- 2010年10月31日 15:08
よりによって週末にやってきた台風。しかし
1.いくつかの気象予報サイトで波風問題ない予報
2.台風が太平洋側にある時は(場所にもよりますが)実は日本海側はそんなに影響を受けない
3.進路どうせ南にずれるでしょ
以上より、うえじゅんさんと相談、ボートを出せる可能性が高いと判断し、釣行を断行。もちろん決して無理はしません。行ってみて出すのは危険と判断した場合のためにおかっぱりの用意もしていきます。まあ、いつも積んでるんですけど。。。
到着は午前5時過ぎ。明るくなるのを待って海を確認。多少うねりはあるようですがボートは出しても危険ではないと判断。めでたく出撃は午前6時前。
まずは水深4~50mラインで鯛ラバ。数カ月前まではこんな訳の分からんものを巻いて落として巻いて落としてするだけで魚が釣れるもんかいなと半信半疑でしたが今は違います。釣れると分かるとこの単純作業も楽しいものです。単純作業と言ってもサミングしてフォールスピードを調節したり巻くスピードを変えてみたり、それなりにするべきことはあります。そして一番のキモは着底からいかに早く底を切って巻き上げるか、にかかっていると僕は信じていますが全部気のせいなのかもしれません。そんな感じで作業数十分後、中層でガツガツガツガツ!待望のアタリ主はは70lbのシーハンターを噛み切って逃走。その後まもなく次のヒット。あまり抵抗はありませんが小気味よい引きで上がってきたのは
食べごろ32cmですがOKOKOK。
レッドオレンジ-13か22が個人的には好きです。
前回ネクタイをSBFGにやられたので
【新品】ジャッカル:ビンビン玉チューニングネクタイ ストレートタイプ 艶色オレンジ
に交換済。もともとのやつはラテックスですがこちらはシリコン製。
続いて
手の平以下サイズ。これはNGNG。リリース。どうも芳しくないので前回の深場へ移動。
80mラインからスタート。底に反応が出ているので
ダイワ(Daiwa) TG BAIT(TGベイト) 80g PHブルピン
8~90mの深場は60gではしんどいので買っちゃった。
を落として・・・あれ?糸ふけ?もう落ちた?さすがタングステンやなあ。ってヒット!エソ名人の熱い視線を浴びながら上がってきたのは・・・
丸々と太ったメタボサゴシ。推定50cm後半。後ほど解体時に手を滑らせて海へ奉納したのはここだけの話です。。。シーハンターぶっちぎっていったのも多分あんたの仕業やね。
鯛ラバ再開。水深8~90mといってもいちいち巻いてくるわけではなく20mくらい巻いてまた落とすの繰り返しなのでそんなに苦ではありません。グングングングングンといった感じのアタリで一応竿を叩く感じで上がってきたのは
25cmくらいのレンコ。うん、悪くない。僕はそう言って彼を無造作にクーラーへ放り込んだ。そしてポケットからマルボロを取り出し、火をつけた。そう、悪くない。別によくもないけれど。やれやれ。(村上春樹風)
気がつくと水深は100m。底を取るのが厳しくなってきたので少し戻って一流し。特に反応もなく残念ながら鯛ラバ(及び青物)の部タイムアップ。10時。
続きまして恒例のティップランヒーリングタイム。もういい加減厳しくなっているだろう・・・と思いきやいきなり一投目からヒット。しかも釣れたイカを処理中、そのイカを追いかけてきたイカが放置していたエギを抱きあっという間に2杯目ゲット。ばらしてもその場でシャクリを入れれば普通に乗ってきましたしなんだかやたら活性が高かった気がします。ティップもよう戻りましたし、前3回に比べアタリがよく取れた気がします。
キカイダー
ブシュー
結局13時でやめよう!と言っていた気がしますがだらだらと14時過ぎまで。ちなみにラスト一投は10投くらいした気がします。結果23杯。胴長ははっきり計っていませんが最大25cmくらいだったと思います。
【新品】バレーヒル:スクイッドシーカー 3.5号 #03:オリーブアジ(金テープ)今日はこれ一本。いい仕事してくれました。
ということで心配していた海況も問題なく(ちなみに午後からはべたべたの超釣日和でした)今回も楽しい釣行でした。鯛はとりあえず釣れてよかったですが・・・書いたら釣れない気がするので書かずにおきます。ティップランはやばいですね。おかげさまで2010年アオリイカ3桁達成させていただきました。あんな簡単な釣り方でなんでこんなに釣れるかわかりませんわ。という感じで今日はここまで。
- Newer: 11/3 舞鶴市
- Older: 10/27 高浜町→舞鶴市→高浜町
Comments:18
- 喜鶴 2010年10月31日 19:58
3ケタ達成とはおめでとうございます!
このティップランという技を究め、次は1シーズン4ケタ達成を心からお祈りしてますw出れたのか・・・・羨ましい・・・・(^^;)
ホンマ、最近の天気が分かりませんね~- ycos 2010年10月31日 20:34
喜鶴様
4桁・・・やばいっすね~(笑)
ティップランがすごいのはエギングがある程度できる人なら始めていきなり釣れてしまうことですね。なんちゃってティップランレベルの僕でもここまで釣れます。今回は台風がらみだったので予報はあってないようなものでしたね。
- デジ 2010年10月31日 21:18
ycosさん、お疲れ様でした!釣行中、Tでお邪魔してリアルタイムな情報ありがとうございました。
ブログを拝見させて貰おうと釣果が凄かったのですね。台風反れて面白いほど釣れて良かったのですね。ティップランがまだまだ、釣れるんですね~次回も試して見ます~下手くそで釣果に出ないですけど・・・
- ycos 2010年10月31日 21:41
デジ様
ありがとうございます。贅沢を言うと魚はもうちょっと・・・でしたがイカは満足です。釣りはやる気と経験です。がんばってください~。
- ふな 2010年10月31日 21:46
お疲れ様でした!
