- 2011年5月 5日 23:34
腕の回復具合が思わしくないのでカヤックは断念、毎年恒例のスズキの電気ウキ釣り。
・シンプル
・人少ない
・ボウズ率低い(ただし小セイゴ)
・たまに5,60クラスが混じる
ということでもう10年くらい通ってます。

アオイソメ房掛けにしてこんなんをぶん投げます。
到着は張り切りすぎて17時前。と、偶然同日に行く事が発覚したN田くんとN谷君は既にスタンバイ。暗くなるまでぼちぼち準備して、のんびりと釣り開始。
投げるたびにイテテテ。漕がなければ大丈夫さ!なんて思っていたのは間違いさ!痛くない投げ方を模索しつつファーストヒットは20時過ぎ。20cm台。リリース。

2匹目は手前にある岩に引っかかって切れた仕掛けに食いついた哀れなセイゴを切れた仕掛けごと引っ掛けて回収。40cm弱。21時半。

そこから同程度のサイズを3匹追加。そして長い沈黙。
日が回り、そろそろ終わりかなあとウキを眺めているとフグがエサをつついているようなはっきりしないアタリ、一応沈んだので半信半疑で合わせてみるとドン!根がかり?いや根がかるような水深ではない?魚?これはでかい!フッ!ラインブレイク。スナップの結束部あたりでいかれた模様。スズキクラスは間違いなかったと思います。その後1時半まで粘り、ラスト一投でアベレージサイズを1匹追加し6匹で終了。
40cmまでですがアタリは頻繁にありかなり楽しかったです。ちなみにN谷くんは2桁近く釣ってました。でかいのがいることも判明しましたのでもう一回行くことに決定。
- Newer: 5/7 ラスト?
- Older: 5/2 My left arm is weak like glass
Comments:11
- うえじゅん 2011年5月 6日 08:36
そういやもうそんなに通ってるんよな~。
ボクの結婚前からやし。
懐かしい・・・。
ええ感じやね、のんびり浮き見るのも。
と言いながら浮くのを優先してしまう自分がいます。
また機会あれば連れてってちょ。- ふな 2011年5月 6日 11:29
なかなかの好ポイントですね
20cmのセイゴは鮎に見えて仕方ない今日この頃です。
懐かしいなぁ~夜のセイゴ釣り
機会あれば私もいきたいっす- 撃投 2011年5月 6日 12:23
おしかったすねスズキ級。
去年のリベンジする予定ですので次回声掛けて下さいね。
平べったい奴との二本立ても面白いかも。- SUBERIST 2011年5月 6日 18:15
おっ!イイっすね~♪電気ウキ仕掛けでの釣り。
夜釣りが快適な季節になってきましたね~。
「虫エサ房掛け」も楽チンそうです。
ところで、大きいのが釣れるのはバチ抜けシーズンだけでしょうか?- aorigure 2011年5月 6日 21:15
こんばんは。
痛い痛いと思うから痛いんです!スズキ80cmバトル中なら痛みも忘れたはず!
次回90cmのシーバスですね。期待しております。
僕も久々浮きが『スーーー』って入るのんみたいなー。(ワクワク)- たにしん 2011年5月 6日 23:02
お疲れ様です~
昔から通いつめていりポイントは良いですね。
夜の電球ウキはワクワクします♪
頑張って漕いで下さいね(笑)
- hiragon 2011年5月 7日 18:37
恒例の釣行ですね(*´∀`)
電気ウキの沈む光は魔性の光
たまりませんね~私のスズキポイントは水質も悪く
最近ではタマゴパンの香りが激しく
なかなか釣果に恵まれません(´ヘ`;)- ycos 2011年5月 9日 10:49
うえじゅん様
調べてみたら2001年からなのでちょうど10年ですわ。
もともとはうえじゅんさんつながりで教えてもらったポイントやね。
僕は末永く通いたいと思います。
ふな様鮎っすか。見えます?
人少ないしスズキクラスも期待できるしいいポイントですわ。
でもそちらからは遠いです。。。
撃投様いいっすね平べったいやつ二本立て。
今年こそはいっときますか!
SUBERIST様いい質問ありがとうございます。
晩秋〜初冬のほうがいいみたいですよ。
地元のおっちゃんによればメータークラスも上がるとか。。。
ほんまかいな。
aorigure様ハードル上げすぎっすよ。
腕は3度のおかっぱり釣行を経てようやく回復してきましたよ。
スズキ、次はカヤックで・・・
たにしん様あんまり行かなくなりましたが毎年GWの時期は必ず釣行してます。
今年は秋も行きたいなあ。
hiragon様魔性の光、言い得て妙ですね!
タマゴパンの香りは厳しいですね。
水はきれいとは言えないですがここのは普通に食えますよ。
誰かさんは刺身で食って腹を壊していたのは秘密です。。。- aorigure 2011年5月10日 22:54
裏技。何故クローズ(笑)
めんどくさくなったんですか?駄目ですよ教祖が!
62cmサワラって言えるサイズなのでは!
次回は手首にやさしいカヤック教室ですよ。- にし 2011年5月10日 23:06
ycosさんこんばんは!
先日はありがとうございました。
自分もつい先日久々におかっぱり(川除く)にいってきまして、カヤックとは違うまったりとした時間を過ごしてきました。
たまにはこういうのもいいもんです。
陸からでもきっちり釣り上げるのはさすがですね(^_^)- ycos 2011年5月12日 00:41
aorigure様
2度目のコメントありがとうございます。
手抜きの記事にわざわざコメントしてもらうのが申し訳ないもので・・・
サワラは70cmから、って死んだおばあちゃんの教えなんです。うそです。
手首が一瞬乳首に見えました。病気みたいです。
冗談はともかくぜひよろしくお願いします!
今週末は無理そうですが・・・
にし様コメントありがとうございます!
カヤックで2回(僕にとっては)荒波にもまれまして心身ともに疲れたので電気ウキに癒してもらった次第です。カヤック出せないときはまた癒されに行きたいと思います〜。
Trackbacks:0
- TrackBack URL for this entry
- http://ycos.s2.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/166
- Listed below are links to weblogs that reference
- 5/4 浮きは浮きでも from Fish or …