- 2010年5月24日 01:26
〜人生には2つの選択肢しかない。釣りに行くか、行かないかだ〜
ロバート・ディキンソン(アメリカ・劇作家・1903〜1962)
ボート釣りの予定が悪天候の予報により中止になった日曜日、ふと目を覚ますともう12時前。激しく打ちつける雨、折れんばかりに木々を揺らす暴風。とても釣りができる状況には思えません。このところ毎週釣り釣り釣り釣り病気のように行き続けてるけど、それって何の意味があるんだろう。釣りするよりも釣りに行くことが目的になっている気がする。よし、今日は休もう。たまには釣りにいかない週末もいいでしょう。家でおやつでも食ってテレビでもみながらゆっくりだらだらと過ごすことにするかな。

ということで2010年淡路島初上陸です。毎日楽しくもない仕事で午前様なんだから休みの日楽しい釣りで遅く帰ってきたって次の日が仕事でもへっちゃらさ!っていうロジックで日曜夕方釣行を強行。
釣具屋に到着は14時半。入るやいなや釣り帰りのジモティーが店主に釣果報告をしている模様。「サバ30匹・・・」なぬ!?話を聞いてみると僕のHGで先ほどまで入れ食いだった、とのこと。いきなりテンションマックス!行ったことないけどマックスバリュー!いや行ったことあるわ!来てよかった!ただちに現場に急行します。
到着。そして大荒れ。堤防内側の低くなった部分を波が洗い、先端では冬の日本海さながらに時折激しい波しぶきが飛び散っています。風は微妙にやりにくい北東の風、もう少しで暴風といって差し支えない強風。釣り場には多分しまんちゅ5人。サバはといえば、はやる心を抑えてぼちぼち準備をしている間もぽつぽつはあがっています。さすがに祭りは終わっているようですが、この調子ならボウズはなさそうです。
なんてこと思っていたからでしょうか。僕が釣りを始めると、それまでぽつぽつと釣れていたのがぴたりと止まってしまいました。しばらくすると祭りに満足したのか、5人のジモティーたちは夕まずめを待たず次々に釣り場を去っていきます。あれ?気がつけば堤防ひとりぼっち。そして激しさを増す波風。いやん!これはピンチ!
しかし、大荒れの冬の音海に比べればこんなものどうということはありません。今冬のサゴシ釣行でさらに磨きをかけた僕の最も得意とする釣りスキル、その名も「惰性」でボウズという不安と戦いながら投げサビキをひたすら打ち返します。
17時。あたりに鳴り響く「夕焼け小焼け」。帰ろうにもお手手つないで帰る人間もカラスもいません。いや、いました!この方たちが。

時間にして十数分?数十分ほどの時合だったでしょうか。アタリ多発しますがバラシ数回。結局アベレージ40cmを3匹ほどいっしょに帰っていただくことになりました。ウキの食い上がり、消し込み、合わせた瞬間の重み。左右の走り。3匹ですが満喫させていただきました。18時半終了。目的のサバも釣れたし明日は仕事だしBSなら龍馬伝間に合うしぼちぼち帰るか。
まあ帰りませんよね。なぜって、もう釣れているタチウオを無視するわけにはいかないじゃないですか。サバポイントは夜一人で釣るには危険な雰囲気を醸し出しているので移動。タチウオポイント着。
お、ちょっと風はましなかんじです。そそくさと準備して堤防に急ぎます。ゴオオオオオオオ〜!!!!!
だめでした。先端の灯台の裏、風がしちょっとのげるところを見つけて釣り開始。
うん、こんな日にワインドはするもんじゃありません。なにがなんだかうまくしゃくれてるのか全然わかりません。 釈然としない感じで迎えた19時半過ぎ、ググン!お、きた?結構重い?根がかりじゃないよね?ごみじゃありませんように!エソじゃありませんように!それ以外の何かでもありませんように!いくつもの願いを一身に背負い、あがってきたのは

指3本。2010年初タチウオ。実はショアワインダー初タチウオ。場所移動も織り交ぜつつ21時前まで粘りましたがそれ以降の反応はなく終了。
行ってよかった淡路島。ちなみに冒頭の名言は言うまでもなく僕が適当に作ったものなので気にしないでください。初上陸でどちらの魚の顔も見られたことので満足です。寝坊してなければ祭りに遭遇できたかもしれませんが釣具屋のあの情報がなければHGに行っていなかったかもしれませんのでそこはまあなんとも、といったところでしょうか。さて、来週は。。。
防波堤のサビキ釣りから沖磯までカバー。ハイコストパフォーマンスの万能磯ロッド。HOLIDAY ISO...
スズキ、タチウオ、投げサビキ。この1本で全部カバー。便利な竿です。

