- 2011年12月11日 20:46
今日は前回、前々回の反省点を踏まえたりなんかしてみます。まずはロッド。

売り切れなので画像だけ拝借。
ティップが比較的ソフトそうなのをチョイス。

パールホワイト最強。
前回のうえじゅんさんの釣れっぷりを参考に90mmをチョイス。
で、

5:49
まだいました。指3本前後80cm前後といったところです。その後2バイトあるも乗せられずで終了。いつまでいけるのかな?年内徹底調査しちゃいますか。
続いて最近オマケと化したサゴシ。タチウオ釣れてるんでもう十分ですが・・・

濁ってたのでミドアカキンチョイス。
二人並んで時には無言で時には他愛もない話をしながら時には母のない子のようにゆるゆるしゃくっているとコツン、お?お?ドン。

47cm 7:16
うそ。釣れちゃった。追い食い気味のやる気のある個体でした。その数十分後。底とってしゃく・・・ん?なんか重いな。なんやろ?

7:36 リリース
といった感じで時合終了。その後はゲッキーのぶっとくて長い竿を無理やり握らされいや・・・!こんなに長いの(ロッドケースに)入らな・・・もとい「うん、こりゃええわ・・・全然弾かない・・・ええ買い物したな・・・」などとぶつぶつつぶやきながら恍惚の表情でリールとロッド計1kgオーバーのタックルをぶんまわすゲッキーを目を細めて眺めたりしながら時は過ぎ、気がつけば11時前、ゲッキー撤退。見送ったあと最近の時合12時まで仮眠と思いきや30分ほど寝過ごし荒れ気味の中竿を振るも全く反応なく終了は午後2時。

ここ最近の状況を鑑みるならば十分満足な釣果です。多くを望んではいけません。これが現在の舞鶴湾の状況です。これから水温が下がればサゴシも上向きに・・・そんな希望的観測は捨てました。多分どうせきっとおそらく年内ずっとこんな調子ですよ。それでも通いますけどね。ごきげんよう。
- Newer: 12/17 In the snow
- Older: 12/3 The Same Side
Comments:8
- SUBERIST 2011年12月12日 02:06
シリヤケイカ(?)もゲットのハットトリックおめでとうございます。
サスガにパターンを掴まれてきましたね~
マナティも90の方が良いんですかね?
私も前回二日目は90にケミ25無理繰りブチ込みでゲットでした。
課題である「ハモ」ですが、Ken2さんのおツレさんは闘魂ジグで
ゲットされたみたいですよ(笑)- gekito 2011年12月12日 08:14
年々寒さに耐えられなくなってる私を尻目に・・・お見事です。
その情熱が体内温度と魚の活性を上昇させるのでしょうか。
ブツは当日の晩に完飲いたしました。ありがとうございました。- madtaka 2011年12月12日 23:58
ycosさん、こんばんは!
お疲れ様です。おぉ~、まだ、太刀魚いるんですね~?!
価値観としては、「太刀魚>サゴシ」なのですか?
最後のイカ(モンゴウ?)、私ならキープです!!- ycos 2011年12月13日 00:48
SUBERISTさま
シリヤケイカなんですかね?なんとなくコウイカとは違うなあと思っていましたが…
マナティーはアピールの問題なんでしょうか90mmのほうが好反応に思えました。
ハモはさすがにびっくりしましたがさすがに真似できそうにありません。。。
ゲッキーさまこちらこそありがとうございました。
久しぶりにお会いでき…ウフフフフ⭐
ステキな竿も振らせていただいて…ウフフフフ🌟
寒かったら着るだけです。7枚8枚当たり前!
madtakaさま世間の風潮としてはそんな感じだと思います。さらに日本海ともなるとその傾向は顕著になりますね。。。
イカは胴長10cmにも満たない感じだったので泣く泣くリリースしました。。。- うえじゅん 2011年12月13日 08:13
おお、釣れてる釣れてる!
願わくば雪中ワインドでタチウオゲット!
雪の上のタチウオ写真撮りたいね~。
早速今週行けそうちゃうの?
またヨロシク。- Aki 2011年12月13日 12:37
私も食としてタチウオ>サゴシです。
しかし業務が忙しい中、きっちりと釣りして結果
出してるし、尊敬しますわ。男前ですね。(ほめごろし)- hiragon 2011年12月14日 10:47
雪中ワインド魅力的ですね
さ~てだれがその風情あるコンビネーションで
写真を撮る事ができるのでしょうか?できれば降って欲しくないな~
昨年までは降れ!降れ!!と
念じていた自分です・・・
理由は・・・ycos氏と同じ考えDEATH- ycos 2011年12月18日 17:53
返事遅れてすみません。。。
うえじゅん様タチウオあきませんでしたね。
年内はやってみるつもりですけどね。
Aki様何も出ませんよ〜。
タチウオもサゴシも食べ物としての魚にはあまり興味はありませんがタチウオのほうが処理は楽ですし臭いもないしいいですね。
hiragon様ああ、あれですか。今となっては懐かしい思い出です。昨シーズンも同じ所で滑って危ない目に遭いかけたのはここだけの秘密です。
でも僕馬鹿なんで忘れちゃいました。おちんちんびろ〜ん☆雪降れ〜☆
Trackbacks:0
- TrackBack URL for this entry
- http://ycos.s2.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/204
- Listed below are links to weblogs that reference
- 12/10 まだいるの from Fish or …