- 2012年11月25日 21:11
11月23日といえばいいふっさんの日。ちなみに僕の知るふっさんは特に悪いふっさんではなかったと記憶していますが音信不通となった今それを証する術ももはや存在しないわけですが。同じようなこと昔一回書いたな。
脈絡もなくサカナクション。
突然ですが舞鶴のタチウオとかけましてデーブ・スペクターの日本語とときます。その心は「どちらもペラペラ」です。そういうわけで僕は今舞鶴のタチウオにご執心です。何かが僕を衝き動かす真夜中午前3時。いつもはいない先行者一人に得も言われぬ悔しさを覚えつつスタートフィッシング。
数投目のリーダーカットに一瞬期待した爆釣の予感は露と消え、無心でしゃくる匠魚に微小な傷を残すだけのタチウオたち。まもなくいつものようにやってきたスベリストゥラさんはかく語りき。
かばんにつめた あふれる夢を
君は誰にもつたえられない
泣きたいくらい 冷たい空が
見果てぬほど 遠くに見える
たった一つの 君の世界
誰よりも特別な明日がきっとあるから
いつまでも いつまでも 夢を追いかけ
壊れそうな時もあきらめたりしないで
どこまでも どこまでも 果てしない空
信じている限り 夢は終わらない
神は死んだ!神は死んだままだ!我々が神を殺したのだ!ヒット!

太くもなければ細くもない僕の太腿午前5時
【エントリーでポイント19倍!11/23 10:00~11/26 9:59迄】【メール便OK】【ソフトルアー】オン...
75mm、TK-02(きらめく赤頭)この日ワインド唯一のヒットルアー。
アタリ自体はTK-K2(蛍光紫青い亡霊)のほうが多かったです。
しかしもう少し安・・・おっと誰か来たようだ・・・
そして迎える夜明け。冷たい雨と先週比1/8の釣果。匠魚にこだわりすぎたのがダメだったのか潮(長潮)が悪かったせいにしていいのかよくわかりませんが今後も要調査。
DUEL(デュエル) ハードコア X8 200m 0.6号 マーキングシステム 10mごと5色 色分け ...
感度と飛距離が欲しかったので号数落としてみた。
8本よりのくせにこのお値段。
概ね悪くないが一度ライントラブルありなので評価は保留。
ということでジグにチェンジ。最近サゴシにあんまり興味ないんですがなんとなくしゃくっていると底付近でヒット。

コロンビアのブーツを履いた僕の右足親指付近午前7時
やがて雨と寒さが僕を車内へと導く午前8時。そして抗うすべもなく眠りの底へ。目ざめてちょっと竿振って休みの日に見る増刊号ではない笑っていいとも!に違和感を感じつつ移動。
〜この間大胆に省略〜
「簡単に説明すれば「呼吸」には「血液」が関わっている!
「血液」は「酸素」を肺から運ぶからだ!
そして「血液」中の「酸素」は「体細胞」に関わっている!「体細胞」イコール「肉体」!!
つまり! 水に波紋を起こす様に呼吸法によって「肉体」に波紋を起こしエネルギーを作り出すッ!」
そういってこの日63本目のタチウオを道路に叩きつけるツェペリストさんを横目に僕がルアー箱から取り出したるは

DAMIKI JAPAN(ダミキジャパン) 闘魂ジグ
ゼブラグロー×レインボー。40g。
ミドアカキンもピンクポコイワシもダメだったのに。

15時前に連発。結局4本にて終了は16時くらい?
うむ、ジグでタチウオかなり楽しい。本当にピンポイントでしか釣れない感じですが。朝からぶっ続けで狙ってみたいです。
ということでSUBERISTさん(ネタ切れ)とはここでお別れ。いつもいつも本当にありがとうございます。
本日はまだ終わりません。G・F・D(グッド・フッサン・デー)セカンドステージは約半年ぶり、宮津でスズキ狙い。数週間前に友人の良型バラシ情報を受け、ドカンと一発大物狙いでやって来ました。60cm未満はいらぬ。いつものように僕とスズキの晩ご飯、太めのアオイソメ3パックとヤノの惣菜を買い込みいざポイントへ、18時過ぎスタート。
〜中略〜
最後の最後で小魚がアオイソメの尻尾の方をくわえて引っ張ってるようなバカにしたアタリ一度のみで終了は12時前。 この釣り場史上5本の指に入る凄惨なる釣行なり。もう少し早く行くべきでしたね。次はGWさ。
夢は寝てみろ!
脈絡もなくサカナクション。
突然ですが舞鶴のタチウオとかけましてデーブ・スペクターの日本語とときます。その心は「どちらもペラペラ」です。そういうわけで僕は今舞鶴のタチウオにご執心です。何かが僕を衝き動かす真夜中午前3時。いつもはいない先行者一人に得も言われぬ悔しさを覚えつつスタートフィッシング。
数投目のリーダーカットに一瞬期待した爆釣の予感は露と消え、無心でしゃくる匠魚に微小な傷を残すだけのタチウオたち。まもなくいつものようにやってきたスベリストゥラさんはかく語りき。
かばんにつめた あふれる夢を
君は誰にもつたえられない
泣きたいくらい 冷たい空が
見果てぬほど 遠くに見える
たった一つの 君の世界
誰よりも特別な明日がきっとあるから
いつまでも いつまでも 夢を追いかけ
壊れそうな時もあきらめたりしないで
どこまでも どこまでも 果てしない空
信じている限り 夢は終わらない
神は死んだ!神は死んだままだ!我々が神を殺したのだ!ヒット!

