Home > 2/11 高浜町

2/11 高浜町

  • Posted by: ycos
  • 2010年2月11日 22:15

 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い!(マッチさんのことではありません)

ということでボウズだったんですが。場所は月曜の爆釣情報と火曜のひろごんさんさっぱり情報で迷いに迷いましたが日ムラがあるならいい日に当たる可能性に賭け高浜。現地へは2時前着。遅いかなと思いましたが無事先端内側ゲット。暴風が気になりつつ朝には止んでいることを祈って就寝。

 起きると風は相変わらず、雨は降っていないようです。釣り開始は6時半。しばらくすると周りでぽつぽつ上がりだします。そんなサゴシさんも僕だけはことごとく無視ですが。移動も考えましたがken2easyさんのツイートのおかげで思いとどまります。

気がつけば

先端でボウズは

僕だけに

他の人は1~3匹。たま~に回ってきてぽつぽつ釣れるかんじでその中に60cmクラスも混じります。やがてken2easyさんも参戦。ずっと隣でやっていたうまい方がこの日の釣行で一緒だった方だと発覚。すごい偶然、とも言えないですね、サゴシ釣りでは。

 なにやら北西角でやっていた方が近くの方にタモを求めています。見に行くとでかい!2人がかりで2つのタモで挟み込んでランディング。80オーバーのサワラでした。サゴシとは別の生き物ですね。ワインドでした。そのサワラに歓声を上げる少年、醤∪さん発見。

 テンション上がってジグ投げていると遠くでサゴシジャンプ発見。追い風に乗ってジグを投げまくるとようやく本日最初で最後のアタリ。リーダーがざらざらになっていたので後から考えるとあれがアタリやったんかなってレベルのアタリ。落ち着いたので醤∪さんに挨拶。ある意味予想通りの方でした。いや、ちょっと違ったかな?(笑)。

 ken2easyさんも心が折れ(折れたのは正確にはお連れの方)高浜を後にすると、昼前に降り出した冷たい雨が僕の心と毛糸のパンツに染みこんできたので乾かしに車へ待避。朝昼兼用のソーセージ1本を口にし30分強仮眠。その間に醤∪さん舞鶴へ。

 無事帰還すると北東角の方が竿を曲げておられましたがバラシ。これがこの日の最後のヒット光景でした。雨風は激しさを増し、気がつけば先端ひとりぼっち。朝から先端で釣り続けて唯一のボウズがひとりぼっち。乾かしたキティちゃんのパンツも再びぐっしょりと濡れだし(性的ではない意味で)やがて雨は雹に変わりこぶし大の氷の塊が僕の体を容赦なく打ち付け僕はあまりの激痛に悲鳴をあげてしまいます。しかし気がつくとその激痛が快感に変わっていることに気づいた僕はかつてない経験にとまどいながらもやがて歓喜の・・・このへんにしておきます。16時終了。

 高レベルの苦行の割にボウズでしたがまた行ってみたいな、と思わせる高浜でした。ご一緒させていただきました皆様、ありがとうございました。ってか80cmのサワラ釣ってみてえ!

次回は最後になるか?舞鶴です。今日はどっち側も釣れてなかったみたいですが・・・さてどうでしょう。。。

関連エントリー

Comments:13

ひろごん42 2010年2月12日 14:30

お疲れ様でした。さっぱり42です...間もなくさっぱり43になりますが...いやあ釣れませんね〜私だけかと思ったら希望がわいてきました!というのは冗談で、良いサイズが居ますね!これはリベンジです。80とは言いませんが60UPで!

このさん 2010年2月12日 15:06

やっぱパンツは毛糸だよね。
おかっぱりで80オーバーって雷魚釣りじゃあるまいし。
どの魚も巨大化するやつって、ちょっと違った種類の生き物に見えますね。

ken2easy 2010年2月12日 15:37

東奔西走して辿りついたのはサゴッシャーの聖地、高浜!
その中でも僕のような小心者では恐れ多くて下から眺めることしか出来ないお立ち台(先端の高い所ね)に修行僧?発見!
雨にも負けず風にも負けず合羽も着ないで・・・。後略!
そして雹!!!
ご苦労様でした。
今シーズンはもう終了って感じなんでしょうかね?
それでも雪予報の明日も当然ワクワクしながら釣行ですね。
僕の場合は、どうせお土産無いんでしょう!と見下してる嫁を何とかギャフンと言わせたい一念で明日も決行決定です。
がんばるぞ~!
また、情報交換しましょうね!

