晴れれば漁港でメバル、雨なら車横付けの日向湖。それが今冬のパターンです。今回は後者。何をどうやったら何が釣れるのかいまいちよく分からない日向湖、三度目の挑戦です。とりあえず今回も投げ釣りでカレイとかガシラとか狙ってみようということで。
出発は午前0時半。正気の沙汰とは思えません。釣具屋も僕たちを嘲り笑うかのごとく本日休業(ヌクイ)アオイソメ入荷してません(なかむら)営業時間終了(若狭堂)。仕方ないので5時開店が確実なビックの駐車場で仮眠を取り開店を待ちアオイソメを購入し急いで現地へ。なんとか夜明け前に到着。仕掛けをセットし夜明けとともに釣り開始。
と、早速釣友にアタリ。巻き上げるとなかなかの手ごたえのようでしたが痛恨のバラシ。正体はよく分かりません。僕はといえば根掛かり頻発で天秤と仕掛けを無駄に浪費。冷たい雨の中仕掛けを作り直し、釣友のほうを見ると大きな何かをぶら下げる姿。
正体はアイナメでした。35cm。初めて見ましたポン級。ちなみにポン級の「ポン」は30cmを超えるアイナメはビール瓶に似ていることから1本、2本と数えるうちに「ポン」と称されるようになったという説が有力だそうです。
その後、釣友は20cm強クラスを1本追加。僕は結局釣れず、最後の最後にナマコを釣り上げるていたらくぶりで今釣行を終えることとなりました。日向湖、車横付けでできてこのサイズのアイナメが釣れるならなかなかよい釣り場です。カレイは釣れないですかね、カレイ。ちなみに他の釣り人は1組いて、ルアーでハマチを狙ってました。釣れている様子はありませんでしたが。
Comments:0
Trackback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://ycos.s2.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/709
- Listed below are links to weblogs that reference
- 1/27 日向湖 from Fish or Die