- 2012年4月22日 16:22
あんなに辛かった82cmの兜割りのことは忘れて今週も鯛狙いだ。先週よりも30分早くはりきって出艇、午前5時半。先週釣れたあたりからはりきってスタート。はりきって鯛ラバを落としますが底潮はりきって飛びまくりの2枚潮。80gでも一落とし目以外底が取れず、二落とし目以降はこれ魚釣れてる?ってなくらいの激重リーリング。微妙に釣りになりません。
ふなじゅッシーさんは遠くのポイントに旅立たれ、Akiさんもはるかかなた。そして彼らを差し置いて僕は一人爆釣。





ダブルヒットも含めて6匹。いずれの個体もどこからか怪しげな白い液体を放出していましたが想像通りのものでいいんでしょうかね。
そんなフグも僕の相手に飽きたのか姿を消し昨晩の睡眠時間1.5時間の僕を襲う激しい睡魔。眠気覚ましにツイートでもしようかとアプリを立ち上げると・・・なぬ!速攻Akiさんに電話。水深を聞くと75m。水深60mより急行。 相変わらずの2枚潮に苦戦しながら85mまで探りますがアタリすらありません。
うーん、やばい。ひしひしと感じるボウズの予感。まあそれもええかな?魚さばかんでええし、なんて心にもないこと思いつつ約60mラインに戻って魚探に反応だかノイズだかよくわからんものが映る場所でなんとなく
86時間限定!エントリーでポイント5倍セール開催中!(2012年4月22日10:00~2012年4月25日23:59...
スロースキップVib トマトゴールド 95g。
をしゃくっていると中層あたりでココン。ヒット!なかなかの重量感。久しぶりに聞くカルカッタコンクエストのドラグ音。結構走るなあ。あんまり叩かんけど鯛なら70クラス?いやスズキ?なんて感じで格闘すること十数分、やがて姿を見せたのは


おほ。70cmジャストのメジロでした。ようやく回り出したようでもう一回ヒットさせるもすぐにバラし。近くのプレジャーでも上がっているのを確認しましたが強風のため断念。12時過ぎ納竿としました。ごいっしょさせていただいた皆様、そして8さんメジャーありがとうございました。

鯛は釣れませんでしたがあんだけ潮がぶっ飛んでれば仕方ない。まあよしとしよう。ぶっ飛んでても釣る人は釣っておられますけどね。。。とりあえずビンビン玉100gは1個でいいから常備しておくことにします。
ジャッカル ビンビン玉 QSバージョン 100g
GWにむけて・・・
買ったら買ったで使う機会ないんでしょうけど。
ふなじゅッシーさんは遠くのポイントに旅立たれ、Akiさんもはるかかなた。そして彼らを差し置いて僕は一人爆釣。





ダブルヒットも含めて6匹。いずれの個体もどこからか怪しげな白い液体を放出していましたが想像通りのものでいいんでしょうかね。
そんなフグも僕の相手に飽きたのか姿を消し昨晩の睡眠時間1.5時間の僕を襲う激しい睡魔。眠気覚ましにツイートでもしようかとアプリを立ち上げると・・・なぬ!速攻Akiさんに電話。水深を聞くと75m。水深60mより急行。 相変わらずの2枚潮に苦戦しながら85mまで探りますがアタリすらありません。
うーん、やばい。ひしひしと感じるボウズの予感。まあそれもええかな?魚さばかんでええし、なんて心にもないこと思いつつ約60mラインに戻って魚探に反応だかノイズだかよくわからんものが映る場所でなんとなく

スロースキップVib トマトゴールド 95g。
をしゃくっていると中層あたりでココン。ヒット!なかなかの重量感。久しぶりに聞くカルカッタコンクエストのドラグ音。結構走るなあ。あんまり叩かんけど鯛なら70クラス?いやスズキ?なんて感じで格闘すること十数分、やがて姿を見せたのは


おほ。70cmジャストのメジロでした。ようやく回り出したようでもう一回ヒットさせるもすぐにバラし。近くのプレジャーでも上がっているのを確認しましたが強風のため断念。12時過ぎ納竿としました。ごいっしょさせていただいた皆様、そして8さんメジャーありがとうございました。

鯛は釣れませんでしたがあんだけ潮がぶっ飛んでれば仕方ない。まあよしとしよう。ぶっ飛んでても釣る人は釣っておられますけどね。。。とりあえずビンビン玉100gは1個でいいから常備しておくことにします。

GWにむけて・・・
買ったら買ったで使う機会ないんでしょうけど。
- Newer: 4/28 米寿
- Older: 4/15 長潮バンザイ