- 2012年4月15日 21:05
こんばんは!楠田枝里子です!ウソですけど釣りに行ってきました。事前情報によると青物祭りでうっはうは、ハマチの合間にメジロとかブリとか釣れたらいいなあ、そんなことを考えていました夢見がちのあの頃の僕は。裏切られましたけどね、いい意味で。
午前6時前、釣りザンミャーさんとフィッシュラーさんに遅れること約30分出艇。お二人はカヤックで行くには躊躇するポイントへ遠征、めんどくさがりの僕は近場で適当に。まずはよさげな潮目を見つけてスローピッチしてみますが反応は特になし。ならばと鯛ラバに変えるとほどなくしてヒット。なんだろう?この引き。

トラフグと思い込んでいましたがマフグらしいです。リリース。
ッシュライさんから入電。今日は遠征ポイントも青物ご不在のようです。僕はと言えばよさげな潮目を見つけては適当に鯛ラバを打っての繰り返し。水深60m弱、鯛ラバフォール中、中層あたりでラインの出がえらく遅くなった気がして様子を見ているとギュイーン。ヒット。お、なかなかの引きを見せます。こんな中層で何?メジロ?スズキ?それとも・・・

57cm。2012年カヤック初真鯛。(40cm以上)思わず小さくガッツポースとかしちゃいました。ネット弁慶のくせに。
さて、これで多い日も一安心ということでスローピッチの割合をやや増やすことにします。ネット弁慶のくせに。水深は約70m、しゃくるはスロースキップVib75gゴールドホウキ。だらだらしゃくっているとボトムから10mくらい切ったところのフォールでフッ。すかさず合わせた!はいヒット!大した抵抗もなく比較的すんなりと姿を見せたのは

41cm。OKぼくじょ・・・

ありがとうスロースキップ。ありがとうトマトゴールドが手に入らなかったので代替で買ったゴールドホウキ。
青物は釣れずに鯛2匹。完全に予想外です。もちろんうれしい方向の。しかもこの時点でまだ午前8時過ぎ。もう別に上がってもOKぼくじょ・・・くらいの勢いですがもうちょっと続けることにしましょう。
彷徨う水深65mあたり、フグ?にすかっと切られてビンビン玉60gロスト。底潮が結構効いていて60ではやや底が取りにくかったのでやや重めの70gにチェンジ。もともとつけていたネクタイは偏光パール、ネクタイ一本派の僕ですがなんとなくフィーリングでイカナゴールドを追加。

ジャッカル(JACKALL) 鯛カブラビンビン玉(QS)
他の使う気にならん。
そしてその時は突然小田和正のようにやってきます。眠い目をこすりながら鯛ラバ着底、巻き始・・・巻けない・・・よしアタリ!我慢して我慢して我慢して・・・もう食ってる?ギュイーン!あれ?あ、外れた・・・。。。よしもっかい着底巻き始・・・よしまた食ってきた!巻けない!我慢して我慢して我慢して我慢してギュイーン!アワセ!今度は乗った!
ドラグ出る出る気がつくとイッツのカウンターは80m。なんとか70m前後まで上げてきてもすぐ出されます。幾度となく根掛かりを疑いますが竿を叩いてる感じで一応魚のようです。そんなこんなで数十分くらい?ところどころで抵抗されながらも攣りそうになる腕をだましだましゆっくりとカウンタの数字を減らし残り数m。鯛は見えません。あれ?どこいった?ゴボッ!艇の反対側から大量の泡ともにゆらりと動く影。うまく誘導して無事タモ入れ。

82cm雄。

ようこんな針がかりであがってきたなあ。そしてリーダー3号。
「うわ〜キモイ!」ドコカデーさんに毒づかれながらフィレオフィッシュさんにクーラーの中を整理してもらい3枚きちんと収めてもらって釣り再開。これ以上釣れても困るのでほとんどやる気はありませんが。

興味ないけど何かをランディングしている誰か

今日はさすがにリリース
ということで12時納竿。

6時間27分、11.17km、最高時速8.0km
ドラゴンボールのサイヤ人編以降かい!ってくらいにサイズ・数ともにインフレ気味な感じですが、僕にとっては念願の80オーバー。そして1日3枚達成。ありがとうございました。当日は長潮であまり期待していませんでしたが底潮は結構効いていた気がします。鯛はしばらく釣らんでもええわと思っていたはずなのですが日が変われば週末も釣る気満々。ふなじゅんさんいつもいろいろありがとうございます。またよろしくお願いします。ではごきげんよう。そういえば楠田枝里子でした。
【ダイワ】It's ICV( イッツ アイシーブイ)150【メーカー希望小売価格の35%OFF!!】
年初めで鯛釣って壊れて修理に出してそのまま予備機に変更。メインリールをジリオンに変更してから全く釣れていなかった真鯛が今回ジリオンのライントラブルでこのリールを急遽出動させたらこの釣果。とりあえずメインリールに昇格です。ちなみに壊れやすいのが玉にキズ。
Kガイド搭載 レッドフリップ タイラバロッドタイラバロッド テンリュウ レッドフリップ RF...
僕が買ってしばらくするとKガイドモデルが出るという目に二回遭っているそんなテンリュウですがモノの良し悪しは多分いいと思いますがよくわかりません。少なくともこの竿は僕と相性がいいことは確かです。あとオフブローよりアタリをはじかないということも。
午前6時前、釣りザンミャーさんとフィッシュラーさんに遅れること約30分出艇。お二人はカヤックで行くには躊躇するポイントへ遠征、めんどくさがりの僕は近場で適当に。まずはよさげな潮目を見つけてスローピッチしてみますが反応は特になし。ならばと鯛ラバに変えるとほどなくしてヒット。なんだろう?この引き。

