- 2009年12月 6日 20:53
サゴエでござ・・・そういえばこんなんありましたよね。ということで今週も財布を忘れて陽気にはだかしでサゴシを追いかけてきました。今回はぱっとしない敦賀を除外、高浜と舞鶴で迷いましたがぼちぼち釣れてる情報と荒れる予報から前者を選択。クーラーの2個や3個くれてやりますよ!
現地到着は午前4時。予報が予報だけに・・・という甘い願いはもろくも打ち砕かれ、先端に並ぶ無数のクーラー。みんな流されちまえまあいいです。階段下が空いてたのでそこで気楽にやることにします。

釣れなかった時の彩りのために撮っておいた高浜原発画像
6時過ぎ開始。夜が明けてからの一投目。
★SALE!!★ メタルジグ STRANGER(ストレンジャー) 35g / 青物、真鯛、etc.... / 非対称ボデ...
買ったのはオレンジですわ。黒も気になりますね。
上層でいきなりサゴシカット。いるということで一安心。しばらくするとただ巻きで

だいぶ後で撮りましたが・・・
ボウズ逃れ。50あるかないかってとこでしょうか。
しかしその後がよろしくありません。中層でちょこちょこしゃくっていると3投に1回くらいの割合で当たってきますがかかりが浅いのか何なのかバラシばかり。抜き上げにも失敗する始末。たらればですが大げさに言うと5匹くらいはとれた気がします。先端もよく釣れてました。外側が当たりだったらしくひとりでバカスカ釣り上げておられた方はこのときクーラーを引っ掛けようとしてくださった手練ジギンガーのうちのおひとりだったりします。やっぱり腕も違いますわ。。。あと
かわいいペンペンシイラが回ってました。ちなみに初シイラです。3~40cmですけど。こいつらが回ってるからボウズはないだろうという目論見が高浜に来たもうひとつの理由でもあります。
さて、シイラもサゴシも一段落すると雨が落ち始めてきました。やがて先端の人も帰りだしたので入れ替わりにそそくさと釣り座ゲット。しばらく釣っているとさすが先端、ほぼ3連続ヒットで3ゲット。手前中層をただ巻き。ちょっと時間があいて根元の方で釣れたな~と思ってみているとガツン、5匹目。それからはぱったりとアタリがやみそろそろ帰ろうかなあと投げたラスト一投でヒット、しかしバラシ。その後お約束のラスト三十投くらいしましたが何もなく、風がシャレならんくなってきたので終了。以上一番良く釣ったところをよく覚えていなかったので駆け足でお送りしました。あ、ヒットジグは
マリア(Maria) ムーチョ・ルチア
35gがよかったです。なんとなく。

