- 2011年6月 5日 02:27
津名一宮インターを0:01に駆け抜けNewじゃない頃が気になる釣具屋Newシーバイトで情報収集後、いつものポイントへ。希望の釣り座は埋まっていましたがやや手前に陣取り釣り開始。
まずはタチウオ調査。ちらほら話は聞こえているので1本くらい釣れるやろう!という希望的観測は虚しくアタリすらなく夜明けを迎える午前4時半。ちなみにエサ釣りも釣れてませんでした。きっと来週は釣れるでしょう。そんな予感がひしひしとしています。
気をとりなおしてサビキ開始。波止という名の満員電車に詰め込まれた数十人、かぶせてかぶせ返して右へ左へ飛び交う飛ばしウキ、スコールのように頭上に降り注ぐアミエビ。これです、これこれ。このジャンキーな感じがたまりません。カヤックとは対局に位置するジャンルの釣りですが、大げさに言うとこれこそが僕の釣りの原点なのでやめるつもりはありません。というかむしろこちらがメインです。
詳しい時間は忘れましたがしばらくすると隣の人が1匹釣ってこの釣り場のサバの存在を確認。これで終わりとちゃうやろな、と思っていた6時半過ぎくらい?、一度目の時合開始。いい人で3,4匹、堤防中ほどがいいようです。言い訳大臣の僕はといえばタナがいまいちつかめずなんとかボウズ逃れの2ヒット1ばらし1匹ゲット。よそ見してて糸が引っ張られて気づくミャク釣りパターンでした。サバならではですね。

8時前には時合終了。次の時合は下げ三分の9時と予想し強くなってきた日差しと子供たちの理解不能な歓声を背に仮眠タイム。9時前再開しますが、物事はそううまいこと運んでくれるわけもなく、黙々とアミエビを打ち返しますが反応はなし。ここまで日が上がってしまうと経験上雨でも降らない限り夕方までは釣れません。なんて思っていた自分の経験不足をあざ笑うかのように10時、二度目の時合開始。
この時合はすごかった。ナブラ、というかまさしく文字通りボイルが多数発生。届く範囲でも時折出まましたがここはサビキ釣り場、ジグを投げるスペースはなく用意していたジグロッドの出番はありません。うそ時々隙間を縫って投げてみますがそんなんではまあ釣れませんわね。中間にいる常連さんとおぼしき集団はバカバカ釣っています。言い訳が服を着て歩く僕はライントラブル発生で時間を取られたり手返しが悪かったりで数を伸ばせず3匹。
だらだらと休み休み打ち返しもう12時。さあ、ぼちぼちやめようかと思っていると隣の人の竿がスポーン!サバに持ってかれました。竿の引っ掛け作業にジグで参戦していると僕のリールのドラグがジリジリ・・・ヒット!キリのいい5匹目。その後も周りでぽつぽつと釣れるのでやめどきを逸して結局14時前までだらだらと。用事があるので残れませんでしたがこの調子だと夕方はかなりよかったんじゃないでしょうか。

大きさはすべて40cmちょいくらいでしょうか。まわりでは50近そうなのも釣れていましたが。この日はいい人で二桁程度は釣れていたと思います。まあ、初上陸で魚をお持ち帰りできたので概ね満足です。次回に向けての反省点は
・釣り座は去年後半と同じく真ん中辺りに入る
・タナは深め
・サビキの種類は要検討
・タチウオがんばれ
最後に、淡路島最高。ロックンロール。

