- 2009年8月 2日 16:52
8週目に突入いたしました淡路島通い。ちなみに誰も囲ってたりはしません。むしろ僕が誰かに囲われたいです。淡路島で。
前日の仕事疲れで途中何度も休憩しながら現地着は2時半過ぎ。釣具屋にて若干顔を赤らめながらサバの状況を尋ねてみると「先週より数は減ったが釣れますよ~」。ああ、ほとんど釣れてないんやな。残念。
さて、タチウオ。先週より1時間遅い午前3時開始。5時くらいまでいつものようにしゃくしゃくとしゃくって14匹。僕が脳内で勝手にやってる対エサ釣り対決は今回も勝利という結果に終わりました。反省点は時合にラインを切られ、その後のマナティーの色選択に失敗し釣果が伸び悩んでしまった点です。
【新品】オンスタックルデザイン:マナティー 75mm MT-8:スーパーグロー
「うーん、今から新品のスーパーグローにケミホタルさして使うのってもうすぐ明るくなるのにもったいないしなあ・・・」などと考えずに使えばよかったですね。
結果 アベレージ指2.5本
スペーザ・ライト240 LC-024B セルリアンブルー 24L
細長い形状でタチウオもらくらく入るので重宝してます。保冷力は若干物足りない印象。
以上です。
え?サバ?ああ、釣りましたよ1匹。手のひらサイズのやつなら。それはともかく夜明けから13時くらいまで1匹も見ませんでした。常連さんらしき人と話をしましたが金曜の夕方もゼロ。もう終わりちゃうの?って。小アジもイワシはぽつぽつ釣れましたが各十数匹すべてリリース。潮も悪かったみたいですね。以上、サバボウズ報告でした。
タチウオはやっぱり楽しいです。ぺらぺら過ぎてやり取り中途中から水面をすべってあがってくるのはちょっと悲しいですが。ま、これから数、型ともによくなっていく一方のはずなので楽しみですね。
さて一方、サバは釣れなくなったぽいので個人的にはそろそろ終わりにしようかなと、なんて昨日は思っていたのですが場所によってはまだ釣れとるんですね。どちらにせよ明確な情報がない限り投げサビキでがっつり狙うことはないと思います。あくまでタチウオメインでおまけ的な要素ですね。2009年は29匹(淡路島では27匹)、楽しかったですありがとうございました。
さて、次回は魚ッ籠釣具店に行ってフォトコンテストの景品を奪取すべくいったん日本海に戻ろうかと考えております。平日の情報次第ですが、フグにハオコゼ、ベラにヒイラギ、ボラ、じゃんじゃん釣りまくりたいと思います。
ジョイクラフト(JOYCRAFT) JBB-280M
こんなボートに乗っていた気がします。
Comments:14
- 喜鶴 2009年8月 3日 00:37
淡路方面は太刀魚熱いですね!!
さすが経験値高く、GETおめでとうございます。
何気にコチラでも太刀の噂があったのですが、GETできませんでした(腕が悪い)
どうもマナィの使い方が悪く四苦八苦でしたわ(^^;)
そっち方面、遠いなぁ~。。。でも気になりますわw- うえじゅん 2009年8月 3日 07:14
淡路サバ巡業お疲れ。
太刀魚、サイズはともかく楽しそうね。
その時はよろしく。
ボートそれだったっけ?
色は白だけど足漕ぎで前に鳥の頭がついてたと思います。
久々ですね。久々に船内を色めき立たせましょうね。- たにしん 2009年8月 3日 19:47
淡路島お疲れ様です。
太刀魚好調ですね♪
日本海は、土日とも、豪雨で出船できませんでした。
豪雨の中、友達が、小浜沖で、40cmのアジを釣ってきました!
でかいの一言です。湾内にも入ってこないかな~
もしかしたら、土日は〇斗に別れを告げ、小浜沖へ漁船で
大アジを狙いに浮気するかもしれません。- 醤U 2009年8月 3日 21:58
こんばんわ。
先生!先週・先々週の記事参考にタチウオ釣りましたよ~(T▽T)/
サバは無論ボウズ。
『その日、堤防で釣り上げられたサバを一度も目撃することはありませんでした!イヤッホー!』 これ、日曜日も使えましたw>場所によってはまだ釣れとるんですね
和歌山市の釣り公園と、この釣り場を南下した場所の2ヶ所ですかね。>平日の情報次第ですが、フグにハオコゼ、ベラにヒイラギ、ボラ、じゃんじゃん釣りまくりたいと思います。
気が向けば淡路にタチウオ釣りに戻ってきてください(笑)- にゃにゃお 2009年8月 3日 22:09
どうもです~
今年はサバを堪能されたことと思います。
淡路サバはもう終わりなのかだらだらと続くのか(笑)
正直わかりませんが、タチウオが本格的に釣れだしたら(夜もコンスタントに釣れる)サバは終りなのかなと勝手に思ってます。- ycos 2009年8月 4日 01:34
喜鶴様
そちらでは若干幻に近い魚ですが
こちらにくれば簡単に釣れますよ〜。
(もう)一度奥様を口説き落とされてはいかがでしょう(笑)。たにしんさま
40cmはヤバイですね〜。
そんなんボートから釣れたら鼻血でますわ〜。
漁船で湾内に追い込んでください〜(笑)。醤U様
タチウオ初ゲットおめでとうございます。
サバは若干未練がありますので釣れるんなら行きますよ。
これからの季節タチウオとセットですが。
ちなみに今気になっているのはシオです。
結構釣れだしてきましたね〜。にゃにゃお様
最近になって道の駅や翼港で釣れだしたとか、ようわかりません。。。タチウオ釣りで夕方や早朝、サバナブラが出た時のためにイングラムとムーチョは未練たらしく(笑)用意しておきたいと思います〜。
- ふな 2009年8月 4日 08:22
タチウオすごいっすね~
夜釣りも一休みですか?
