- 2011年7月 3日 20:29

全ての罪深き人々に神の裁きを。歌丸です。今週は釣果的にはサバと言いたいところですがマゴチ。だって釣りたいんだもん。3年ぶり2度目の挑戦ですが結論から言うとボウズ。
4:30 開始
9:15 フテネール
10:15 フテオキール
11:00 入浴昼食昼寝
16:00 再開
17:00 まさかのヒット 抜き上げ時ばらし
19:30 I was burned to ashes. Thank You!
・朝から晩まで釣れていたのを確実に確認した魚 ソゲ1匹、マゴチ1匹
・釣り人入れ替わり立ち代わりのべ十数人
・水質 結構マッディ
・生命感結構あり でも大半はフグとボラ
・ワーム惨殺多数 しかしジグヘッドロスト1という奇跡
これまでの僕の人生の中で最もズル引きをした1日でした。バラシが悔やまれますがマゴチの姿が見れただけでも前回より前進です。ちょっとはまりそう。撃投さんアドバイスありがとうございました。E様1日すみませんでした。さて、来週は・・・おはようからおやすみまで暮らしを見つめる歌丸でした。

エコギアアクアとガルプは速攻フグの餌食でしたがこれは大丈夫でした。
そして今回唯一のヒットワーム。

フィナ(FINA) チヌ・根魚専用ジグヘッド 底まっすぐ
ヒットジグヘッド。確かにこのフックではバレる気が・・・
マゴチに使うの間違ってる?
- Newer: 7/9 島サビキ
- Older: 6/26 SDI44
Comments:8
- SUBERIST 2011年7月 4日 00:51
おぉ!ガッツリ修行されましたね。
蒸発するワーム達を偲びながらのほぼズル引きメソッドでは
AM10:00頃で燃え尽きるのが相場でしょう。
フテカエールとはならないところが師の素晴らしいところです。
しかし、惜しかったですね。
次回も「 ~灰になるまでズル引き続けろ~ 」でしょう!- 撃投 2011年7月 4日 08:05
フテオキール~再開まで約6時間の・・・
実に惜しい。このままじゃ終われませんね。
今度は参戦します!
- うえじゅん 2011年7月 4日 18:22
何年前かな、おはようからおやすみまでずーっとライオンに見られてたら怖いやろ~って話てたの。懐かしい。。。
まだ2回目。あなたなら次くらいにやっちゃうよ!あ、次の次くらいかな・・・。
ちなみに入浴昼食昼寝はおいくらのところでした?(笑)- ycos 2011年7月 4日 21:45
SUBERIST様
パクらせていただきありがとうございます。
お前それ本物のバグアンツなら食われてるよクラスの小魚に対するガルプとエコギアアクアの人気ぶりにはさかなクンも嫉妬を覚えるレベルでしたね、はい。
灰でも夜空の星にでもなんでもなってやりますよ!
撃投様そこは突っ込んじゃダメ☆
いや何も突っ込んでませんよ。
正直ボウズはないやろと思ってたんですが撃投さんのマゴチレベルが高いだけだということに気づきましたよ。
このままでは終われませんが釣りたい魚多すぎ!
うえじゅん様ええと、休憩はサービスタイ・・・いや行ってないから。
そんなこともあったねえ。
ちなみに今は「おはようからおやすみまでくらしに夢をひろげる」です。
次の次の次がんばります。- たにしん 2011年7月 5日 20:45
お疲れっす~
マゴチは基本的に底をタダ巻きですか?
次回こそマゴチを釣りあげてくださいよ~- ycos 2011年7月 5日 22:58
たにしん様
他のメソッドもあると思いますがとりあえず男は黙ってズル引きです!
次回・・・悩ましい・・・- にゃにゃお 2011年7月 8日 01:25
どうもです~
初孫おしかったですね。
最後に首をゴンゴンと振るせいか、抜きあげの時バラしてしまう可能性が高いような気もします。ジグヘッド重さは3.5gくらいまでを用意しておいて、”太軸”タイプなら問題ないと思いますよ~参考までに。それと水温が高くなってくるとどうしてもフグどもが活発化するんで、そのときはワームが惨めな事になってしまいますね。バイブレーションとかもありだとは思います。
- ycos 2011年7月10日 22:26
にゃにゃお様
遅くなりすみません。
アドバイスありがとうございます。
3.5gっすか。竿変えないといけないっすね。
次回あればいろいろ試してみます〜。
Trackbacks:0
- TrackBack URL for this entry
- http://ycos.s2.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/176
- Listed below are links to weblogs that reference
- 7/2 灰になるまで from Fish or …