これで背骨を断ち切り一発締め。まあ鯖折りすればいいんですけど。ちなみにメジロの背骨も切れました。ロックンロール。
- Newer: 6/11 サゴ子(仮名)
- Older: 5/28 カヤック日和
Comments:14
- たにしん 2011年6月 5日 20:36
お疲れ様です~
いよいよ毎年恒例のサバ釣りが始まりましたね♪
しかし、陸からこのサイズが釣れると病みつきになりそう!
僕は最近ボートが多いので、人口密度の高い防波堤が苦手になりました(^_^;)- aorigure 2011年6月 5日 21:10
こんばんは。サバ寿司食べたし・・・
鯖街道と言いながらあっち方面でサバ釣ったこと無いのですが。
愛妻も『鯖寿司ならば釣ってこい』っと言っているんですが。
分厚いやつ釣れます?- ycos 2011年6月 5日 22:09
たにしん様
すごい人口密度です(笑)。音海くらいかな?僕は好きですけどね。まあ、僕がおかしいみたいです(笑)。みなさん人多いのが嫌で自由を求めてボートに乗るんですもんね。
aorigure様本当にどこで釣れてるんでしょうね若狭湾。
うーん、鯖寿司ですか。さすがの淡路島でも釣れないですね。
おいといて、僕が釣ったのは40数センチどまりですが、50cm近いのも上がってましたよ。- やまモ 2011年6月 5日 23:10
言い訳王子、お疲れ様です。
狙い通りの釣果は気持ちが良いですよね!!
40cm以上あるサバは食べ甲斐もあるでしょう!!
いろんなジャンルの釣りに挑戦され釣り○カ度がかなり高いですねぇ~(笑)
でも、ちゃんと結果を出されているのが流石です。- ycos 2011年6月 6日 00:12
やまモ様
買い物王子こんばんは。ありがとうございます。
サバ丸々と太ってますねえ。
まだ食べてませんが結構脂乗ってるっぽいので楽しみです!
しばらくはこっちに行くことが多くなるのでお会いすることは少なくなるかもしれませんがマダイも気になるので機会作っていきますよ。- 撃投 2011年6月 6日 07:59
アミエビまみれでえびす顔の姿、容易に想像できます。
幸先いいですね。なんとかご一緒できたらと考えてます。
- すいどうやのおやぢ 2011年6月 6日 10:11
ここんとこ日本海もボートの人口密度高いです。(笑)
で、当然、自分も言い訳しますが、王子にはなれません。- このさん 2011年6月 6日 13:18
私もサビキは好きですが、原点ではありません。
田んぼの中で生まれ育った私の原点は、ミミズでのフナ釣り!
基本ですね。
読み直してもなぜロックンロールになったのか理解できませんけど。- madtaka 2011年6月 6日 22:51
ycosさん、こんばんは!!
美味しそうな鯖ですね!!
しかし、オカッパリもサゴシジギングだけではなくて、
サビキ鯖もやられるのですね~!!
しかも、淡路島まで行ってしまうその行動力に脱帽でっす!
私が良く通った南のHG(ycosさんと初めてお会いしたあそこです)でも
そろそろ、ゴマ鯖が大量に入ってくる時期です。
まだまだ、小さいですが7月中旬には40cmほどに育ちますよ!!
(メタルジグで、入れ喰いになります)- hiragon 2011年6月 7日 00:14
まさに戦場を彷彿とさせる
アミエビ投擲合戦ですね
40~50cmのサバいいですね
いつもきっちり獲りますね
さすがっす
その戦場で変態望遠鏡は
必要無さそうですね( ´_ゝ`)- としグレ 2011年6月 7日 00:18
こんばんは、内田ycos裕也さん。
サバ良いですね。
寿司屋さんに行って最初に頼むのは、バッテラなんです。
(↑そうでもいい情報)
私しも陸っぱりは陸っぱりで好きですよ。
昼寝もできますし。- SUBERIST 2011年6月 7日 00:31
高い人口密度でカゴサビキ・・・まさにクレイジーですね、
ロックンロール。
時合いが来ると、妙な一体感が出来るんでしょうか?
実はワタクシ、カゴサビキ結構好きなんですけど苦手
です(笑)
絡んでもロックンロールに免じてお許しを・・・
- うえじゅん 2011年6月 7日 08:00
政見放送はひどいもんです。
言い訳が服を着て歩く僕の歩き方はやっぱりちょっと内股?
楽しい。たしかに楽しい。
懐かしい・・・投げサビキに明け暮れてたあの頃が。
また機会あれば連れてってね☆- ycos 2011年6月 8日 00:43
撃投様
今回はアミエビシャワーなかなか強烈でした。
道具類もべちょべちょです。
週末はパンツを脱ぎ捨て頑張りましょう!
すいどうやのおやぢ様普通言い訳って釣れなかった原因を自分の腕以外のせいにすることだと思うのですがおもいっきり自分の腕が悪いって書いてますのでこの場合言い訳になってないことに気がついた僕です。
このさま僕も一番初めにした釣りは琵琶湖に注ぎこむ名もなき河川でのフナでしたが大人になって釣りを再開しはまったのが投げサビキでした。ミミズといえばりんたろうですよね!ロックンロール。
madtaka様カヤック買っといてなんですが僕どっちかっていうとおかっぱり派なんですわ。しかし40cmゴマサバ入れ食いは聞き捨てならないですね!情報注目しときます!
hiragon様ミニにタコはできてませんか?
初めて来た人はあの光景どん引きだと思います。そこまでして釣りたいの?はい釣りたいです。
ちなみに変態望遠鏡は常にタックルボックスの奥に忍ばせてあります。ゲッキーの黄金もといナブラ探しと向かいの堤防の釣れ具合を確かめるためです。
としグレ様ツッコミ誠にありがとうございますロックンロール。帰り京都東で降りるのでご実家にお届けにあがりましょうか?(笑)。
スベリン様
ロックンロールありがとうございます。
釣り座の間隔が異常に狭い分一体感も半端ないっすね。おかっぱりの好きなところです。
うえじゅん様明け暮れてましたね。敦賀新港で20cmくらいのまずいサバを釣って喜んでいたあの頃。ゴムボに疲れたら戻ってきてください。疲れないと思うけど。