- 2009年8月23日 11:03
何の感慨もありませんが34歳最後の釣行は小浜のいつもの場所でゴムボート。いつものように3枚298円のサビキ仕掛けで釣る中アジとやや先走り感が否めないアオリイカ調査の二本立てでお送りします。
4時過ぎに現地着。淡々と準備して多分4時半ごろ?出発・・・しようと思ったらエンジンがかからないトラブル発生で30分近くロスト。後からやってきた救世主たにしんさんのお慈悲で曳航してもらうことに。(たにしんさん、ありがとうございました)曳航途中でエンジン始動に成功、ポイントへ急ぎます。
問題の船外機。2馬力エンジンの中で一番パワーあるらしいですね。
ポイント山立て後、グレート・デギンことたにしん号とボートをロープで接続し4人でエサを集中的にばら撒いてアジを集める作戦を決行。アミエビも多めに買ってみました。しばらく釣れない時間が続き、竿先を見るのに飽きたので朝ごはんでも食べようかとクーラーを開けている途中に僕ファーストヒット。20cm後半の良型アジ。
その後も釣れないので何かほかの事をしようとするたびにヒットし、うえじゅん氏が海に落ちそうになる竿を掴んで僕に渡してくれること数回。ぽつぽつですね。マルアジ、カイワリ混じり。たにしん号も同様の模様です。プチ時合もありましたが8時を過ぎると終了。たにしん号とはここでお別れです。
グレート・デギン
その後、1.3kg余計に買ったアミエビを消費せんとポイントを西から東へ転々としますが、僕たちの安サビキに興味を示してくれる魚はカイワリ1匹のみ。次回からアミエビは1ブロックに戻そうと心に誓ってサビキの部終了。11時前。
続きましてスレッガーさんかい?早い、早いよアオリイカ調査。期待していませんでしたが一投目からエギについてくる数杯のイカを確認。手前でちょこちょこっとダートさせて
同じような感じで
計3杯。胴長10cmくらいですかね。9月ならキープしてるサイズですが今回はリリース。バラシも数回ありました。そんなかんじで昼過ぎ終了。
ツバスについてはうえじゅん氏ブログ参照
うえじゅん氏と2人でマアジ(最大29cm)×12匹、マルアジ(20cm超)×7匹の計19匹。まあ、ぼちぼちですかね。イカは思ったより成長してましたね。もうひと潮、シーズンインは9月入ってからでしょうかね。
またこれで釣ってしまいました。
今年はこのエギ離れをしようと思います。高いので・・・。
- Newer: 8/27 南あわじ市→淡路市
- Older: 8/14 洲本市
Comments:19
- うえじゅん 2009年8月23日 22:13
本当にすいませんでした。まだ謝る可能性もありますが。
ちょっと渋くなってきたアジ、それに替わってアオリはこれからに期待だね。
調査とは言えアオリボーズの私。内心ちょっと焦ってたのは内緒です。
来週どうするか悩むね。
ではまた- ycos 2009年8月23日 22:27
うえじゅん様
あなたが謝ることなど何もありません。
アジは単に日ムラじゃないの?って勝手に思ってます。
イカは胴長はかりませんでしたがあのMDスクイッド10cmあるので
上の写真で比較してもらえば分かると思いますが結構大きかったです。
次回はアミエビ一個で早めに切り上げてイカ調査しましょう。- たにしん 2009年8月23日 22:57
こんばんわ。
アオリも順調に育っていて来週あたり楽しみですね。
アジのポイント近くの岩場の所もアオリ居ますよ~
勢〇周辺もアオリも、面白いかもしれません。
自分も今度は、アジとアオリの2本立ての予定です。
自分は、陸からのアオリに慣れていて、ボートでのシャクリが苦手です・・・- 醤U 2009年8月23日 22:58
こんばんわ。小浜お疲れ様!
やはり先々週に匹敵するほどは難しいですね~。僕にも2匹目のどじょうが居ないっていうお告げなのでしょうか?
