- 2011年10月23日 21:37

ドット抜けの多い液晶ディスプレイにしか見えない撮り損なった満天の星空
マナティーについた微小な傷以外に魚の気配なく流れる約2時間。あきらめ半分で真っ暗の釣り場なのでアピールしたほうがいいだろうと使っていたスーパーグロー90mmを使い慣れた同じ75mmに交換。すると尻尾にショートバイト、次のキャストでググン。

ヘイ!タチウオさんご対面〜。ここでの1匹は大阪湾での10匹に相当します、僕の中では。指3本81cm。ミッチョン(山口県出身)その1クリア。

やっぱりこれですわ。よく考えると紫外線に反応して光るしこれもケイムラみたいなもんか。
夜が明けてジグをしゃくっているとまもなく答えが出ました。隣の人のヒットを横目にガツン。

ヘイ!今シーズン初サゴシ46cm。セカンドミッチョン(石川秀美の妹分としてデビュー)クリア。

DAMIKI JAPAN(ダミキジャパン) 闘魂ジグ
サゴシにはこれとムーチョがあれば十分な気がします。
ピンクポコイワシの40。
その後アタリもなくジャンプもなく流れる約7,200秒。眠気に勝てず1,800秒くらいのつもりの昼寝が延長延長。約3,600秒後、快適な睡眠を邪魔する耳障りな電話の音。gecktさんが愉快な仲間たちと共にこちらに向かっている模様。
数十分後、やってきたのはhireganさん(ノーパン)、SABERUSTさんにTATOO五郎さん。5人並んで仲良く釣り開始。
この日の海はとってもいい雰囲気。サゴシジャンプこそ起こりませんでしたが

こんなイワシが

わかりにくいですが白い点々はプランクトンを摂食するために広げているイワシのエラです。こんな感じで岸に近い所で大量に群れていました。サゴシは手前のかけあがり底付近に寄っているらしく誰かにぽつぽつとアタリやヒットがあり、飽きない程度に楽しませてくれます。特にgekitoさんは別次元。舞鶴湾のサゴシは彼に釣られるために生まれてきたのではないかというほどの釣れっぷり!続きはwebで!で、僕も負けじとヒット!

その後合わせミス1回、ヒット即バラシ1回を経て、もう終盤の16時前、フルキャストフリーフォール着底後即ヒット!なんか重い!でも重いだけ。スレかなあと思いながら寄せてきて見えたのはなんか赤くて平べったい???

ここでもかよ!レンコダイ34cm。よく考えるとカヤックでもあんまり釣れないサイズだ。
これで満足。ぼちぼち終わろうと思って片付けている時のSUBERISTさんの連続バラシに引っ張られつつ終了は17時。

