- 2010年11月28日 16:04
家の用事で新潟へ行き一応竿出ししたので更新。春の時期サゴシが湧いていた堤防が近くにあるので行ってみようと5時に起きるつもりが6時半。平日やからなんとかなるやろという目論見は甘く微妙に入る隙間なし。数十分待ったところで先端近くに空きが出たので入りましたがこの頃には堤防に流れる釣れない雰囲気を分かり過ぎるくらいに察知。見かけた魚は待ち時間の間に1本あがったツバスサイズと朝方釣れたであろうストリンガーにぶら下げられたハマチサイズ、それに
「サバ」ではなく「クサ」でした。
雨が降ってきたので昼前納竿。
いわゆる「第一突堤」ですね。印象は浅い。40gで底につくまで十数秒でした。
なんかむかついたので本間釣具店で散財。
左からギャロップとキールジグのオリジナルカラー、あんまりみかけないジグっぽいインチク?インチクっぽいジグ?、こっちにはあんまり売ってないシーフラワー。(先週こっちのタックルベリー行ったらおもいっきり売ってましたが)
また用事があれば今度は春に来たいです。
- Newer: 11/27 高浜町
- Older: 11/20 南郷水産センター
Comments:2
- 醤U 2010年11月29日 21:09
ええっ、上越!?びっくりしちゃいました。
家の用事とはいえはるばる新潟までご苦労様です。
石垣、恩納村、鳴門、沼津・・・
遠征すると記事タイトル打つときわくわくしますよね。
いつかは海外も・・・?(笑)- ycos 2010年11月30日 00:32
醤U様
ないとは言い切れませんね・・・
しかしこうもサゴシが不調だと用事も何もなくても新潟市内まで行ってやろうかと思ってしまいます。