普通に釣りできたんですね。
浮けばよかった・・・色々釣れたようでうらやましかったのですが個人的にはメタボサゴシがうらやましいなぁ~
沸いているわけではなさそうだし、、、
はぐれメタル的な確立でしょうか?
それともメタルスライム程度ですか?- ycos 2010年10月31日 22:25
ふな様
サゴシはかなりのメタボぶりでしたよ~。奉納したので味はわかりませんが・・・
跳ねてたりはしませんでしたがサゴシの気配はありましたよ。中層でサバフグとは違うっぽいガツガツしたアタリの後巻きあげてみたらネクタイちぎられてたりしましたので。確立は・・・うーん、どくどくゾンビくらいでしょうか。。。- なお 2010年10月31日 22:30
相変わらずシュールなタイトルですね。
ショアで(はみ出した)竿を振り回したお次は、ボートの先っちょで上下動ですか・・。
ノッてますね~
あの予報で浮かびに行くと聞いた時は、「まさか」と思うと同時に「やっぱり」と思ったけど、正解でしたやん。
お見事です!- うえじゅん 2010年10月31日 22:42
でもわざわざサゴシ奉納して慰めようというその心意気が素晴らしい。真似できんよ。
次は頑張るわ。
どう頑張ればいいのかわからんけど。- ycos 2010年10月31日 22:56
なお様
もうぼちぼち尽きてきました(笑)。来年はタイトルのテーマを考え直そうと思います。
しかしなんかとてつもない変態野郎になっている気がしますがぼくは釣り好きの根暗で無口なネット弁慶です。どうだい?俺のソルティガのお味は…とかそういうのはノーサンキューです。
とりあえずは行かないと気がすまないもので…
- ycos 2010年10月31日 23:07
うえじゅんさま
誰をなぐさめるですって?
あれは切なかったです。
いまだに沈んでいくサゴシの映像が目の裏にありありと焼き付いてます。
何をがんばればいいかわからないですって!?では名船頭でお願いします。。。
- ZEN 2010年11月 1日 18:10
ycosさん、こんばんは。
○○じゅんさん不調のなか、コツコツとエエ魚釣ってはりますな~。奉納など様々な事件あり、相変わらずナイスコンビですね。楽しそうで羨ましいです。サゴシはいつサワラになるのですか?充分サワラにみえますわ。(笑)。
翌日、単独カヤックに行って、デカ真鯛62㎝をあげました。(笑)。単独カヤックは淋しいので、小型ラジオを持参して、NHKの民謡や解説付きのクラッシック聴いてました。本当に淋しいです。
- たにしん 2010年11月 1日 19:05
こんばんは~
サゴシの顔も見れて、良い釣行になりましたね♪
アオリも3桁とはすごい…僕もあと一回ぐらい行けば、3桁に届きそうです。
今年は出船できれば、まだまだディープのアオリ行けそうですね。
最近食べたいのはハマチです(笑)- カイザー 2010年11月 1日 20:26
メタボサゴシお見事です^^
それだけデカかったらよく引くんでしょうね~!
解体時にリリースとは残念でしたね・・・オイラは解体の最後の方でサバフグに逃げられましたが、内臓無くてもスゴイ勢いで逃げてましたWW
アオリ3桁ってスゴイですね!オイラも頑張って練習しないと^^- ycos 2010年11月 1日 23:11
ZEN様
こんばんは。鯛画像拝見しました。ちょっとへこみました(笑)。
小型ラジオ、ちょっといいですね〜。NHKの民謡をチョイスするところが渋い!(笑)
個人的には70cm以上をサワラと呼ぶことにしてます今となっては何cmだったのか。。。60cmはなかったと思うんですけど。。。
たにしん様よくないっすよ!(泣)
アオリはだいぶお腹いっぱいになってきましたが釣れるんならまだまだ釣りますよ!ティップランには本当に癒されますわ。
カイザー様こんばんは〜。内臓なし受けました(笑)。サバフグやばいっすね!
すいませんサゴシはここだけの話半分エソだと思ってました(笑)。
そんなことだからリリースしてしまうんだと思います。。。- aorigure 2010年11月 2日 01:22
こんばんは。
アオリ3桁ですか。(羨)
是非とも今シーズン4桁の大台目指して下さい。
ゲソでもいいんで送ってやってください。
しかし沖合のサゴシは何食ってそんなにメタボなんですかね?- ycos 2010年11月 2日 23:00
aorigureさま
お仕事おつかれさまです。。。
残り893杯ですね。大晦日まで毎日通えばなんとかなりますかね。ならないですね。
サゴシは腹みましたが特にめぼしい魚は詰まってなかった気がします。今度腹の中だけお送りします☆
- このさん 2010年11月 3日 12:39
ycos様、まいどっすー。
またコンスタントに鯛獲ってますねえ。
何かコツを掴まれたのでしょうか?
掴んだなら教えて。
今年サゴシ少なくないっすか?
- ycos 2010年11月 4日 00:17
このさま
コツですか?フフフ。ワラサと引き換えです。
うそさっぱりわかりません。
サゴシ、おるのはおるんですけどねえ。
シイラとサバフグが多くて目立たないのかもしれません。
Trackbacks:0
- TrackBack URL for this entry
- http://ycos.s2.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/133
- Listed below are links to weblogs that reference
- 10/30 ニライカナイ from Fish or …