アオリイカ、淡路市タチP港内で8月1週目に確認したので、後日1度だけワインドの続きでやってみました。
が剣先・スルメ対応エギ (堤防用ですよ^^;) を誤って買ってたこともあって釣れる気がしませんでしたわ。
ところで、この度シイラGETでワインドに自信が持てちゃった(爆)ので敦賀のサゴシも気になるのですが…長くなるので分けます。- 醤U 2009年8月23日 23:09
続き、4/18のサゴシ祭り。(サゴシ不在の)記事にて引っ掛かりがある点1つ。
>敦賀海上保安部は22日、釣った魚をその場でさばいて内蔵などを
>海に捨てたとして廃棄物処理法違反(不法投棄)の疑いで
>滋賀県野洲市の男性(38)を摘発した。午後1時45分ごろ
>敦賀の鞠山護岸からサゴシ3〜4匹分の内蔵や骨など
>計340グラムを海に捨てた疑い。>うかうか血抜きも出来ませんね。
>ycosさんも気をつけて下さいませ。
実は…小浦でソーダを釣っては締めてエラ、内臓を手でえぐり出して…
敦賀方面だけなのでしょうか?この男性も、悪質な行為をしているわけではないのに…。
ただ、この方、嘘ついてる…ということもあるのかも。。。なんかシリアスなお話でしたが、サゴシワインド寒くなったら色々伝授してくださいっ!日本海デビューもありかもです^^
- ycos 2009年8月24日 00:03
たにしん様
ありがとうございました。
昨日はあのあたりでもしゃくってみましたが反応なかったっすわ。。。
ボートは確かにしゃくりにくいですが陸とは比べ物にならないほど
釣れるので。。。ってかしゃくりなんか適当です(笑)。醤U様
最近好調ですね~。何よりです。
内臓の話は、あの方の書き込みがある前に別のブログで確認をしていますので嘘ではないと思います。
あの文章だけでは悪質な行為をしているわけではないとの判断はできませんね。逆に悪質だったからこそ捕まったんじゃないですかね。醤Uさんも気をつけてください(笑)。サゴシにおける僕のスタンスはメタルジグメインでワインドはサブです。ワインドではあんまり釣ってないですわ。どちらをメインでやるかは別にして、メタルジグの用意はしておいたほうがよいと思いますよ。では。
- 喜鶴 2009年8月24日 00:15
こんばんわ~。
楽しげなち
釣行で羨ましいです(^^;)
皆様で楽しく釣行、ご一緒したくとも平日な私目達にはw
何はともあれ、アジの好調がヨダレ物ですわ!!!!!
あ~ボート出航したいっ!!!!
- ycos 2009年8月24日 00:20
喜鶴様
平日のほうがすいていてうらやましいんですけどね。。。
アジもサバフグが湧き出すと釣りにならなくなりますね~。
そうなれば完全イカモードなのですが・・・。- クリック 2009年8月24日 06:59
お疲れさんです。アジは相変わらずの好調果!安定したサイズでいいですね。それよりもアオリのサイズは意外ですね~案外大きくなってますね。水曜日の休みに私もいっちょ調査してみますわ。
- ふな 2009年8月24日 07:04
コロッケサイズのイカを持ち帰らないその勇気ある行動、涙がでました。。。ってかなぜ?
エギングもシーズンインっすねー
ああ、はやくイカの顔がみたいものです
9月早々にOBMいきます!そんときはよろしくです
- ひろごん42 2009年8月24日 17:17
ひゃあ〜35回目はycosさんでしたか(汗!)
うえじゅんさんの記事で混乱...ま、でも35回目なんて...35回目なんて...
早生まれはもう活発にエギをおいかけますね〜そんな画見たら待てないじゃないっすか〜
- 醤U 2009年8月24日 22:43
こんばんわ。目前のシイラ、太刀魚もちろん今からサゴシダンスを踊りそうな勢いです。でも09淡路ゴマサバ祭りは早とちり→釣れる気失せた→撃沈だったので、くわばらくわばら。。。
ycosさん書き下ろしの“初心者の初心者による…”改めて読むと参考になりますわ。ムーチョ、実績やばいみたいっすね~。
ショアジギ練習相手には何か良い釣りモノないかな…ツバスなんて呑ませサビキで1匹釣った事があるだけで自信ないなぁ…。ではでは、次回はうえじゅんさんとの踊り食いコラボの図、お待ちしています(笑)
- ycos 2009年8月25日 01:33
クリック様
イカ調査よろしくお願いします〜。
でも尺アジも釣れてますね・・・ニヤリ。。。ふな様
ふなさんのいない小浜で釣るイカなど何の価値がありましょう!全部リリースです!
