Home > エギ | ルアー | 京都府宮津市 > 11/10 新井崎→阿蘇海

11/10 新井崎→阿蘇海

 いやあ、スズキの季節です。今勝手に決めましたけど。今年も寒空の下阿蘇海に浮かぶ電気ウキを眺めて過ごす秋の夜長。まあ、ほとんどの場合眺めて過ごすだけになりますが。いつもなら夕方から夜狙いなので昼過ぎに家を出るくらいですが、午前2時に起きて釣りに行かないとなんだかもったいない体になってしまったのでじゃあエギングでもしてみようという初の試みです。もちろん失敗に終わりますけどね☆

 3時前に家を出て5時半新井崎着。新井崎は伊根の漁港のさらに北ですね。険しい山道を下りものの本で水深があって潮通しがよいと聞いたその漁港に降り立ってみるともう既にたくさんの人々が奇妙な形の漁具を海中に出し入れしています。僕も負けてたまるかとすぐさま開始。ぼろ負けです。


「にいざき」と読みます

 あまり思い出したくないので結論から言うと、ボウズ。エギしかもMDスクイッド5個ロスト。堤防は異常な墨跡でしたが釣れているのを目撃したのはヤエンによる1杯のみ。切ない気持ちで10時過ぎ納竿。新井崎、ちょっとしたトラウマです。

 深く傷ついた心をクアハウス岩滝で癒すべく入浴、昼食、睡眠。ここは温泉は微妙ですが寝る設備が充実しており釣りの合間の休憩には最適です。数時間のふて昼寝の後、人間とスズキのエサを買い込みN君と現地にて合流。夜の部開始です。夜はすごいよ、多分。

 風も波もない穏やかな夜です。電気ウキが飛ぶ飛ぶ。気分爽快です。釣れなくても。いや、釣れました。20cmにも満たない小セイゴを次々と釣り上げていくN君。とにかく小さい小さい。本日最大寸となる30cmのセイゴを釣り上げてボウズを逃れた僕もその後20~25cm程度の小セイゴをぽつぽつと釣り上げていきます。


最大寸
 
 アタリ頻発でこれはこれで結構楽しいですが、小セイゴを釣り上げるたびテンションが下がるN君。そんな感じで今日はもうだめかなと思い始めた23時ごろ、N君の竿に待望の大きなアタリ。久しぶりに見るど派手なエラ洗いに興奮。なんとか寄せてきて5~60cmくらいの魚影を確認するもつかの間、暴れてスナップの結び目から痛恨のバラシ。

 それが今日唯一のチャンスだったようです。結局小セイゴ2人で15匹くらいで0時過ぎフィニッシュ。小さいとはいえアタリがたくさんあるのは楽しいことです。大きいのもいるようですし、もう一度は行く価値がありそうです。

にほんブログ村 釣りブログへ 釣りの世界 日本の釣り 釣り情報ポータルFish/up ◇釣りの検索◇釣りバカサーチ

Comments:4

メロジュン 2007-11-12 (月) 12:13

N君おしいな。
唐揚げにはおいしいサイズよね。
夢の尺アジ、夢でなく現実にしようよ。

ycos 2007-11-12 (月) 21:15

あれはいいサイズやった。見事なえら洗いでした。
ボートでの尺アジはもはや夢ではないよ。
まず、ボート出せるかやね。

たにしん 2007-11-12 (月) 21:47

私も11/10(土)に蒼島周辺へアジ釣りに行っていました。少しうねりがあり、砂浜からはボートが出しにくかったです。ゴムボートがたくさん出てましたね。アジは20センチ前後の中途半端な大きさが44匹釣れました。天気が良ければ来週リベンジしたいと思いますので見かけたらよろしくお願いします。今日は若狭湾はものすごく荒れてます・・・

ycos 2007-11-12 (月) 22:08

たにしん様

蒼島はそのサイズばかりでしたか。
この時期になると若狭湾は荒れやすいですね。
今週末も今のところは雨のようです。しかも寒そう。
波さえなければ出せるのでしょうけどこの時期の雨はきつそうです。。。

Comment Form
Remember personal info

Trackback:0

TrackBack URL for this entry
http://ycos.s2.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/880
Listed below are links to weblogs that reference
11/10 新井崎→阿蘇海 from Fish or Die

Home > エギ | ルアー | 京都府宮津市 > 11/10 新井崎→阿蘇海

Categories
Search
Feeds
Sponsors

link

Page Top