- Newer: 12/12 高浜町→舞鶴市
- Older: 11/28 敦賀市→舞鶴市
Comments:17
- すみちゃん 2009年12月 7日 06:36
はじめまして、すみちゃんです。
年々、サゴシが増えてきてるような
釣れる魚で、温暖化を感じますね。
でも、サゴシのおかげで陸からの
ジギングが退屈せずに出来ると思います。
私的には、今年はハマチが少ないような気がします。- うえじゅん 2009年12月 7日 09:17
はだかなのかはだしなのか気になるところですが、それよりマダコの奴め~
食うなら頭いっといて欲しいね。
写真から時合い夢中だったのがうかがえるわ。
次回は何に変化するのか、期待してるしね~- ショアショア 2009年12月 7日 12:23
どうもです(^^)
お疲れ様っス♪
今週は移動距離少ないですやん(笑)
あそこは場所取り大変そうですねぇ~(汗)
わんない・・・まったく行けてましぇん。。。
どうなんでしょうねぇ~。。。- ナオ 2009年12月 7日 12:41
おっ!5匹ですか~いいですねぇ。
タコ釣れたら言うことなしでしたね?!(笑)
音海は実は1度も行ったことないんです。。駐車料金いるし。。
シイラって引きどうなんですか???
- ふな 2009年12月 7日 13:05
ボートジギングよりも釣果いいっすね~
ycosさんもなんだか生き生きしてるってのが文章からも伝わってきました。
シイラもつれるのかぁ、、、お見事
- このさん 2009年12月 7日 13:58
おっ、ジャンキングジャンキーシステム稼働してますね。
オカから5本はさすがはだかでサゴシ追っかけてるだけのことはありますね。
その釣り場、放射能漏れがあったらみんな死にますね。- マッチ 2009年12月 7日 18:42
サゴ様 こんばんはー! う、羨ましい(笑) なんだかんだで好調ですね~^^ クーラーと穂先 なくなってたんですね 記事見てちょっと笑ってしまいました(スミマセン)穂先が飛んでいく姿が。。。。w
- ひろごん42 2009年12月 7日 18:53
ycosさんこんばんわ。
さすがのサゴシジャンキー!鋭い嗅覚で高浜ですか〜バッチリですね。
エギングをはじめた頃はちょくちょく行ってましたが、釣り座確保はどうも自信が無くて.....つい敬遠してしまいます。雰囲気は好きなんですけどね〜シイラも面白そうですね!9日釣行予定ですが迷います〜- たにしん 2009年12月 7日 21:00
お疲れ様です~ホントにボートより釣果いいじゃないですか~(笑)
ycosさんのおかげで次の日にツバスゲットできましたm(_)m
一昨年みたいにいい感じになってきましたね。
釣り方ですが、ワインドよりただ巻きの方がHITの確率高かったです。
フォール中にもカガンガン当たりありましたよ。- 喜鶴 2009年12月 7日 22:56
高浜釣行お疲れ様で~すた!
毎度ながらのサゴシのゲット率が羨ましいです!
ムーチョルチア、私ももっているんですが、どうもこいつの釣れる気がしない事、しない事・・・
ぜひとも、ycosさんの講習を受けたいものです(^^;)
- ycos 2009年12月 7日 23:24
すみちゃん様
はじめまして〜。
書き込みありがとうございます!
サゴシは今では青森でも釣れてるみたいですね。
釣れる魚が増えるのは釣り人としてはうれしいですがそんなことばかりいってはいられないんでしょうね。。。うえじゅん様
そろそろネタ切れですわ。。。
ストリンガーあげるとき重いし何かに引っかかってるのかなと思ってたら
そこそこの大きさのタコの姿が・・・。ショアショア様
めっちゃ近かったです(笑)。
最盛期はもっとおそろしいことになります。。。
舞鶴は某公園を除けばゆったりですね〜。
わんない、ショアショアさん側がまだよさそうです。ナオ様
なかなか5匹の壁が破れません(笑)。
金取りにくる前に釣りまくって撤収するのがあそこの理想ですがなかなか・・・(笑)。
シイラは、、、あのサイズですと引かないです(笑)。ふな様
楽しかったっす〜。
ジャンキングモード80%ってとこでした〜。
2桁釣りたい。。。このさま
うん、間違いなく死にますね〜。しかもマッパやし(笑)。
でも我らがたにしんさんがいるので大丈夫だと信じています!お隣ですけど・・・。マッチ様
笑ってください。そうじゃないと僕が切なくなります(笑)。
もう二度と過ちを犯さないよう数投に1回はジョイント部分をェックし、荒天の日はクーラーを持って行かないようにしています(笑)。ひろごん様
場所さえ取れればボウズはなさそうなんですが。。。
なんせ狭いので・・・。
シイラは手前のサビキにも食いついてました。
小さいので持って帰る気には慣れませんでしたが・・・。たにしんさま
ツバス釣りたかったっす。。。
アタリがいっぱいあるとテンションあがりますわ〜。
バラシ多かったのはへこみましたが・・・- ycos 2009年12月 7日 23:29
喜鶴さま
そこはムーチョ使いの第一人者であるこのさんに・・・(笑)。
特に何もしてないんですけどね〜。。。
巻いてるだけで・・・。
PHやPYHの35gや45gあたりを騙されたと思って使ってみてください〜。
- 醤U 2009年12月 8日 13:23
おつかれさまです~。
昨日、じゃなくて今朝は5:30まで起きて勉強してた僕には行けるだけでも羨ましい。。。(期末テスト)
ウニの卵割を調べてたら、『サゴ脾』 を見つけて反応する始末・・・(笑)
高浜よさげですね。行きたい・・・場所取りは2時着でも厳しいのかなぁ。
シイラはてっきり10月末にちょろっと回っただけと思いましたが、まだ居るんですか~。
バター焼き美味しかったっすよ。
それと、旧 Fish or Die、テスト明けたら暇なので、できるならば復活させてくださ~い^^;- aorigure 2009年12月 8日 17:53
海況良さそーですね。 ただしサゴシを上回る人口密度。気の弱い僕はボス猿にはなれないので、週末釣行だと多分ボーズ記録を延々更新しそうです。
- ycos 2009年12月 8日 23:29
醤U様
勉強おつかれさまです。
混み具合は時期によりますので何とも・・・ってかんじです。吹雪でも混んでる時は混んでます(笑)。
シイラはなあ、50cmくらいあれば楽しそうですが・・・。aorigure様
僕もかなり気弱いです(笑)。
でも魚釣りたいので・・・。無茶はしないですけどね。。。- Turu 2009年12月 9日 01:32
ご無沙汰です。09年年始に宮津、舞鶴、高浜と何度かお見かけ致しました京都の老人ジギンガー?です。
久しぶりにこのブログ拝見させて頂きました。以前と変わらず凄腕ジギンガー凄すぎます。
この様子だと当分高浜です、ねorか?ご一緒できましたらycos釣法のご伝授よろしく!!
- ycos 2009年12月10日 00:57
Turuさま
おお、ご無沙汰してます〜!
先週きはるかなあと思って待ってたんですよ〜(笑)。
サゴシしかやらないのでジギンガーを名乗ることなど恐れ多い話ですが
また今シーズンも猛吹雪の中(笑)ごいっしょできることを楽しみにしております〜。
Trackbacks:0
- TrackBack URL for this entry
- http://ycos.s2.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/66
- Listed below are links to weblogs that reference
- 12/5 高浜町→舞鶴市 from Fish or …