- 2011年7月27日 21:54
更新のたび悪化の一途をたどるGPVに不安を覚えながら現地着は0時過ぎ。風はそこそこ吹いていますが海は穏やかそのもの。このまま穏やかな朝を迎えられることを祈りつつ就寝するもやがて車を揺らす風と嵐の如き轟音。朝起きてみると少しおさまってきたのでとりあえず出艇してみることに、5時半。しかし沖の方は強風で何度かトライするもポイントまで到達できず一旦帰艇。堤防から双眼鏡で沖を観察しおさまってきたのを確認、8時半再出艇。
まずは前回いい思いをしたポイントからスタート。マシンのように鯛ラバ上下運動を繰り返しますが前回のようにアタリは頻発しません。ようやくヒットしたのは

グーグーさん。これでボウズ逃れ。このあと2匹追加。グーグーさん結構引くので期待してしまいますね。
ん?なんか違うのが来た。竿は叩くがすんなり上がってきたのは

30cm弱くらいのチャリコ。これで三回連続マダイゲットだぜ!むなしい。キープしようか迷いましたが今日は30cm未満はみんなリリースしてやる!バーカ!
続いて気分転換にインチクをしゃくって

またお前か!30cmないからリリース!(今思えばあった気がします)
そしてアタリすらない沈黙の時間。約2時間の沈黙を経て

ノーイカリアコウ。30cmなし!リリース。

アオハタ。30ちょいかな。キープ。清蒸にしてやる!
最後にアタリがありましたがアワセが早かったようで失敗。
以上。
ホウボウ×4(キープ×3 最大40cm)
アオハタ×1(32cm)
アコウ リリース
チャリコ リリース

すかすかクーラー入魂。。。
一方、響奏さんは・・・

完敗。ちなみにアコウは53cmあったそうです。
前二回の鯛ポイントにこだわりすぎました。もう少し広く探るべきでした。まあ、悪海況でのパドリングが少なからず経験になりましたのでよしとします。響奏さんありがとうございました!KF4回目でこの釣果お見事です。次回はお手柔らかに。

ウレタンのGUと迷いましたが1面真空+ウレタンのこれにしました。
保冷力は今回あまり実感できませんでした。
スペーザの24に比べれば当たり前ですが背が高いせいでしょうがかなり大きく感じます。
- Newer: 7/31 グーグーグーグー
- Older: 7/23 醒めない夢
Comments:5
- 響奏 2011年7月29日 13:00
おつかれさまでした。
楽しくもあり苦しかったとも言えますね。最高に勉強になりました。
私はycosさんが「あがりましょう」と言ってくれるのを内心
待ってました。(笑)
ずっとひやひやしていて、1時間弱の凪状態のみ楽しかったです。
ウェザーコッキングが半端でなかった。(汗)
次回もよろしくご指導願います。 ではでは。
- SUBERIST 2011年7月30日 21:22
魚種を問わず、「30cm未満はリリース!」男前ですね!
しかし、入魂には少し寂しかったかな。
まぁ、ズーボーよかイイじゃないですか。
ワタクシなんか、何回使っても入魂出来ない釣具が未だに
あります・・・
- Anonymous 2011年7月30日 23:00
美味しそうな魚ばかりですね
今の所、寄生獣が少ないですよね~
何ででしょうか???
ちなみにイカリムシの画像検索を
すると、うえじゅんさんの写真が
たくさん出てきます(爆)
- hiragon 2011年7月31日 00:12
↑
しくりました(;´Д`)
上の匿名は私です・・・美味しそうな魚ばかりですね
今の所、寄生獣が少ないですよね~
何ででしょうか???
ちなみにイカリムシの画像検索を
すると、うえじゅんさんの写真が
たくさん出てきます(爆)- ycos 2011年8月 2日 01:28
響奏 様
こちらこそありがとうございました。
僕も苦しかったです(笑)。
パドリングといい、釣りといい、指導を賜るのは僕のほうのようです。
またよろしくお願いします!
スベ 様持って帰ってもいろいろめんどくさいので・・・
あのクーラーをまんたんにするのは遠い未来になりそうです・・・
ヒラ 様懐かしいなあミギー。
日頃の行いがよいとつかないみたいです。
ちなみにうえじゅんさんは魚からイカリムシをきれいに除去するパイオニアです。
Trackbacks:0
- TrackBack URL for this entry
- http://ycos.s2.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/181
- Listed below are links to weblogs that reference
- 7/27 夢から醒めて from Fish or …