こんなかんじ
図らずもご一緒させていただいた皆様ありがとうございました。楽しかったなあ。基本単独行動ですがこういった釣行もいいですね。
タチウオは終盤みたいですがなんとか間に合ってよかったです。サゴシについては実質初釣行で連れてよかった。個人的には開幕したと思っていますが、ただしいい日で数匹釣れれば満足できる人に限る、です。ベイトはあほほどおったのであとは沖から湾内に大きな群れが入ってこれば・・・4年前みたいなことにならんかなあ。といったかんじです。
- Newer: 10/30 ステキな日曜日
- Older: 10/15 解放
Comments:18
- Gackto 2011年10月24日 20:42
タチサゴサバレンコ4魚種て。。
楽しかったです。
また行きましょう。釣りましょう。
- hiragon 2011年10月24日 22:42
サバフグをお譲り頂き有難う御座いました
美味しく頂きました(^_^.)私はまだ生きていますいろいろ参考になりました
SJPの豆知識を語っている時の
ycos氏の目がエロかったっす・・・
ご一緒出来て楽しかったDEATH- ycos 2011年10月24日 23:58
gackto様
ありがとうございました。
サバっていうかフグですからね。
なんとも言えない組み合わせの4匹、楽しい釣行でした。
また車から出るやいなやパンツ見せて下さいね☆
hiragon様こちらこそドクサバフグもらっていただきありがとうございました。
エロかったですか?むしろちょっと出てました。
また夜露死苦お願いします☆- ホッシー 2011年10月25日 00:25
ヅルマイ釣行お疲れ様です~
タチ1本=10本分なるほど納得ですわ
私も数年前ヅルマイににサゴシが湧いてるとき大量に釣った記憶があります
海面があちらこちらで馬車馬車・・・そろそろそんな祭りに期待したいですね~- ycos 2011年10月25日 00:46
ホッシー様
その年です。僕がサゴシを始めたのは。もうピークは過ぎていましたがそれでも結構釣れました。あの年みたいなことにならないですかねえ。。。
- SORICOMIST 2011年10月25日 01:16
当日は釣座を温めておいて頂き、有難う御座いました。
お陰様で楽しませて頂きました。
実は被り物をお召でない師に拝謁したのは初めてなのですが、
頭部のM字ゾーンに親近感が湧きました。
また宜しくお願い申し上げます。- うえじゅん 2011年10月25日 08:10
14時間のち更新、スゲー体力やね。釣行の前にも竿振りまく・・・もにょもにょ
ではハマーンで(笑)
- ycos 2011年10月25日 12:25
頭がSUBERIST様
こちらこそありがとうございました。
M字ゾーンの件については弁護士と相談中です。
法廷でお会いしましょう☆
うえじゅん様恥を知れ!俗物!
では法廷で。(笑)- ふな 2011年10月25日 12:26
ありゃ、もう太刀魚おしまいっすか??
うーん、今年はしぶかったんですね。
それでもしっかりゲットはさすがー!
あー私もサゴシ釣りたいっす- ycos 2011年10月25日 12:29
ふな様
ありがとうございます。舞鶴の話っす。
大阪湾では今でも釣れさかっておりますがすごい人だと聞いております。
タイミングが合えば押し付けに行きたいんですけどねえ。。。
サゴシは今年も臭かったです。- たにしん 2011年10月25日 20:29
こんばんは~
サゴシ釣れてますやん♪
しばらく、そちらにも行って無いですね。
また、雪の降る中のサゴシ楽しみです(笑)- ycos 2011年10月26日 00:30
たにしん様
歯医者前の釣行、懐かしいですね(笑)。
さあ、今シーズンはどうでしょう。
楽しみです。- madtaka 2011年10月26日 00:52
ycosさん、こんばんは!
お疲れ様です。サゴシシーズン開幕ですね~?!
もう今年は、浮かないのですか?先日は、釣上げた当日、サゴシを刺身にして食べましたが、
全く臭みはありませんでした。
翌日は、アドバイスに従い、酢で〆サゴシにしちゃいましたけど。- ycos 2011年10月26日 01:13
madtaka様
海況が許せばあと数回はうく予定にしてますよ〜。
サゴシって釣ったときはくさいけど食うときは大丈夫なんですよね。
ふしぎ。
すみませんあと言い忘れたんですがアニサキスには気をつけてください・・・。- なお 2011年10月26日 08:17
本業にいそしんではったんですね。
我が艇の座席を空けて待っておりましたのよ。
さらなるフグングの釣果が楽しみですね。- 勃-GORO 2011年10月26日 18:47
先日はありがとうございました。
なにが釣れたのかワクワクしながら見ましたが
そんなん釣れるンですね!!
やはりカリスマ・・・
恐れ入りました。ちょっと怖いです・・・
また、じゃましに行きます!
- ycos 2011年10月27日 00:58
なお様
なおさんの豊かな股間シートに座りそびれてしまったようですね。残念です。
今年は舞鶴湾のフグ不漁みたいです。
まだ本格的に寒くなるまでは兼業しますのでよろしくお願いします〜。
タッティー様邪魔すんにゃったら帰ってや〜
もとい当日はありがとうございました。
底取ってロングジャークしようと思ったら既にかかってたのでテクも何もありませんでした。湾内で釣れるとは聞いてましたが・・・
またよろしくお願いします!- Aki 2011年10月27日 12:56
へーい、スティーブっ、君はやはりカリスマだったんだね。
おーいや~。君の実力は神の領域だと思っていたんだよ、スティーブ~。ふと思いましたが、野菜スティックをちょっとだけレンジでチンしたの
で釣れませんかね? にんじんとだいこん。。。
Trackbacks:0
- TrackBack URL for this entry
- http://ycos.s2.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/197
- Listed below are links to weblogs that reference
- 10/23 The beginning of a season from Fish or …