釣り再開。相変わらずの状況ですがもう慣れっこです。そして気がつくとアラバマリグを多用している自分がいます。ワームの動きだけ見てると釣れそうなんですよね。あのワイヤーを魚がどう見てるかは気になりますが。午前11時○○分。底取ってひたすら巻くこと数十回、不意にその時は訪れました。ググン!ヒット!えらい首振るのでエソ容疑をかけながらそれはそれでネタとしてありやなあと思いながら見えてきた被疑者を抜き上げ!


デカ真鯛釣れた時と同じくらい嬉しかった48cm。一人ニヤニヤ。僕以外誰もいなくてよかった。ちなみにベイトはシラスでした。
その後昼飯を挟みつつ投げまくりのアラバマリグですが2匹目のサゴシを釣れてくることなくしかし満足のうちに終了は13時半。
アラバマリグ、半分ネタで買いましたが交通事故的に釣れた可能性は否めないもののこれだけ渋い日に釣れたということは意外に使えるんじゃないかと思います。まあ、流行るほど釣れないとは思いますがもう少し遊んでみることにします。もうちょっと魚影が濃ければなあ。
- Newer: 3/4 じゃぽ〜ん
- Older: 2/19 いろいろ投入
Comments:16
- ホッシー 2012年2月28日 00:58
日曜出勤御苦労サマで~す
Oh~アラバ~マ実釣リポートですね
私も興味津々だったんですよ
まさに気になるけど越えられない一線 良い響きですね
いろんな線を超えてみたいもんですちなみにアラバマリグ巻いてるときの抵抗大きそうですね
- SUBERIST 2012年2月28日 01:34
やりましたね!アラバマ一番乗り!
実際に釣果をあげて頂くと、身銭を切って捨て石になった甲斐が
あるってモンですよ(笑)
ポイント的にもアラバマ使うならコッチ側の方が良い気がします。
(アッチ側は根掛かりの恐怖が・・・)
早く祭の日に当たらないかな~とワクワクしてます♪- Aki 2012年2月28日 08:31
ブラボー。その勇気に拍手! また良くみせてちょーだい♪
- hiragon 2012年2月28日 13:07
実験成功おめでとうございます
その場所で周りに誰も居なかった事も
追い風になりましたね(〃艸〃)キャストしようと準備した瞬間
車が遠くから近づいて来る・・・・
ロッドを堰堤より下げて何投げようとしているか
隠しませんでしたか??
- sagoshizuki 2012年2月28日 18:52
ご無沙汰です。
些細な事とはいえ先日はありがとうございました。
後半戦でどこまで挽回できたか・・・祈るのみです。
また落ち着いたらご一緒したいものです。太刀魚。
アラバマリグってよくわかりませんが、面白い動きですね。「アラバマリグをバス以外で使うとサゴシは釣れる」 (証明終)
知恵袋にくれぐれも投稿しないよう(笑)- madtaka 2012年2月28日 19:40
ycosさん、こんばんは!
お疲れ様です。
最後の一線を越えちゃいましたね~?!
私も気になってました、「荒浜リグ」!
しかも、結果まで出しちゃって!最高!
今度は是非、カヤックに搭載して、「荒浜トローリング」に
チャレンジしてみてください!(爆)- gekito 2012年2月28日 21:08
誰もいない場所でニタニタ喜ぶ姿が容易に想像できます。
何にしてもそれで釣っちゃうんだから役者ですよねやっぱり。
この海鼠野郎!- ycos 2012年2月29日 00:17
ホッシー様
Oh!アリガトゴザイマース!
引き抵抗は意外となかったです。
ローギアのリールだったせいかもしれません。
ハイギアだときついかもしれませんね。
次回いろんな線を越えた新生ホッシーさんにお会いできることを楽しみにしていますよ。- ycos 2012年2月29日 00:50
スベ様
ありがとうございます。捨石なんてとんでもない。
あなたこそパイオニーアっすよ。
こっちは手前の藻に多少引っかかる程度で根掛かりは皆無でした。
次は夢は大きくダブルヒットトリプルヒット!- ycos 2012年2月29日 00:52
Aki様
ありがとうございます。カヤックでも・・・
- ycos 2012年2月29日 01:14
hiragon様
ありがとうございます。
まったくおっしゃるとおりです。あっちでは恥ずかしくてろくに投げられんやろと思いこっちを選択しました。
釣れる前はキャスト時だけでなくルアーローテーションで外したアラバマリグはすぐさま見えないよう車のトランク行きでしたが、不思議なもので釣れた後は堂々と他のジグと同様堰堤?に放置でしたわ。- ycos 2012年2月29日 01:43
sagoshizuki 様
お疲れ様でした。知恵袋は洒落にならないですよ。
証明終了。Q.E.D.ですね。
高校時代慶應出の数学の教師がよく使ってました。
勝負は時の運です。
良い結果であることを祈っております。- ycos 2012年2月29日 01:55
madtaka様
ふふふ。越えちゃいました。
トローリングなかなか使えそうですね〜。
鯛ラバなんかおもしろそうじゃないすか?
重すぎて巻けないですねはい。- ycos 2012年2月29日 02:13
gekito様
あ、青ナマコなの?そ、それとも赤ナマコ?
ぞくぞくしますね。いろんなモノが出そうです。紫の液体とか。
ちなみに今全裸です。あ、お面はかぶってます。プリキュアの。キュアハッピー。こんなことを真夜中の2時に真顔で書いている僕を想像してみてください。
- ZEN 2012年3月 1日 18:38
噂に聞いていた、アラバマリグ。
私の兄は目を輝かせていましたが、
ycosさんが、挑戦してくれるとは。
キャストの抵抗が強そうですね~。
カヤックのナブラにききそう。
つづきを期待しています。- ycos 2012年3月 4日 23:26
ZEN様
返事遅れて申し訳ありません。
ジグヘッドのウェイトを調整すればそれなりには飛ぶと思いますよ。
僕はむしろ鯛ラバ5つつけたらどうなるかなあって考えてます(笑)。