Home > 京都府宮津市 | 電気ウキ > 11/23 阿蘇海

11/23 阿蘇海

 はいどうも三連休です。当初ゴムボートを出す予定でしたが気温、波、その他諸処の事情で中止になり、代替案として宮津は阿蘇海へ、前回友人が逃したスズキに逢いに行くことにしました。自由きままな一人釣行です。

 釣り開始は既に日も暮れた午後6時。前回と同様波風ともに穏やかな様子。3号のハリスに針は丸せいご13号を結び、アオイソメを房掛けして電池2個入りの電気ウキを海に向かって闇雲にぶん投げます。タナは1ヒロ。以前は基本50cm前後と極端に短くしていましたが、最近はなんとなく深く取るようにしているブームです。

 5,6投するも、いつもは騒がしい小セイゴのアタリもなし。いつもは騒がしいボラのジャンプも今日はまばらです。ハリスにできた結び目をほどいて投げて不安になって予備に針を結んでいたところ、竿が引きずられる大きなアタリ。きたよきたよ。

 よい引きです。ドラグを使わずストッパーをオフにして強引なやり取りを避け、ある程度自由に泳がせて(というか、泳がれて)弱らせて(というか、結果的に弱って)近くに寄せて苦しい体勢でなんとかタモ入れ。一人ではやはり大変です。スズキ釣りはこれがあるので複数人での釣行をお勧めします。

 で、あがってきたのはナイスコンディションの66cm。7月の75cmに続いて生涯スズキサイズ通算2位の良型です。ありがとうホンテロンハリス。


大きさあまりわかりませんね

 ではその後はダイジェストで。ある種の達成感に包まれながら0時まで粘りましたが、アタリは数えるほどしかなく、20cmにも満たないセイゴが数匹釣れたのみでした。コンロを持参しラーメン食ったりコーヒー飲んだりしてましたが、かなり寒かった。ちなみに、車に戻るとフロントガラスが凍っていました。

 いやあ、ご満悦です。もう1回くらい狙えるかな?なんて考えてます。この寒さに耐えられる精神を僕が持ち合わせているのならば。

ゴーセン(GOSEN) ホンテロン
ゴーセン(GOSEN) ホンテロン

上州屋の閉店セールで単に一番安かったから、という理由で買ったこのハリスを使いました。すごく硬いです><。糸に関しては余裕のやり取りでした。

にほんブログ村 釣りブログへ 釣りの世界 日本の釣り 釣り情報ポータルFish/up ◇釣りの検索◇釣りバカサーチ

Comments:12

crick_here 2007-11-25 (日) 18:55

ycosさんこんばんは。ナイスシーバスですね^^
本日、尺アジを求めて加斗ってきましたが29.3cmでした。トホホですww 20~29までを30尾弱位でしたが、上がってきたおじさんは27~8cm
のキスを5本位と20cmオーバーを10尾程釣っていました。まだまだキスが釣れるんですね~。

ycos 2007-11-25 (日) 19:27

クリック様

こんばんは~。
PC直りましたか?

アジ、すばらしいですね。。。
惜しかったですね~あと7mm。
ってかうらやましい・・・
まだ年内くらいいけますかね・・・

ふな 2007-11-26 (月) 08:32

をを~、スズキ66cmはすごいですねー。
一度でいいのでそのサイズ釣ってみたいです。

crick_here 2007-11-26 (月) 21:32

本日、友達が加斗にアジ狙いで......なんと!31cmを2本仕留めたらしいです。2人で40尾程って言ってましたが。ycosさん、まだまだいけるみたいですよ。ただ、ポイントはかなり沖みたいですが。。。

ycos 2007-11-26 (月) 22:30

ふなさま

こんばんは。
日曜日は残念でしたね。
スズキは釣れると思ってなかったのでラッキーでした。
ボートでもアジを泳がせているとたまに食いついてくれますよ~。

クリックさま

情報ありがとうございます。
尺でましたか!いいですね~。。。
年内穏やかな日があれば出てみる価値はありますね。
ただ、バッテリーがかなりへたっているのであまり沖には出られないのですが・・・。買い替え時期かな。。。

たにしん 2007-11-26 (月) 23:08

いいスズキですね♪おおい町の青戸の入江でもスズキ釣れてますよ。みなさんの蒼島周辺のアジはいい釣果ですね。12月も天気良ければ行きたいと思います。

ycos 2007-11-26 (月) 23:39

たにしんさま

こんばんは。
青戸入江、気になる場所なのですが釣れてますか。
運動公園の裏あたりでしょうか。
12月は天気と波風次第ですね。。。
日本海はこの時期シビアですからね・・・。

たにしん 2007-11-27 (火) 18:48

運動公園周辺です。友達が最近30センチぐらいのスズキを釣りました。土日はサヨリと小アジが釣れてるみたいです。防波堤に電気ありますから釣りやすいですよ。ボートで青戸大橋の橋の下でもスズキ釣りされてる方もいます。

たにしん 2007-11-27 (火) 18:56

運動公園のとなりの防波堤です。水銀灯がありますから釣りやすいですよ。青戸大橋周辺すべてがポイントだと思います。最近の釣果は分かりませんが、友達も30センチぐらいの数匹釣っています。土日になると釣りされてる方たくさんいますね。

ycos 2007-11-27 (火) 22:03

たにしんさま

情報ありがとうございます~。
反対側へ数回釣りにいったことあるんですがボウズ同然でした。
今度また偵察してみますわ。
では~。

たにしん 2007-12-01 (土) 17:54

ycos様

今日加斗へ行ってきました。天気予報は大はずれで快晴で波もそんなにありませんでした。釣果は蒼島周辺で20センチ前後のアジ20匹に45センチのサゴシ1匹でした。アジはもちょっと大きいのを釣りたかったです。朝は寒かったです。

ycos 2007-12-03 (月) 00:06

たにしん様

こんばんは。
日本海晴れてたんですね。
僕は和歌山行ってました。
アジ、サイズもう一声といったところですね。
サゴシはうらやましいですねえ。
さあ、今週末は天気どうですかね。。。

Comment Form
Remember personal info

Trackback:0

TrackBack URL for this entry
http://ycos.s2.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/887
Listed below are links to weblogs that reference
11/23 阿蘇海 from Fish or Die

Home > 京都府宮津市 | 電気ウキ > 11/23 阿蘇海

Categories
Search
Feeds
Sponsors

link

Page Top