トラフグと思い込んでいましたがマフグらしいです。リリース。
ッシュライさんから入電。今日は遠征ポイントも青物ご不在のようです。僕はと言えばよさげな潮目を見つけては適当に鯛ラバを打っての繰り返し。水深60m弱、鯛ラバフォール中、中層あたりでラインの出がえらく遅くなった気がして様子を見ているとギュイーン。ヒット。お、なかなかの引きを見せます。こんな中層で何?メジロ?スズキ?それとも・・・

57cm。2012年カヤック初真鯛。(40cm以上)思わず小さくガッツポースとかしちゃいました。ネット弁慶のくせに。
さて、これで

41cm。OKぼくじょ・・・

ありがとうスロースキップ。ありがとうトマトゴールドが手に入らなかったので代替で買ったゴールドホウキ。
青物は釣れずに鯛2匹。完全に予想外です。もちろんうれしい方向の。しかもこの時点でまだ午前8時過ぎ。もう別に上がってもOKぼくじょ・・・くらいの勢いですがもうちょっと続けることにしましょう。
彷徨う水深65mあたり、フグ?にすかっと切られてビンビン玉60gロスト。底潮が結構効いていて60ではやや底が取りにくかったのでやや重めの70gにチェンジ。もともとつけていたネクタイは偏光パール、ネクタイ一本派の僕ですがなんとなくフィーリングでイカナゴールドを追加。

ジャッカル(JACKALL) 鯛カブラビンビン玉(QS)
他の使う気にならん。
そしてその時は突然小田和正のようにやってきます。眠い目をこすりながら鯛ラバ着底、巻き始・・・巻けない・・・よしアタリ!我慢して我慢して我慢して・・・もう食ってる?ギュイーン!あれ?あ、外れた・・・。。。よしもっかい着底巻き始・・・よしまた食ってきた!巻けない!我慢して我慢して我慢して我慢してギュイーン!アワセ!今度は乗った!
ドラグ出る出る気がつくとイッツのカウンターは80m。なんとか70m前後まで上げてきてもすぐ出されます。幾度となく根掛かりを疑いますが竿を叩いてる感じで一応魚のようです。そんなこんなで数十分くらい?ところどころで抵抗されながらも攣りそうになる腕をだましだましゆっくりとカウンタの数字を減らし残り数m。鯛は見えません。あれ?どこいった?ゴボッ!艇の反対側から大量の泡ともにゆらりと動く影。うまく誘導して無事タモ入れ。

82cm雄。

ようこんな針がかりであがってきたなあ。そしてリーダー3号。
「うわ〜キモイ!」ドコカデーさんに毒づかれながらフィレオフィッシュさんにクーラーの中を整理してもらい3枚きちんと収めてもらって釣り再開。これ以上釣れても困るのでほとんどやる気はありませんが。

興味ないけど何かをランディングしている誰か

今日はさすがにリリース
ということで12時納竿。


6時間27分、11.17km、最高時速8.0km
ドラゴンボールのサイヤ人編以降かい!ってくらいにサイズ・数ともにインフレ気味な感じですが、僕にとっては念願の80オーバー。そして1日3枚達成。ありがとうございました。当日は長潮であまり期待していませんでしたが底潮は結構効いていた気がします。鯛はしばらく釣らんでもええわと思っていたはずなのですが日が変われば週末も釣る気満々。ふなじゅんさんいつもいろいろありがとうございます。またよろしくお願いします。ではごきげんよう。そういえば楠田枝里子でした。

年初めで鯛釣って壊れて修理に出してそのまま予備機に変更。メインリールをジリオンに変更してから全く釣れていなかった真鯛が今回ジリオンのライントラブルでこのリールを急遽出動させたらこの釣果。とりあえずメインリールに昇格です。ちなみに壊れやすいのが玉にキズ。

僕が買ってしばらくするとKガイドモデルが出るという目に二回遭っているそんなテンリュウですがモノの良し悪しは多分いいと思いますがよくわかりません。少なくともこの竿は僕と相性がいいことは確かです。あとオフブローよりアタリをはじかないということも。
- Newer: 4/21 I can fly
- Older: 4/8 はんなりメタボライフ三昧