そろそろ日本海いっときます?
今の季節なら色鮮やかな魚やつっつくと膨らむこっけいな魚、表現できない色の魚達がきっと出迎えてくれるはずです。- ycos 2009年8月 4日 23:29
ふな様
こんばんは。
そうですね〜。ここらで一回のっとこうかと思います。
金曜日休みが取れそうなので夕方から淡路島行って
そのまま小浜直行、という越えてはいけない一線を越えてしまう
プランを計画中です。
タチウオいっぱい釣れたらもらってくださいね〜。
- 醤U 2009年8月 4日 23:35
myブログ書き込み有難うございますm(__)m
やはりシオですか~
ただ、今日はガクッって減ったのと、昨日は1人で25本とか15本とか釣った人居ての
50数本ですんで我々は手を出さないのが無難かもかも。。。
3桁出たら話は別かな~。
あと、和歌山市の釣り公園はシオが釣れてるとことは違いますよ~^^
和歌山、太刀魚は最近復調?とのことですがどうでしょ?ワタクシも未練たらしくアミエビは携行させてもらいますわ(笑)
- ひろごん42 2009年8月 5日 12:27
ycosさんおはようございます。
相変わらず釣られてますね〜あっぱれです。
しかしタチウオって色にシビアなんですね!勉強になります。
若狭は濁りがあるみたいですよ。沖へ出れば大丈夫みたいですが。- ycos 2009年8月 6日 01:07
醤U様
こんばんは。
シオ少なくなりましたね。
釣り公園は分かってますよ〜。北・・・
金曜淡路島行きますわ。
タチウオ好調のようですので。
スズキも釣れんかな。。。ひろごん42様
こんばんは。
暗い時間はケミホタル刺すのが必須で多分それをけちったのが
原因と思われますわ〜。
濁りですか〜。気合いで乗り切ります(笑)。- 醤U 2009年8月 8日 13:27
こんにちわ。
もう帰路に着かれたのかな?または14時間耐久Fですかね~。さて、先日にゃおにゃおさんにもアドバイス頂きましたが明日、明後日に釣具屋で物色を考えています、ワインドロッド。
エギロッドの8.3~8.6ft.がお薦めとの事でしたが…。
ycosさんこの辺はどうでしょう?PEライン巻いたリールはあるので、あとはロッドだけ、予算は6000円から高くても10000円でお願いしますわ。あ~早く釣行日にならないかな~
※お盆ですが、中国道渋滞どうでしょう?
先週日曜も水色のポルシェが宝塚東トンネルまえで事故→大渋滞で最悪。。。
阪神高速神戸線、若干お金かかるけどどっちが早いかな?- ycos 2009年8月 9日 02:21
醤U様
こんばんは。
ワインド用のエギロッドですが、まずは
・適合エギ〜4号程度
・できるだけ軽量なもの
の中から探されるとよいと思います。
メジャークラフトのクロステージCRS-832EHはぎりぎり1万でおさまるかな?
僕が持っているシマノセフィアBB S803Mは1万程度で買えると思いますが
オンスタックルの管理人さん曰くアクションがワインド向きではないということなのでおすすめはしません。
また、最近発売した「ソルティスティック」はセフィアBBと
同じような重さですがやや安めの価格設定のようです。
ダイワでいえば、E-Gee83Mあたりでしょうか。
有名メーカーはそんなもんでしょうか。
プロックスやアルファータックルなどの問屋系の安価な竿ってどうなんでしょうね。使えないことはないでしょうけど。。。淡路島へのルートは7号北神戸線をよう使いますね。比較的すいてるんで。宝塚付近の渋滞は免れませんが。。。
- 醤U 2009年8月 9日 12:29
お疲れのところ、有難う御座いますm(__)m
他でもちょっと聞いたのですが、クロステージには定評があるみたいですね。
今から釣具屋行ってきますわ。では釣行記楽しみにしてます~