このサビキを使いましたが細くて曲がるような針さえ使ってなければ何でもいいと思います。
PETZL(ペツル) ミオ XP
奮発して買ってみました。なるほど明るい。雨風のない日にもう一度試してみたい。マナティーへの蓄光もいいかんじ。
- Newer: 5/30 竜宮城
- Older: 5/16 シャングリラ
Comments:15
- このさん 2010年5月25日 00:47
>冒頭の名言は僕が適当に作ったものなので気にしないでください
みんなわかってます。
泳いでないと死んでしまうマグロ並みに、釣りしてないと死んでしまうようですな。
サバ美味そうですね。バッテラに変身すか?- ycos 2010年5月25日 00:57
このさま
やっぱりわかります?(笑)
釣りに行かずに後悔するより釣りに行って後悔です。
それ以外人生大半のことは後ろ向きですが。
今回はしめ鯖見合わせました。
味噌煮と塩焼き。- 撃投 2010年5月25日 03:49
こういう破天荒な釣りがよく似合いますね。僕みたいな
もやしっ子には到底真似できません。
素晴らしい。
ますます鯖への思い強くなりました。- ふな 2010年5月25日 07:34
人は皆
海を愛し、愛され、釣り釣られ
釣りロマンを求めて
このあとすぐBY キャメロンでーあっすん
僕が好きな某TV局のフレーズが入った名言です。
もしよろしければ新たな格言として心に刻んでください
もちろんこれもフィクションですが。さすが大荒れでもいっちゃう所がYcos氏らしいや!
- うえじゅん 2010年5月25日 08:02
↑の人もおかしいな~(笑)
みんなもう狂ってるで。
僕みたいなカイワレっ子には真似できません。
サバ良くふとってうまそう。。。
半身くれ!- クリック 2010年5月25日 11:01
↑この方もたいがいだと思います。(笑)
ゴムボートで・・・・・・
しかし、あの天気でも釣行しちゃうycos氏、アナタ!
その素晴らしい行動力があるのならば・・
とりあえず、立候補して普天間問題から解決してください。
に、日本を変えるのだ~~~~
- ひろごん43 2010年5月25日 12:15
おはようございます。
とうとう淡路ですか〜高速料金なんとかしてくださ〜い!(平日アングラー)
私ならサバも40クラスなら3尾で満足ですがycosさんには物足りない感じですね〜これからのタチウオ情報まってま〜す。相変わらずの他力本願ですいません〜- aorigure 2010年5月25日 21:53
今回は予想できませんでした。
淡路上陸オメデトウございます。
そこは金持ちパラダイス。
貧乏人には行けません(悲)
夜な夜なお仕事されてる教祖にこそ許されるピッチです。
アフリカ代表頑張ります。- ycos 2010年5月26日 01:21
撃投様
もやしっ子?
時間が時間だけに寝ぼけておられるのですね。
サバは若干くじ引きです。回ってこれば釣れます!当たり前ですが。是非ご一緒させてください。ふなさま
とりあえず肝に銘じておきましたがどうしたらいいものか途方に暮れています。
でも個人的には「このあとすぐ」がポイント高いです。うえじゅん様
全身あげますよ。
誰の○○○がカイワレですって?クリック様
首相、なっちゃいます?
自慢じゃないですが釣り以外の行動力は皆無といって差し支えありません。ひろごんさん
調査しときますよ〜。といっても淡路島と和歌山くらいかしか行きませんが
。。aorigure様
ありがとうございます。
ブルジョアです。
搾取しちゃいますよ〜。
確かに往復5,000円飛ぶんで・・・ですね。。。- マッチ 2010年5月27日 21:11
お疲れ様です~ ^^; 思い立ったら・・・なんとやらと言いますが・・・・淡路島に行く行動力が凄いですw^^; しかもいきなり(笑)
- ycos 2010年5月27日 23:35
マッチ様
こんばんは。
いきなり、ともうしますか最初から行くつもりでした〜(笑)。
行ってよかったです!
月曜はへろへろでしたが(笑)。
- たにしん 2010年5月28日 00:07
こんばんは~
淡路島に行ってたんですね。
高速千円の恩恵もむしばらくですね(笑)
いつもながらすごい行動力ですね。
でも、サバにタチウオお土産ゲット流石です(^o^)- ycos 2010年5月28日 23:46
たにしん様
ありがとうございます。
時間的には音海行くより早かったするんですけどね。。。
とりあえず両方の顔が見れたので満足です。- 醤U 2010年6月 1日 19:02
こんばんわ~。もう1週間経ちますが。。。
今週は釣行記読めないのかぁ、この風雨ならしゃないかぁ、とテンション低めに試験勉強してましたが結果出すとはすごいっす!
場所移動の理由が??でしたが読んだらすっきりです。
あそこはマジで真っ暗ですもんね。
今年はサバのたたりないんすか?
- ycos 2010年6月 2日 02:33
醤U様
雨降ると人少ないしこれまで雨がらみの日にいい思いをしてきたので重い腰をあげてみました。
場所移動は、あの波風の中一人であそこにいるのは危険と判断したからです。普段なら全然問題ないですけど。
ちなみにたたりはないですよ。まじめに答えると特に多用するほどおもしろくないですしここに書かれたらなおさら(笑)。