太くもなければ細くもない僕の太腿午前5時

75mm、TK-02(きらめく赤頭)この日ワインド唯一のヒットルアー。
アタリ自体はTK-K2(蛍光紫青い亡霊)のほうが多かったです。
しかしもう少し安・・・おっと誰か来たようだ・・・
そして迎える夜明け。冷たい雨と先週比1/8の釣果。匠魚にこだわりすぎたのがダメだったのか潮(長潮)が悪かったせいにしていいのかよくわかりませんが今後も要調査。

感度と飛距離が欲しかったので号数落としてみた。
8本よりのくせにこのお値段。
概ね悪くないが一度ライントラブルありなので評価は保留。
ということでジグにチェンジ。最近サゴシにあんまり興味ないんですがなんとなくしゃくっていると底付近でヒット。

コロンビアのブーツを履いた僕の右足親指付近午前7時
やがて雨と寒さが僕を車内へと導く午前8時。そして抗うすべもなく眠りの底へ。目ざめてちょっと竿振って休みの日に見る増刊号ではない笑っていいとも!に違和感を感じつつ移動。
〜この間大胆に省略〜
「簡単に説明すれば「呼吸」には「血液」が関わっている!
「血液」は「酸素」を肺から運ぶからだ!
そして「血液」中の「酸素」は「体細胞」に関わっている!「体細胞」イコール「肉体」!!
つまり! 水に波紋を起こす様に呼吸法によって「肉体」に波紋を起こしエネルギーを作り出すッ!」
そういってこの日63本目のタチウオを道路に叩きつけるツェペリストさんを横目に僕がルアー箱から取り出したるは

DAMIKI JAPAN(ダミキジャパン) 闘魂ジグ
ゼブラグロー×レインボー。40g。
ミドアカキンもピンクポコイワシもダメだったのに。

15時前に連発。結局4本にて終了は16時くらい?
うむ、ジグでタチウオかなり楽しい。本当にピンポイントでしか釣れない感じですが。朝からぶっ続けで狙ってみたいです。
ということでSUBERISTさん(ネタ切れ)とはここでお別れ。いつもいつも本当にありがとうございます。
本日はまだ終わりません。G・F・D(グッド・フッサン・デー)セカンドステージは約半年ぶり、宮津でスズキ狙い。数週間前に友人の良型バラシ情報を受け、ドカンと一発大物狙いでやって来ました。60cm未満はいらぬ。いつものように僕とスズキの晩ご飯、太めのアオイソメ3パックとヤノの惣菜を買い込みいざポイントへ、18時過ぎスタート。
〜中略〜
最後の最後で小魚がアオイソメの尻尾の方をくわえて引っ張ってるようなバカにしたアタリ一度のみで終了は12時前。 この釣り場史上5本の指に入る凄惨なる釣行なり。もう少し早く行くべきでしたね。次はGWさ。
夢は寝てみろ!
- Newer: 12/2 ペライチ
- Older: 11/17 タチウオ∞
Comments:6
- madtaka 2012年11月27日 19:06
ycosさん、こんばんは!
お疲れ様です。
私の知る”ふっさん”も良いふっさんです。
太刀魚は、まだまだ釣れてるんですね~!
鈴木さん不発は、残念でした・・・
カヤックは、もう、オフですか?- うえじゅん 2012年11月29日 21:08
ふっさん元気かな?
それより高ちゃん生きてたのね。
テニスのラケットでバババババン!
サイナラ。- ツェペトゥストラ 2012年11月30日 01:15
『ふるえるぞハート! 燃え尽きるほどヒート!! 刻むぞ血液のビート!』
当日は有難う御座いました。
波紋法をマスターしてからのマエストロは一味違いましたね。
サスガでしたよ。
次回は石仮面を被って行きます。- ycos 2012年12月 2日 21:15
madtaka様
ご無沙汰しております。
悪いふっさんっているんですかね。
カヤックは予報次第ですわ。
無理して出そうとは思いませんが海況に恵まれれば出そうかなと思っています。- ycos 2012年12月 2日 21:17
うえじゅん様
高ちゃんは生き続けるよ。そう、僕達の胸の中に・・・
サイナラ。- ycos 2012年12月 3日 01:56
スベ 様
こちらこそありがとうございました。
ジョジョの知識は結構付け焼刃ですが次回は人間をやめたスベ様にお会いできるわけですねッ!
またよろしくお願いしますッ!
Trackbacks:0
- TrackBack URL for this entry
- http://ycos.s2.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/251
- Listed below are links to weblogs that reference
- 11/23 G・F・D from Fish or …