うそです次回からキープします。
9月上旬はうえじゅん氏が仕事であかんのですよね。。。
ちょっと考え中です。。。ひろごん42様
ycos35です(笑)。年の2倍は年間釣りに行きたいですね(笑)。
イカ、もういけますよ〜!とは昨今のネット事情とイカ釣り人口を鑑みると言いにくいですが・・・。醤U様
釣り方としてはジグはワインドより簡単ですよ。
基本は投げて巻く、ですから。
ジグで今熱いのはやっぱりツバスですかね。
今シーズンまだ釣ってないのでえらそうに言えませんが・・・。
あとは雪の中の釣りという一線を越える覚悟とお父様にスタッドレスタイヤをおねだりしておいてください(笑)。- ガッシー 2009年8月25日 08:13
こんにちは、コメントありがとうございました。
23日は奇跡の尺アジが釣れて楽しい一日でした。
ycosさんの記事はいつも拝見させて頂いています。去年初めて福井に行ったのもycosさんの記事を見せていただいたからです。
これからもよろしくお願いします。- 醤U 2009年8月26日 00:21
眠い~RSSリーダーについて研究中ですがなんのことかさっぱり。
なんか検索結果が見やすいとかどうとかでとりあえずgooのをインストールしてみましたが使い方が分かりましぇん(泣)
でも、使いこなせたら強力な武器なんでしょうな。ではでは。(とにかく眠い~^^;)- ycos 2009年8月26日 01:44
ガッシー様
リンク張らせていただきました〜。
こちらこそよろしくお願いします〜。
イカシーズンはボート主体になると思いますので
また有益?な情報を提供できればと思ってます。
また現地でもごいっしょできればいいですね〜。醤U様
おやすみなさい。
RSSリーダーにブログを登録しておくと更新したブログがあれば知らせてくれるのでRSSリーダーを見るだけでひとつひとつブログを巡回して更新してないかチェックする必要がなくなるので楽っちゅうことですわ。- うしべや 2009年8月26日 22:51
い、いつのまにか、サブタイトルが変わってる~。(気づくの遅すぎ?)
もはや小浜湾は無限大のめぐりあい宇宙と化したものと察します。
そして、は、はやい!アオリとは。
相変わらずすばらしい釣果、脱帽です。
珍しく私も今週末、瀬戸内方面(兵庫県赤穂)へ遠征いってきます。といってもファミリーキャンプなんで実釣がどれだけできるか・・ですが。
ちなみに、実は昨年秋のファミリーキャンプで行った淡路島お○ころキャンプでは、深夜その裏の防波堤でタチウオ釣りしてたんが、当時のブログからすぐに気づきましたが、どうやらycosさんもそこでワインド中やったみたいでした。(ということを思い出しました)- 醤U 2009年8月26日 23:18
こんばんわ。日を改めて、正気になって再チャレンジしたら10分とせずに使い方マスターしました(爆)
やばいですね、あれ。めっちゃ見やすい…
ほぼ毎日見てるので要らない気もした(笑)けどFish or Dieもきっちり入れましたよ~。>うしべやさん
淡路のあそこ、僕の初タチ記念地ですわ~。結構お気に入りです。
来シーズンはサゴシチャレンジ検討中ですんで、お世話に(基本的なコト^^;)なるかもです~- ycos 2009年8月28日 21:22
哀・戦士うしべや様
おお、あのときいらっしゃいましたか。
こわもてのおっちゃんが翌朝のハマチ釣りのために堤防の先端を理不尽な理屈で占拠していたあの夜。先端の階段付近南側で途中大の字になって寝ていた僕を見かけませんでしたか?醤U様
僕のくそブログを毎日見なくて済むようになります(笑)。