ナオ 2010年2月12日 16:54

高浜偵察されたんですね。
昨日出勤前に除いてきましたが、1本ぐらいしか釣れてませんでしたよ。
明日ぐらいから寒波が戻ってくるのでサゴシも戻ってくるかな?!
明日も仕事ですが、偵察いこうかな・・。

醤U 2010年2月12日 18:51

あの風雨の中ご苦労様でした。
どうやら僕は最高のタイミングで来たみたいですね。開始早々ヒットなんて初めての経験で追い合わせ忘れていました。。。
最初から見抜かれていましたか(笑)
かなり緊張していました(大汗) 見覚えあると思ったのは去年のボート記事で何度か見たコートだったからかな?
お声掛けていただき本当にありがとうございました。
祝日にはまたお会いするかもしれないのでよろしくお願いします。
明日は僕のばらした分も釣ってきてください!
今回で魚が居れば釣れる自身がついたので4月いっぱいまで極力週末はサゴシに充てたいです。

>ken2easyさん
ツイートありがとうございました。
舞鶴→高浜の順に回る予定を変更して正解でした。
返信のしかたがよく分からなかったのですが、僕もツイッター始めたのでまた返信させていただきます~。

なお 2010年2月12日 19:10

こんにちは。
厳しい1日だったようですね・・。
群れは無くともサイズアップしてますやん!

本日、ycosさんのリベンジに行ってました。

ものすごい爆風でした・・・   

マッチ 2010年2月12日 20:10

サゴンセス様 お疲れ様です♪ 坊主じゃなくて坊主頭でございます(笑) 毛糸のキティちゃんが敗因かと思われない気がしないでもないですがw  サワラとかも回ってくるのですね~^^ 80cmって・・・・・未知の領域ですわww がんばります~

たにしん 2010年2月12日 20:21

こんばんは~
いい場所で、自分だけ釣れない…不思議な事がありますね。
サワラは一度釣ってみたいものです。あそこの防波堤はサワラサイズは抜き上げは不可能ですね。
明日は休日出勤で、サゴシ修行に参加できなくてすいません。がんばってください!

aorigure 2010年2月12日 20:26

本当にお疲れ様でした。 なんか日ムラがかなりあるみたいですね。
これは『回数行くしかないですね』って釣行本年2回の私はえらそうに言えませんが。
ツイッターほとんど訳解りませんがつぶやきます。

大阪のおっちゃん 2010年2月12日 23:22

始めまして。いつもサゴシレーダー参考にしてます。今回は一つ間違いがあったのでお知らせします。それは『先端でボウズは僕だけに・・・』ではなく『・・・僕とおっちゃんだけ』です。自分が使うことなく80cmを救い上げるのに使用されたタモが空しい・・・・。今後も行き先決定の参考にしますので、頑張ってください。

ycos 2010年2月13日 00:05

ひろごんもうすぐ43様

こんばんはぐったりycosです。
80はやばかったです。太いです。
高浜はGW前くらいまではいけるはずなのでがんばりましょう!

このさま

ですよね〜。履いたことないですけど・・・
ちなみにここは去年バショウカジキが釣れたこともあったとんでもないところです。怖いですね温排水・・・

ken2easy様

ありがとうございました〜。おかげさまで舞鶴行って撃沈喰らわずに済みました、ってどっちにしろ撃沈は撃沈だったんですが・・・
高浜はシーズン終了しませんよ〜。むしろこれからですよ〜。
明日は(ってもう今日ですが)レーダー度外視の舞鶴です。
またつぶやきますのでよろしくお願いします〜。

ナオ様

そこと迷ったんですがほとんどあがってなかったみたいですね。一応判断は正解だったようです。結果に変わりはありませんが・・・
もう水温が下がってダメかな、と思いきやまだ10度台、持ちこたえてますね。これは期待できるかも???

すいませんここで0時過ぎたので一旦中断させていただきます。。。
続きは明日帰宅後・・・

撃投 2010年2月13日 08:13

 おはようございます。
今頃、舞鶴でウハウハでしょうか?
古い情報ですが、11日の早朝、横浜へ出発前の
30分勝負に行ってきまして、暴風の中1匹上げました。
 F・ショーも楽しかったですが、どうせ休日ならサゴシ釣りしたい。。
最近サゴシ病と自覚しております。。

ycos 2010年2月14日 23:20

続き・・・

醤U様

地獄のサゴシ修行にようこそ。4月末まで通えば1日くらいはいい日に当たると思いますよ。がんばってください。

なお様

土曜日も午後から行きましたが1匹も上がりませんでした。
木曜日もたまたまだったんですかね。。。読めないっす・・・

マッチ様

じゃあ次はキキララパンツで勝負です!サワラクラス、たまに回ってくるみたいです。敦賀でも一昨年の今の時期サワラクラスが入れ食いになったこともあったみたいですね。メータークラスも上がったとか。釣りたい・・・

たにしん様

先端では厳しいでしょうね~。竿折れますわ。次週はOKですか?(笑)。

aorigure様

twitterありがとうございます。僕も未だに良くわかりませんがまたよろしくお願いします。

大阪のおっちゃん様

当日はお疲れ様でした~。
ってそうでした?それは失礼しました・・・失礼ながらちょっと嬉しいです(笑)
あのタモがなければあのサワラはあがってなかったですよ~。
またお会いしましたらよろしくお願いします~!

撃投様

休日と言わず、平日も釣りたいです(笑)。
土曜はウハウハとはいきませんでした。。。
11日、あの暴風のなかさすがです!

Comment Form

Trackbacks:0

TrackBack URL for this entry
http://ycos.s2.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/83
Listed below are links to weblogs that reference
2/11 高浜町 from Fish or …

Home > 2/11 高浜町

QR

Sponsor

Links
%0
Sponsor

Return to page top