今年はもちろんのこと、今月ですら何回行ったか分からなくなってきた今日この頃です。今回はなかなか魅力的な13日の釣果を受け、16日に愛娘が生まれた釣友と家族を顧みぬまさかのサプライズ釣行です。
暗いうちにボートを出し、夜明け前にポイント着。まずはいつものポイント付近で中アジを狙ってみますが小アジ小アジ小アジラッシュ。中アジは数匹混じるのみでした。しかし今回のメインはそんな魚ではありません。サビキによって釣り上げられる小アジに刻まれた歯型に期待は膨らみます。いつものポイントでは大量の小アジと31cmのセイゴ、20cm程度のツバスを釣りあげたのみ、釣友の泳がせの3号ハリスがすっぱり切られていましたが何の魚かは不明。ということで前回釣友が種々高級魚を釣りあげたポイントへ移動します。
アンカリングして早速サビキを底におろすとはっきりしないもぞもぞとしたアタリ。はっきりしない手ごたえを感じながら巻いてくると平べったい魚影のお出まし。こんにちはヒラメさん。2年ぶりですね。非常にあっけない2年ぶりの対面でした。
こんにちは
釣れるときは釣れるもので間髪を入れずに釣友のサビキにまたもヒラメがしかも2連発。さらに3匹目のヒラメをあげたあとにアジの泳がせにもアタリあり、あと一歩というところでバラしますがツバスだった模様。愛娘よし子(仮名)のためにお父さんがんばります。釣りをがんばったところでよし子(仮名)には何の関係もない話ですが。
さてヒラメも一段落、泳がせも渋い感じなのでルアーを投げてみることにします。湾ベイトの14gを岸の方に投げてカーブフォール。巻きだすとなんだか重い?20cmオーバー程度のアコウがついてました。続いて時おき起きるナブラに向かって投げて表層を巻いてツバスを2匹ゲット。いっぱしのルアーブログではなんだその程度かですが、ルアーのスキルの低い当ブログではかなりの事件です。
アコウ
ツバス
というわけでアミエビもなくなりそこそこ満足したので終了。ヒラメ3枚(31~34cm)、ツバス3匹(20数センチ~27cm)、アコウ2匹(20数センチ)、セイゴ31cm1匹、中アジ(20cm~25cm)3匹、小アジ104匹でした。サイズは小さいですが僕の中で上位にランクされる釣りたい魚ばかりの五目釣り達成。
・ヒラメはポイントを選んでちょっとサボり気味でサビキをすれば案外簡単に釣れることが判明
・今年はツバスが多い、ただしまだ小さい
・湾ベイト最高
釣り過ぎた
Trackback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://ycos.s2.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/828
- Listed below are links to weblogs that reference
- 8/18 加斗 from Fish or Die