- 2011年9月23日 23:57
2時半着。沖はよく見えませんが波打ち際は出しにくそうですが出せないほどではない白波レベル。寝る。4時半起床のはずが5時半。思いの外寒い。そして眠い。海況はうーん、出せないことはないけどあんまり楽しくなさそうな感じ。などと考えているとしんどくなってきたので二度寝。
8時45分。暑さで目が覚める。テンション回復。9時半出艇。一路60mラインを目指す。60mの次は50m、そして40m。一度アタリらしきものがあったようななかったような感じで終了。
続いて20mラインでティップラン。ランしねえ。ってか風がやばいくなってきたので上陸。爪の先ほど目論んでいた再出撃は沖で跳ねる大量の白兎にかき消され、そのまま終了は11時半。
教訓。こういう予報は信じるな。荒れることの多い今からの季節、無理をせずおかっぱりからの釣りを多くしようと思います。はあ、不完全燃焼。こんなことならサゴシ釣りに行ったらよかったよ。

西進2時間。先行・入れ違いのサバフグ刑事(デカ)によれば舞鶴湾は濁りの影響で平和そのもの。じゃあイカでも釣りに行くか。外海なら濁りが・・・

お、こっちは濁りましです。ま、濁りがないというだけで僕に釣れるスれてないアオリイカは存在しませんでしたけどね。車に戻ると清掃協力金を払っていないのに領収証(ナンバーの記載があったので他車のものではない)がワイパーに挟まれていた怪奇現象とともに18時終了。マルボウズ。
この日はきっと無理に釣りに行くべきではない日。仕方ないですね。
Comments:6
- ホッシー 2011年9月25日 17:11
行かぬより 行って後悔 釣りキチガイ (字余り)
やっぱり何処も彼処も厳しかったようですな~
私も台風後は釣りに行くべきではない日だと思います、思うだけで行ってましたけど・・・- Aki 2011年9月25日 19:00
いやあ非常に厳しかったですね。翌日も同様ですわ。
濁り、水潮がこんなに悪影響とはね~。ダメダメ。
ホッシーさんも言うように台風後はあかんすかね。
といいつつ、同じく取りあえず行ってしまうような気が。(笑)- gekito 2011年9月25日 20:03
牙臭フィッシュって超かっけーですね。
僕は貴殿に憧れ、そいつ釣りを始めました。
ycos=サゴシ。世に及ぼした影響は測り知れませんよ。- ycos 2011年9月25日 20:37
ホッシー様
行かぬなら
殺してしまえ
釣りキ◯ガイ(字余り)僕も思ってるだけです。行きますよ。
Aki様次の日はもうちょいましかな?とは思ったんですが。。。
よう勉強になりました。
カヤックダメならタチウオ行くか、的に
僕の場合行き先や釣る魚の選択肢が複数あるので毎週末は
しばらく仕事にならない日々が続かないことを願いたいです。gekito様
そんなに持ち上げても何も出ませんよ。
ステラがいいですか?ソルティガがいいですか?
今年は通い倒しますよ。フライングクレーンシティ。- みな 2011年9月26日 20:39
じゃあ余ったステラで。
でもね、行ってなかったら行ってなかったで後悔してたよゼッタイ。
- ycos 2011年9月26日 23:24
みな様
誰?楠?
日本海に行くべきではない日、というべきかな?
でも釣ってる人は釣ってるねんなあ。日本海でも。
少なくともカヤックはやめといたほうがよかった気がします。
Trackbacks:0
- TrackBack URL for this entry
- http://ycos.s2.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/191
- Listed below are links to weblogs that reference
- 9/23 釣りに行くべきではない日 from Fish or …